小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 51~100位
アメリカ先住民の最初の移住時期が定説より遡りました。
安倍総理がトランプ大統領からトウモロコシを買った理由。それはツマジロクサヨトウの急速な生息域拡大にあるのです。
この害虫、7月に日本に上陸してから、この8月までの1ケ月半で、すでに茨城県以南を手中に収めています。
アフリカ・インド・東南アジア・台湾全土は席捲され、中国大陸でも(分かっているだけでも)黄河以南はこの害虫の勢力圏下にあります。
作者の皆様にとっては身近な、著作権のお話。
あなたはどう思われるでしょうか。
クイズのテレビ番組で優勝するまでの、クイズに関する半生記です。
めいっこの花ちゃんは5歳。ひまわり保育園ウサギ組。
妙に大人び、だけどやはり子供、たまに女っぽく、だけどトレーニングぱんつ。
アイドルを目指し、日々歌声を披露しつつ、まだまだママに甘えたいから、弟が生まれるのは、新たなライバルの出現で死活問題。
来年の誕生日は、パパがディズニーランドのレストランで、ミッキーやミニーを呼んでパーティーしてくれるから楽しみ。でも、お手伝いしなきゃ、連れてってもらえないから、ママの洗濯物をちょっぴりたた
んだふり。
まゆみさんがきたら、塗り絵やお絵かき、ママゴト、ゲーム、リカちゃん電話にかけてもらったり、たくさん遊ばなきゃ。来週は来るのかな。
おば、まゆみの目線で、彼女の忙しく、悩ましい、だけど楽しい日々を綴ります。折りたたむ>>続きをよむ
僕が「俺の甲子園」というオンラインゲームの学校紹介文に書いたあることが、実は相撲界の闇に密接につながっていたことを後々知ることになる。
「万葉集はじめました」の最新版です。
「はじめました」のほうは、なかなか面白く読みやすく、とはいかず、変な論文みたいになったり調べが調べを呼んであっちこっちに興味が飛び収集がつかなくなったりして書くのが止まったり……一筋縄ではいきません。
そこで、できるだけ簡単に歌の意味だけを簡潔に書いてみることにしました。
万葉集の今まで言われてきた意味、本当にそうでしょうか?
なるべく歴史感にとらわれずにシンプルに解釈してみました。
こうい
う歌の解釈は推理小説より楽しいかもしれません。
自分自身、なんどもこれだ!と思った解釈を変えてきているので本当に合っているかどうかは分からないのですが、まるでその時代の人になったかのような錯覚もおきます。
さて、また途中で止まるかもしれませんが(^^;
これが皆さんのあたらしい趣味のきっかけになりますように!
☆「この歌の解釈してほしい!」「この歌の解釈なんでこうなった」という希望がありましたら歌番号を添えて伝言板までどうぞ。
◆ 内容は作者の独自解釈であるので間違いを多く含む可能性があります。
◆ そのため、後に全く違う解釈へと書き直す場合もありますのでご理解ください。折りたたむ>>続きをよむ
私、山川絵恋は1988年2月生まれのアラサーです。
私には大学3年生からずっと付き合ってる彼氏がいます。
付き合って4ヶ月目には半同棲して更に5ヶ月目で本格的な同棲し始めましたが、毎日 喧嘩し、更に付き合って2年半過ぎに浮気をし始めた。キッカケは彼氏と些細な事が理由で当時、使ってたガラケーを折られたのがキッカケでした。元々、私は一般常識に拘りがあると周囲から煙たがれたのでそんな常識を破って自ら浮気に走ってしまったけどこれが私が変わるキッ
カケとなる。
何かあったら浮気に走る、そして考えが変わる、価値観が変わる、浮気という不道徳で非常識な事を正々堂々とSNSに投稿し続けると最初はコメント欄に「彼氏が可哀想」「彼氏に謝れ」と言う批難がありましたが徐々にそれがなくなって行った。
私が浮気した理由や経緯を説明すると何故か批難する人は全くいなくなった。
何故かは知らないけれど、直接 それを読んだ人からによると「あまりにも正々堂々と浮気について自分の意見を書いてるからこの人は自分の考えをキチンと持ってるんだなぁと思った。」などと言われるようになる。
今まで真面目とか一般常識に拘ってるとか言われて嫌われた私は浮気によって自分らしさを手に入れた。
現在は浮気はしておりませんが、いつになるかは分かりません。
基本、浮気しませんが突然、何かしらの理由で浮気に走ってしまうかも知れないです。
因みに私は自分で真面目や一般常識に拘ると思ってません。寧ろルーズなところを直していきたいです。強いて言うなら真面目や一般常識に拘るというより考え過ぎなところがあるのでそれは大いに認めます(笑)
浮気を否定する人は確かに私の周りにまだいますが、私が浮気してもそれが私という存在だからという事で理解してくれる方もいます。私は浮気経験をして何を感じて、何が変わったのか是非、読んでください。浮気する勇気のなかった私が浮気をした経緯などを・・・。折りたたむ>>続きをよむ
数々の期待の声と罵詈雑言に押されて発売されたポテトチップス『ふなずし味』。
そんな不安材料しかないフレーバーに、滋賀県出身の作者が怖いもの見たさで挑戦してみました。
ゾンビがなぜ走ってはいけないかを立証した画期的なエッセイです。
なぜなら、ゾンビとは大衆であり、大衆は『廊下を走ってはいけません』というようなルールに縛られているので、走ってはいけないのです。あ、ヤバ。あらすじで終わってる。聞かなかったことにして本文へどうぞ。
久しぶりに本を読んで思ったとりとめのないことを書いてみました。
近いうちにきっと凹むことになるであろう自分がこれを読んで少しでも安らげればいい。
最近話題となっている悪役令嬢と婚約破棄。それを読んだ筆者が男から見た気になる点などを考察していくものです。
悪役令嬢ものを書いている方、書こうと思った方、なろうにいらっしゃる女性作家の皆様だけではなく、男性の方にも読んでもらうとよりよいかも、なんて思います。感想大歓迎です。
注:飽くまで個人的観点から執筆したものです。これ以外の様々な考え方があってしかるべきであると筆者は考えます。
注Ⅱ:決して女性向け作品への差別的意識で書かれた
ものではございません、誤解をなさらないようにお願いいたします。
注Ⅲ:題材故に熱がこもりやすいものだと思いますので、書き込みを投稿する前にガイドライン等のチェックを今一度お願いしたく存じます。
折りたたむ>>続きをよむ
ピコ太郎のユーチューブでの人気とボブ・ディランのノーベル文学賞受賞について、素人が独断と偏見で物申す。
35歳を過ぎたモテないけど結婚したい男性は国際結婚という選択肢もあるよ、というお話です。
婚活の現状、成功法則にも触れていきます。
日本の未婚、少子化問題の原因とその解決法など書いて行きます。
うちのフェレット『夏くん』が面白いことをしたら記します。
67位 世
何となく思ったことをツラツラと書き並べるだけのエッセイ。
一応それなりの情報ソースを元に書くだけの物から、昔の思い出まで漫然と。
不定期更新の予定なので「更新頻度遅いじゃん!」とか言わないで、お願い。
なお、感想に色々書いていただくのは励みになるので、ウエルカムですが、個別に感想を返す余裕は多分ありません。
『主に人事担当者が語ってみる(それ以外の業務も多忙す!)』
を完結してパイポイはちょっと暴走気味だ!
というところからの、
日々思ったことを(不定期に)書いてるだけのエッセイ
うん、
なにかの(ご飯とか)の足しになってくれれば幸い('Д')!
初めて訪れた方! こんにちは!
リアルタイムオペレーションなので、最新話だけ読んでくれれば結構!
後も先もない!!
これは、私が、ただただ疑問に思ったことや愚痴などを、吐き出すために始めたものです。
私の書いている小説とは、関係ないともいえない回もあります。が、基本、小説を書いているから書くわけでもありません。
ご感想、ご意見などをいただければ、嬉しいです。
でも、あくまでも、自分でもただの愚痴だとわかっておりますので、痛烈な批判などはお控えいただけますと、幸いです。
そういうわけですので、不定期なうえに、内容もバラバラであると予想さ
れます。
お目汚しにしかなりません。ごめんなさい。折りたたむ>>続きをよむ
最強で万能なキャラクターでも実際は万能には力を発揮できていない。物語が好きで10年前から小説家になろうや二次創作を読んでいた作者がそれはなぜなのかの考えをまとめたエッセイです。
私は他の人の意見を聞くのが好きで意見を聞きたくてこのエッセイを書いているので読んだ人は自ら考えた意見や感じた感想を是非お願いします。
これは違うという真っ向から否定される意見も歓迎です。
このエッセイを読んでくれる人がいたり続きを読みたい人や私の気が向けば2
以降を書こうと思います。
1.最強万能なキャラの制約条件と具体例
2.なぜ、最強万能なキャラは制約をうけるのか
3.制約によって発生するキャラクターの表現
4.制約を回避しつつ書きたい内容を書くにはどうすれば良いのか
折りたたむ>>続きをよむ
1ヶ月ほど前に気分変調症と診断されました。
気分変調症とは持続性抑うつ障害とも呼ばれるそうで、うつ病と診断されない程度の抑うつ状態が出たり引っ込んだりを繰り返す病気らしいです。
診てもらっているお医者さんの話だと、「社交不安症も出ていますね」とのことなので本当の意味で気分変調症の障害の記録とはならないかもしれないです。
誰かの役にたったら嬉しいけど、自分語りを繰り返していくだけなので、こんな人もいるのだなって程度に観ていただけれ
ば幸いです。
日記的に書いて行ったり、何かを思い出してまとめるように書いたり、自己満足ポエムを書いてみたりと様式の定まらないものを症状の軽い時に書いていこうかと思います。
R15はとにかく付けとけな風潮アリとみましたので付けました。折りたたむ>>続きをよむ
だってすぐ読めるエッセイだよ?そんなクレクレいるかい……?
七夕重力砲(未完成)の感想
流れ弾で死にそう
誰か助けてくれ
新人作家の独り言。
いち底辺作家は、日々こんな事を考えながら小説を書いているのです。
将来的に成功しても、しなくても、この時はこんな考えだったんだなと懐かしめる様な、ただの日記。
シリーズ物の予定です。
ほぼ個人的なメモ、趣味です。
トロイア戦争に関する叙事詩について書いています。
聖属性エッセイストの日常妄想系エッセイですよ〜! 今回は、ブックマークが使いやすくなったよというお話。
お暇なら読んでね~!
基礎疾患枠のコロナワクチン接種券がきたのでとりあえずどんな感じだったのか書いてみました。
最近あったことを概念だけで書いたボヤキです。
具象はほぼないです。
読んで不快になる感情で書きつづられている部分がございます。あらかじめご了承ください。
お前の落としたものはホットケーキかい、ハワイアンパンケーキかい、リコッタチーズスフレパンケーキかい。
湖の女神さまに聞かれたら迷わず、嘘でも、3番で。
英文解釈で、訳出に困ることはないだろうか。京大入試などのように、非常に難解な英文和訳問題が出される大学もある。
そんな方が、英文解釈を克服し、合格を勝ち取ることを願っている
(内容に不備があれば、感想にて教えて頂けると幸いです)
Dr.Tの書庫漁りシリーズ。
第02頁、それでは皆様ご機嫌よう。
死がふたりを分かつまで。足りない女は残された。足りてる男は戻らない。
聖属性エッセイストの日常妄想系エッセイです。
お暇なら読んでね〜!
母は元軍人だった。
聞いていたのはそこまでだ。
母の壮絶な人生は、想像の遥か彼方で、俺たちには重すぎて。
平凡な家庭と思っていたんだ。
神はいない。ハッピーエンドを望んでいるけど、どうやらそうなりそうにない。
誰が幸せになるんだろう。知らない方が良かった。
母さん。俺は父さんを殺すよ。そして兄弟も殺すことになるね。
許せとも言わない。同情もいらない。俺が選んだんだ。
タイトル通りです。
手洗いは感染防止に大事ですがやり酢Gふぃはよくないという話ですね。
友情・努力・勝利は少年ジャンプの凋落と共に消えていきました。
最近の主流となっている「人気の方程式」を考察します。
87位 風
これは、耐える事に未来を見出せなかった物語。
これから語られるのは、フィクションを混ぜつつ私が『会社を辞める決意をするまで』のジワジワとした心の変化を記した体験談。
あくまで『こんな会社はすぐにやめた方が良い』だとか『仕事とは何か』を教えるようなものではなく、単なる体験談。
何をどう思うかは、読者様達に一任する。
圧倒的な人気でソシャゲ界の頂点に輝いた「ウマ娘」
その陰でひっそりとサービスを終了したアプリが一つあった
ネットとかやってるとたまに見かける「人気が高い割にすごい嫌われてるアーティスト」、ズバリ『憎まれ系アーティスト』について特集しました。よかったら見てってください。
コンビニでストゼロ2本、ポテチにじゃがりこ、ついでにスイーツ。
これが私の仕事帰りの日課だった。
そんな私が現在の断酒に至るまで。酒に関する失敗。断酒の継続。それらを日々綴っていきます。
え、会社の飲み会?今更言われても行きませんよ!
twitterでも断酒について発信しているので、よければご覧ください。
サラダチキンという食べ物がある。美味しくすぐに食べられる鶏肉の塊だ。お腹が減った私は車の中でサラダチキンを食べようとする。すると多量の肉汁がこぼれ落ちた。ズボンも座席のシートもベタベタだ。肉の臭いが立ち込める。悲しい。何でこんな事になったんだ。私は半泣きである。この物語はサラダチキンの肉汁にまみれた私が一つの真理にたどり着く迄の体験を元にして作られている。何処かのサラダチキン仲間が「あるある」と思ってくれれば幸いです。肉汁は友達怖くない
。折りたたむ>>続きをよむ
userCSSを使えばなろうがもう少し好きになるかもしれない。
初心者かつPCユーザー向けの内容です。
筆者の貧弱な脳ではこれ以上は思いつかなかった。
以降意見反論次第で追記予定。もしくは新しく誰か書いてください。
読み手が書いたエッセイを目にするようになってからふと思ったことを文章にしてみました。少し過激かも?でもこれが現実でしょう。
タイトル通りです。
落ち込んでいるときに聞くと元気になれそうな曲や良いなと思う曲を紹介していこうと思います。
執筆者が好きだけど未だ評価されていない作品の布教をやっていきます。
好みが近い方のコメントからブックマークを漁りに行き、まだ見ぬ好みの小説を見つけ出せたら良いな。
『科学技術も政策も、経済・社会も人間も、まとめて分かる文明論!』
〝文明の魔導書〟……すみません作者は中二病ですが内容は科学的です[笑]。
お役に立ちます文明論! 私的文明論〝文明の星〟理論の紹介です。
今回は六芒星(ヘキサグラム)で図解する理由から説明しています。
私と飼い猫とのやり取り
多分 うちの猫はこんな事を言っているのだと思う・・・
そんな日常を、コント風にまとめてみました。
オンライン講座で西洋占星術を習った企画者水銀あんじゅが、
ツイッター内で募集した、#RTしたあなたの小説を12星座に当てはめますの内容を、まとめたものになります。
一万字程度読ませていただき、その作品の特徴を12星座に当てはめて強みを探ろうという企画です。
note,カクヨム,ノベルアップにも掲載しております。