小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 101~150位
これまで何度も異世界召喚を経験してきた男・御子柴 陽一(みこしば よういち)。ある時は勇者として、またあるときは魔王として異世界を蹂躙してきた最強のベテラン。そんな彼が次によばれた先は召喚主のいない森の中。これまでのテンプレな異世界召喚に嫌気がさしていた彼は、これをいいことに自由気ままに生きようと画策する。不定期更新です。
※主人公最強を前提に話が進むため、戦闘描写はまったくの手抜き。勝つと初めから決まってるから。
日本ではありえない二ュージーランドの田舎町で開かれる「公道のレース」に、過去を持つ日本人レーサー・十河隼人はカルチャーショックを受けながらも、未来を賭けてレースに挑む。
新たな挑戦、新たな出会い。忍び寄るワルの影……。
未来に向かって疾走する十河隼人が新たな道を突っ走る姿を描く、短編レーシングバイク小説。
罵詈罵詈の仏恥義理で、試練をぶち抜け!
夜露死苦!!
完結作品です。
この物語はフィクションです。また町もイベントも架空のものです
。筆者海外旅行の経験なく、子供っぽい憧れだけで書いてますので、未熟なところはご容赦を。折りたたむ>>続きをよむ
トンネルを抜けると、そこはもう別次元の領域…。
秋葉原(アキハバラ)のアナグラムに、「荒脛巾(アラハバキ)」とものがある。
それは、喪われたもう一つの日本…。
ようこそ、別次元の領域へ…。
※第壱章~第弐章は、ゲームにおけるチュートリアルのようなもの。
第参章から本格的に冒険開始。第伍章は、新規の登場人物である、
好敵手(ライバル)の視点で進行。現在第陸章以降は執筆中のため公開日未定。
大学生活2年が終わり、長い春休みを満喫していた『神代 司』は、いつものように有り余る時間をパソコンで潰していた。眠くなったので昼寝をしてしまったのだが、目が覚めるとそこは見知らぬ空間で目の前には神様と名乗る光の球体が…。無駄にテンションの高い神様にどうやら連れてこられたようだが、なぜかペットのインコ2匹も一緒にそこにいて、共に異世界に行くことに…。
その世界の名は…リベルアーク。剣と魔法が存在する非現実的な世界。
元々異世界に行きたい
願望のあった司は、神様の力で知能を得たインコと共に見知らぬ地へと旅立ち、地球への帰還方法を模索する。
その最中出会う仲間と多くの人々、そして立ち塞がる問題。まだまだ大人としては未熟、だが子供以上ではある司は、その者達にどう向き合い、困難にどんな決断を下すのか…。
そんな司の成長のお話。
※基本的に主人公主観で話は進んでいきます。
※話のテンポは悪いです。
※暇潰し程度に読むことを推奨します。折りたたむ>>続きをよむ
これまでに書いた短編です。
定期的に新作も掲載していきます。
SSGの設定資料集です。
キャラクター情報から、本編では語られないような小さなものへの解説等々をのせていく場所です。
キャラクターの情報は随時更新されます。
是非物語を探る際のカギとして扱っていただければ幸いです
目の前に、三つの宝箱がある。
この三つの宝箱には、一つずつお題が書かれた紙が入っている。
さて、今日はどんなお題で物語を書くんだい?
診断メーカーの「三題話。」で出てきた三つのお題で小説を書いていきます。
なお、ユーザーの方でなくても感想が書ける設定になっております。評価、感想等いただけますと幸いです。
また、ページの色が話によって異なります。見にくいと感じられましたら、右上の表示調整タブにて調整をしてください。よろしくお願いします
。折りたたむ>>続きをよむ
IDECCHI51連載小説『SHINKIROU THE SHINIGAMI』の資料ブック。「死神ゲーム」の説明や登場キャラクターの紹介、死神(その能力も含む)の紹介など掲載。章が完結ごとに更新予定。
お絵かき部屋になります。
まひ様より、気が向いたら絵の部屋を立ち上げるといいんじゃない?と言われ、IFAイベントがあったので立ち上げてみました。
200文字小説の墓場。
書いてはみたものの短編で出すには物足りなく、かといって消すには哀れに思う作品を、恥を忍んで投稿します。
もしかしたらこの中のアイディアが、別の形で陽の目を見るかも知れず。
ただ書きかけで置いておくことに憚られただけかも知れず。
酒の勢いで行動しただけかも知れず。
なんかきっと、書きたいと思ったのよ。
[ご注意]2019年7月3日のシステム変更により、ルビを含む文章が文字数にカウントされなくなりました。
その
ため、厳密には200文字小説にならない作品が多数出ることとなりました。
今後投稿する作品は、ルビを含まず200文字にまとめる予定ですが、過去作について改編は行いません。作品のインパクトや空気が変わってしまうためです。
それでも投稿済みの作品が問題となるようであれば、以前のシステムに則った作品を削除することもありますのでご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ
現世と幽世の狭間に存在する「無盡原(ムジンハラ)」。
かの地にて、人知れずゴーストを打ち払う役がある。
才を見込まれ、役に任じられた冬木一は、しかしまったくやる気になれなかった。
もしゴーストが現世へ到達すれば、人へ災いを為す。
だが、だからなんだというのか。
滅ぶのが世界の選択であるなら、流れに任せるのが摂理というもの。
他の仲間たちが戦いを選ぶ中、冬木だけは傍観を続けた。
案内役の鬼司(おにつかさ)は多くを語らない。
活躍すれば、可
能な限りの望みをひとつ叶えるという。
まるでお伽噺だ。
こんな話には、いつだって裏がある。
冬木は鬼司の真意を探るべく、傍観に徹した。
世界のことはどうでもいい。
だが謎があるなら暴いてみたくなる。折りたたむ>>続きをよむ
妖精、神話、神獣などのファンタジー用語等を解説していきます。(多分)結構脇道に逸れるのでご了承ください。※注意 作者自身の頭の中を整理する目的でも書いているのでハチャメチャかもしれません。それでも許していただけるのであれば参考程度にどうぞ。注意は書きましたからね?これを書いてほしいというのが有ったら感想のところでどうぞ。
今までに書いてみた英語のショートショートを「なろう」に載せてみることにしました。
もちろん日本語訳あり!
日本語の部分だけ読んでいただいても結構です。
基本的にコメディー、ジョーク風味なので、「現実離れしてる」っていう批判は無しでお願いします。
参考のために、出来る限り、語句・構文などの解説も載せるつもりです。
実はFine Del Mondo!(FDM: 世界の終わりに至上の美味を召し上がれ!)というファンタジー小説も投稿しておりま
す。
よろしければ、そちらの方も読んでみてください!
一方こちらには、その作品に載せたショートショートだけではなく、会話コントなど、様々なものを掲載予定です。折りたたむ>>続きをよむ
今日も今日とて婚約破棄。
俺様皇太子が、真面目な公爵令嬢と婚約破棄を宣言。
その俺様皇太子の腕にはもちろん、婚約破棄の原因になった男爵令嬢。
俺様皇太子はつまんねー女だから婚約破棄したと言い放つ。
その言葉で、ご令嬢はついに――――
暇なコンビニ店員二人がコロナ禍の中でもただただ駄弁ります。
連続投稿中の「今日はなんの日」という作品の番外編です。本編との時間的つながりはありません。
「さあやってまいりました第一回描写力コンテスト」
ラビットと名乗る司会者が、神であるアダムの描写力を試す。
果たしてアダムは読者の皆様を惹きつける上手い描写が出来るだろうか!?
アルファポリス電網浮遊都市
第一次世界大戦はウィルスが終わらせた・しかし第三次世界大戦はウィルスを終らせる為に始められた・bai/AIの外伝
何故第一次世界大戦が起きたかその影で日本が利用され続けたかを描いています
その辺に転がってそうな、幻想的な、ごく普通の一場面
テンプレ作品を読者が批判するように、コメントや掲示板に書かれた読者のテンプレ発言を、作者が批判しても良いでしょ?
どこかの掲示板やコメントで見かけた気のするテンプレ発言--または迷言を、作者の偏見マシマシの解釈の元、集めてみました。
SとS、NとN。磁石において互いは斥力が働きしりぞけ合うことになる。では、里美と沙羅の場合はどうだろうか?
これは、ある意味哲学的で、ある意味貴重な時間を無駄にすることになる(超)短編である。
飼育者とは、生き物の無言の要求に答える仕事だ。
そんな 物言わぬリクエスター 達との時間が、僕にとって一番幸せな時間だ。
これは、僕の一番幸せな時間を共に過ごす者達について僕が語る、それだけのお話です。
姉妹百合の1000字程度の短編です。それぞれの話が独立しています。
『退職勇者、嫁を連れて故郷に帰る』の王女様、シルヴァーナ視点になります。
後から考えたアレなので、矛盾とか多いと思いますが、ふんわり読んでもらえれば。
とある事情から宇宙船を盗んで逃げた元傭兵のレイと新型AIプログラムの鬼丸国綱(自称アイちゃん)
出鱈目にとんだワープアウト先は、なぜかこの次元の宇宙ではなかった。
旅路の果てに宇宙空間の退屈さに負けたのは、なんと人間ではなくAIの方で、友達が欲しい、恋バナしたいなどと騒ぎ出す。
あまりの五月蠅さに、レイは知的生物の住む惑星に偵察用ドローンを下ろす許可を出すのだが……。
ある日、彼は言った。毎日「おはよー☆ おきて♪」と起こしてくれる人がほしい、と。
だから私は、彼に毎朝「おはよー☆ おきて♪」(を題材とした物語)を送り続けることにした。
そうすることで、私は彼の特別になれると信じていたから。
そうして、やがて彼に彼女ができて別に私のことなど何とも思っていなかったのだと知るまでの間、私が彼に送り続けた「おはよー☆ おきて♪」短編集。
平凡に暮らしていたはずの大学生・相田雅之。車の運転だけが取り柄であった彼は、七年ぶりに地元へ帰ってきた一つ上の幼馴染・網屋希の「仕事」に巻き込まれる。
彼の仕事は、三人の医師の警護。手段は、銃火器を用いるものであった。
運転担当、相田。元・NYの賞金稼ぎ、網屋。情報収集を得意とする中川路。近接格闘特化型、目澤。精神操作ができる塩野。
五人の生き残りを賭けた戦いが、田舎町の片隅でひっそりと火花を散らす。
カクヨム(https://k
akuyomu.jp/works/1177354054883135865)にも同作品を掲載しております。
折りたたむ>>続きをよむ
バレーボール部の女子高生がある理由により試合中に尿意を懸命に我慢する話。
この作品はpixiv.netにも掲載しています。
140字小説ならぬ200字小説です。
基本的には、Twitterに上げた140字小説のリメイク版になります。しばらくしたら、オリジナルもあるかも?
長編となっていますが、一部一部が独立しているので、お好きなところ、気になった題名からお読みください。一番初めから全部読むんだ!という方はありがとうございます。めっちゃリスペクトします。
ヨソサマに奉納したFAについて、「どのように描いたか」という話になった。
お絵描き歴1年未満の素人のため、語るような技術は持ち合わせてないが、成長の記録になるように控えて置くことにする。
作者スペック
お絵描き歴:1年未満(2020年7月現在)
お絵描き頻度:思い立ったときに。数か月あくこともあった。
お絵描きツール:iPad/ibisPaint
ツール習熟度:理解していない
日本国内で大人気のモータースポーツSUPER GT。レクサス陣営の名門チームTARDは2人の女性ドライバーでシリーズチャンピオンを目指す!ドライバーは優等生タイプの神阪のぞみと速さはあるがドライビングが荒いシオン・レンツィ。メカニックやエンジニアも奮闘、勝利の女神は微笑むか⁉︎
執筆経験とは何か?
純文学をこよなく愛する少年・袴田文雄(はかまだふみお)と、
時折不思議な話をする彼の幼馴染・姫川陽花(ひめかわはるか)。
他愛のない問いかけから始まる、
哲学的で文学的でSFチックなラブコメディ。
……というのは全部嘘。
ただの駄文。
朝岐月彦(あさきつきひこ)は見吉に依頼され、環の夢を違える仕事を請け負います。
環の想像を絶する夢の世界を見た朝岐は、危うい彼の命を少しでも長らえさせるため、悪夢の原因となったもう一人の少年「江渡(きみと)」の夢に挑みます。
133位 京都
二泊三日で京都行った記録です。中途半端にしか観光してないです。アルファポリスでも重複投稿予定。大体土日更新です。
【注意】
この作品には以下の要素が含まれます。
●一人称
●マイノリティ思考及び嗜好
●ぐだぐだ散文
●一部界隈の人間にしかわからないネタ・パロディの濫用
●既存の歌の歌詞や小説の文章の引用(引用した場合はその話のあとがきに引用元を書きます。書いてないときは既存の作品との偶然の一致です)
とことん面倒くさがりな私が、極限まで無駄を省いた簡単お手軽レシピ。
大さじ小さじとか、面倒だし。
手間なく無駄なく美味しく。
全てオリジナル。
と言いたいところですが、ネット検索すれば似たようなのいっぱいあるし。
居酒屋のおつまみから派生していることも多いので。
これ知ってる。
って思っても心に留めてくださいね。
「あ。うま」
って言われた時に、勝った気分になれます(謎)
ま。素人なので。
感想欄にも美味しい情報集まってます(*
´ч`*)
これは小説ではありませんよ。折りたたむ>>続きをよむ
主人公霧影輝の前に現れた鈴木重明。彼は雑賀孫一血の繋がりを持つ少年だった。そして彼の持つ家宝ヤタガラス。本来の力を輝の前で見せた事により平凡な輝の人生は大きく変わる。学校、日本、宇宙、異世界を舞台とした壮大アクション系小説。さて、輝の運命やいかに。
ダンジョンクリアで女神に昇神!の設定を使った外伝です。
読者によるモンスター育成になります。
モンスターのステータスの割り振り、スキルの習得、進化先の選択ができます。
育った後は、コロシアムでの勝者の予想です。
※現在は読者数が少ないため、覚えさせたいスキル名の募集にします。
また、この話の特性上、感想ではない感想についてはコメントは致しませんのでご了承ください。
質問等は誤字脱字報告の方を使用してください。
ウィーンのカフェハウスの新米ウェイター、ヘルマンは常連客の新人女優マリアンネに惹かれているが、店での接客を除き、普段は言葉をかけることもできない高嶺の花である。
ある冬の夜、突然マリアンネの誘いを受けたヘルマンは、ホーフブルク王宮の舞踏会に参加する。しかし彼の期待は裏切られ、惨めな時間を過ごすことになる。帰りのタクシーの中で彼に接吻をして別れたマリアンネは、その夜以来カフェに姿を見せなくなった。
二十年後、ヘッドウェイター、ヘルマンの前
にマリアンネが現れ、カフェに近いアパートに引っ越したきたことを告げる。翌日からヘルマンの出前サービスが始まる。
折りたたむ>>続きをよむ
神様、悪魔、自然、災害、妖怪もののけ、あるいは人の魂――――サムワンスピリッツと呼ばれる精霊たちと共存する世界に生まれた少年ツルギは、とある事情から前世的なものに目覚めた。
特にチートらしきものもなかったため安定した職業を目指す少年(中身ほぼオッサン)は、あるひょんなことから専業召喚士――デバイザーを目指すことになるのだが――――。
なろう底辺作家が自分の小説のと向き合い打ちひしがれ、つらつらと愚痴を書いていきます。(なんちゃって考察を交えて)
同志に向けてメッセージも!
某インフラ系システム開発で発生した顧客の度重なる仕様変更が、開発をどんどん遅延させる。しかし、原因はそれだけではない。異常系を考慮し忘れた設計、やっつけ仕事的に生み出されるバグだらけのプログラムが足を引っ張っていく。
納期は迫る。追加の仕様変更も迫り来る。万策尽きたと現場は嘆く。
こんな中、助っ人の女性プログラマが現れた。赤髪で黒縁眼鏡をかけた無口な彼女は、ゴシックロリータの典型の衣装を纏い、神の手を持つと言われたプログラマだった。
-
---------------
本改訂版はエブリスタでsutasan名義で公開している作品を大幅に加筆・修正したものです。折りたたむ>>続きをよむ
中学校での硬式野球部数が全国的に増加し、野球で中学校を選ぶこともあるほどに発展し、高校野球にも引けを取らないほどのレベルになった中学野球界。
そんな中である少年野球クラブで4番・捕手としてチームを全国制覇に導いた、神童・神谷守が、弱小中学野球部に入部。チームに改革をもたらす!
*この話は基本現代をもとにしていますが、都合のいい設定にしてあります。野球のルールも基本現実のものですが、一部捻じ曲げられている部分もあると思いますので
、何卒ご容赦ください。折りたたむ>>続きをよむ
やれやれ。なろうが「桑田成海風」ツイートで溢れているのだが。。
異世界に転生したのに、結局なんの能力もありませんでした。転生直後、召喚士としての能力があるとわかったので、ワクワクしていたのですが、召喚できたのは、いわゆる日本でいうところの猫ちゃんだけでした。げせぬ。というわけで、生きていくために猫カフェ始めました。
むかしむかしあるところに おおきなさくらのきがありました――。桜の木には精霊が宿り、長く人の世を見つめていた。ある日、一人の青年が桜を見上げて呟いた。「あの人の想いが、どうか叶いますように」桜の精と青年の、現代ファンタジー風味な一方通行の恋愛のおはなし。
保険でつけていたR15を取りやめました。
全年齢に変更します。
とある異世界転生所の受付で張り出された2枚の転生募集の紙。
上からのお達しを担当する女天使のお話になります。
ある意味異世界転生の謎に迫った作品です。
この作品は
━━ <なまこと!ξ゜⊿゜)ξ <どりるの!━━ ξ゜⊿゜)ξ <ぐだぐだとーくしょー。
を書かれている、Gyo¥0-さんことなまこさんの割烹よりネタを頂いた作品であり、なまこさんの了承を得て投稿させて頂いております。
かつての大日本帝国の宣戦布告による「開戦の日」にあたり、全ての現実世界に対して行う平和の布告。『宣平布告』を虚構なりに……
※ご注意!!
この短編作は、
同著者の挫折しながらの連載作「―地球転星― 神の創りし新世界より」の、かつての大日本帝国による第二次世界大戦に参戦した宣戦布告日、いわゆる「開戦の日」を意識して同日、投稿した内容、サブタイトル「55.井の中で大海を統べる蛙」のお話をそのまま短編としてコピペしただけのものを一部の部文
だけ省略して、微妙に加筆、修正を加えてあるかもしれないだけのものを、短編作としても投稿しただけのものです。
ですので、冒頭からいきなり、連載作の途中より始まります。
折りたたむ>>続きをよむ
フェバルシリーズ設定集完全版です。作者備忘録と二次創作者向けのTipsを兼ねており、一般読者に向けたものではありません。一般読者の方は通常版の設定集をどうぞ。
本編最終回までの予定内容を漏れなく扱っているため、未連載の部分やラスボスなどにも深く触れています。ネタバレが嫌いな方は絶対に読まないようにして下さい。逆にネタバレ上等な読者や二次創作者の方にとっては、本設定集は物語の理解をより深める良いTipsになるでしょう。
※こちらの内容につ
いて、二次創作者が制作に必要な場合を除いて、疑問や質問に答えるつもりはほぼ一切ありません。また、こちらの内容について、この作品の感想欄以外で触れることは禁止です。本編等の小説作品の感想や活動報告のコメントで触れた場合は、内容いかんに関わらず予告なく削除します。一般読者へのネタバレは禁止です。絶対に書かないで下さい。そして、現時点での設定であることから、将来変更になる可能性があることをご了承下さい。折りたたむ>>続きをよむ