小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 151~200位
このリプレイでは基本ルールブックの『ドラクルージュ』に加えて『ヘレティカノワール』『ノブレスストーリア』『サングトラヴェリア』記載のルール及びデータも一部適用しています。
ローゼンブルク宮殿ーー当主グランツ公の書斎に集められし四人の近衛たちは、ある密命を下される。果たして彼らは大任をやり遂げられるのか。運命の三日間の物語。
とある鉄道会社勤務の会社員、花守裕也は、新しく設立されるグループ会社への異動を命じられる。そこは道路事情は最悪、だが鉄道への信頼もない鉄道会社にとって過酷な地であった。
この先、花守とこの会社はどうなっていくのか…
陰謀論者が語る実体験シリーズ。
今度は他人から聞いた話がメインです。
ファンタジー創作小説の共通する部分の設定などまとめ(自作のみ)
※造語や本来の意味とは違った意味で使っている言葉があります。
用語なども後々増える予定(たぶん)
※本編内に出てきたもので、まとめが欲しい項目があればリクエストなどは感想欄にお願いします。
※転載、複製禁止
日常生活で主様を支える可愛い物好き従者の後鬼ちゃんと、実は偉いはずなのに小さいせいで気が付くと可愛がられる主の前鬼様。
後鬼ちゃんより先に眠くなってしまう前鬼様はいつもいじめられてしまいます。
そんなふたりのほのぼのとした甘々な日常の超短編集。
1編1KB、その短い文字数の中に、前鬼様の眠気や可愛さ、ほのぼのとしたふたりの生活を詰め込んでみました。
更新不定期、目標数編/週。基本オムニバス。
最近1KBが制限から目安に変わってる気がす
る。
※ほぼ話の流れがないため、好きなところから読むのをおすすめします折りたたむ>>続きをよむ
【クリスマス短編】
非リア充主人公による、リア充を妬んだコメディとなっております。
同志諸君にぜひ見てもらいたい!
*たまに完結設定をはずして追加掲載するかもしれません。
*何話からでも読めます。同名人物の登場する別作品とも無関係です。たぶん。
*清之助「創作で『絶対』に守るべきは、創作に『絶対』などないということだ。感性を揺さぶり、新たな価値観を創造する。それが創作の存在意義だ。作品は作家そのものだ。人間に『絶対』などという限界は『絶対』に押しつけるな。ヤンデレやケモナーは人類の可能性であり、希望だ。それがこの作品の結論だ!」
ユキ
タン「あらすじで本編にとどめ刺すなよ!!」折りたたむ>>続きをよむ
まーここに出してどうするって感じもあるけど。
昭和13年にペン部隊ってのがあったんですね。作家を戦地に送るっての。吉屋は海軍班。ちなみに林芙美子が陸軍班でした。彼女は一人離脱して軍隊と共に単独行動をとってその後ルポ本二冊出すんですが、まー文壇の男からはぶーぶーでした。
吉屋はそれは無かったです。つか戦艦乗ってたし。
杉山平助ってのは、当時の売れっ子ジャーナリスト……ですが、今の感覚で言ったら「ライター」です。書評もエッセイもハウツー本も
出せば、戦地取材にも行くし、中国人を思った様に「支那と支那人と日本」でこきおろしもしてます。なかなかキョーミ深いです。綺麗なとこだけ行ってた訳じゃない人の視線ってのはなかなか。
ちなみにその本は戦後GHQから没収図書指定受けてますが、現在は国会図書館のデジタルライブラリで読めるかも。折りたたむ>>続きをよむ
テレビ朝日で放送中のフリースタイルダンジョンの過去戦績や、画面越しヘッズ歴2年の中学生の個人的な評価、ベストバウトを紹介していきます。※この連載小説はサイトのシステムを使わせていただいているだけで、小説ではないので予めご了承ください。
日本国の敗戦による「終戦の日」にあたり、日本国憲法第9条についてを虚構なりに……
※ご注意!!
この短編作は、
同著者の挫折しながらの連載作「―地球転星― 神の創りし新世界より」の、日本国敗戦の日、いわゆる「終戦の日」を意識して同日、投稿した内容、サブタイトル「28.戦薙の剣」のお話をそのまま短編としてコピペしただけのものを一部の部文だけ省略して、微妙に加筆、修正を加えてあるかもしれないだけのものを、短編作としても投稿しただけのもので
す。
ですので、冒頭からいきなり、連載作の途中より始まります。
折りたたむ>>続きをよむ
何処にでもいる普通の短大生『カヤマ・ヒカル』。何気ない日常を生きていた彼女はある日、正体不明の奇病にかかる。そんな彼女の前に持ち上がる海外医療施設行きの話。最初はその得体の知れなさから拒んでいたが、最終的には不安も手伝って了承する。全ては以前の日常を取り戻す事を願って。しかし、全ては始まっているとも知らずに。
ーーー閉ざされた巨大医療研究都市。そこは『NOA(ノア)』と呼ばれる化け物の巣窟と化していく。異形の化け物『NOA』・・・。
もはや医学の領域を越えたソレは、ほんの1時間のうちに都市を飲み込んでしまった。今この都市に響くのは異形の咆哮か?それとも、科学者の狂ったワルツなのか?今、その都市を脱出しようとする残り少ない生存者がいた・・・。彼らが見る明日は希望か?それとも終焉なき明日か?ーーー
※14話までをepisode1『cursur(ククルス)』、それ以降はepisode2『spes ala(スペース アーラ)』となっています。
episode1はあまりアクションはなく、episode2から多いです。折りたたむ>>続きをよむ
町外れの家に住むひとりの男の子。年を取らずに何十年という月日を過ごす彼は、生まれてから一度も涙を流したことがない。街の人々はそれを、悪魔に取り憑かれたからだと言う。
※2012年初稿
※エブリスタにて同一作品を掲載中
メタ発言の塊である主人公、マギア・トライアングル。彼女は何かしらの原因で異世界へ!
ゴキブリ以上の生命力とプラナリアよりも根性ある再生力、そしてシリアスブレイカーを登載し、異世界で大暴れ!
「画面の前の皆のアイドル、まぎたんだよぉぉぉ!ただし26歳でぇぇぇす!ねぇねぇ、可愛い女の子だと思った?残念、キチガイでしたー!って誰がキチガイだゴルァ!おいタグ!主人公はキチガイってどういう事だ!その通りだよガッデム!僕ちゃんだって昔は可愛いかっ
たんだぞ!昔は!……ちくせう!あらすじ終わりだ!」
この作品は題名こそ違えど、ピクシブにも掲載しております折りたたむ>>続きをよむ
埼玉県行田市を舞台としたローカルバンドの物語。
こちらでも連載中。
http://ameblo.jp/not6caras/themeentrylist-1-10087095974.html
東京都下の一軒家に引っ越してきた三姉妹、安藤真理、安藤舞、安藤まる。
去年たった一人の肉親である父親を亡くした三姉妹は、同じ学園の大学、高等部、中等部への進学を控えてこの町にやってきた。
父が遺した家で新しい暮らしを始めた三姉妹、一階の大きなガレージには父の乗っていた旧いフェラーリ、そして若い男が住みついていた。
男の名前は羅宇屋仁樹 三姉妹の父の旧友で、この家のガレージと父の愛車フェラーリ288GTOを正式に譲り受けたという。
フェ
ラーリに乗ることこそ己の全てで、他に一切の興味を持たぬ仁樹という男。彼について何か知っているらしき長女の真理。いきなり現れた男に敵意を剥き出し彼を追い出そうとする次女の舞。幼くして亡くした父にどこか似ている仁樹に懐く三女のまる。
三姉妹と一人の男、そして一台のフェラーリの奇妙な共同生活が始まった。折りたたむ>>続きをよむ
みんなで作る資料館です! 今はまだ少ないですが、ゆくゆくはどんどん増やしていきたいと思います!
自分の資料も載せていいよ!って方は、是非内容を読んだ上で作者にメッセージ送ってくださいー
あと、この資料館はファンタジーを書いていない方でも利用できるようにしております。星の名前等も載せておりますので是非一度は騙されたと思って見てやってください。
もちろん、送ってくださる資料もどんなものでも構いません。
出して欲しい資料があれば言ってくださ
い。できる限り要望に答えられるよう頑張ります!
折りたたむ>>続きをよむ
天の川銀河標準歴 65535 年。とある地下帝国にて、CRC 値を意のままに操る人造の妖精さんが、極秘裏に生み出されようとしていた…………。
舞台は平安京。源頼光に仕える腕自慢の武士、坂田金時、碓井貞光、卜部季武の三人は、夜遅く、貴族の接待を終えて帰る道すがら、都で話題の怪談話を思い出してしまう。妖怪相手に武勇伝を積み重ねてきた三人だが、果たして幽霊の恐怖には耐えられるのか。
※重複投稿ではありませんが、TOTAL CREATORSの「ファンタジー・童話等」投稿板に同じ設定、同じ登場人物の「さぶらいの物見たる語」という短編を投稿しています。
※元ネタは「今昔物語集巻27-43
」『頼光の郎等平季武、産女にあひし話』です。
折りたたむ>>続きをよむ
この世界には“迷宮”と呼ばれる施設が無数にある。迷宮の最奥に潜む――あるいは眠る――何かに出逢い、謎を解き明かすことを至上の目的とする連中を“冒険者”と呼び、彼らは今日もどこかの迷宮に潜っている。そんな世界を舞台にした“迷宮探索型美少女ゲーム ラヴ・ラヴィリンス”の世界に転生した姉弟のお話です。
ゲームの主人公は、前世の記憶を保ったままの弟ネル。彼はあるとき“ラクロス新迷宮”に向かうと言い残して、姿を消した。行方不明となった弟を助け出す
ため、前世の記憶を失った、方向音痴で閉所恐怖症のリルは冒険者になることを決意する。それが彼女の心と身体を傷つけ、蝕んでいく呪いの旅の始まりになるとも知らずに。
※ゲームの主人公は弟ですが、物語の主人公は姉です。R15は保険ではありません。閲覧に注意が必要と思われる話のタイトルには「※R15」を付けます。折りたたむ>>続きをよむ
日常の陰に潜む別の世界から出現した謎の生き物ーーーー『魔獣』人々を襲い人間に宿るエネルギー『心力』を吸い上げて、この世界に居続けている。それを陰ながら対処して人類を守ってる存在ーーーー『異能者』身体に流れる『心力』を使い、目覚めた『異能』で魔獣を退治する存在
異能に目覚め魔獣をこっそり討伐している主人公の泉 零
中学1年のクリスマウスイブの夜の一件から半年後の中学2年の夏
最近自分に懐いてきた出来た妹を愛でながら、学校で弄ると良いツッ
コミやリアクションをするいじられ役の男子学生、自称ライバルのチビッコ同級生の女子、髪がとんでもなく長い不良のボクっ娘女子、それを遠くからニヤニヤ見ているヘタレ男子、昔から付き合いである幼馴染みなどとの日常生活を楽しむ零
これは当時中学で出来た友人とその姉や学校での友人達、幼馴染みや妹とおくる泉 零の日常?のお話です。
時々バトル展開も・・・・あるかもです。
*これは現在連載中の本編『こっそり守る苦労人』の過去編のお話になります。
*作者は文書には、自信がありません。
誤字脱字やお話の進め方に違和感が多い思いますが、どうか温かい目で見守っていただけると幸いです。
*多分グダグダ展開で進んでいくと思います。
*本編を書きながらゆっくり書いていくので、週1回ぐらいの投稿になります。
本編を読んだ後の軽い気分で読んでいただけると有り難いです。
折りたたむ>>続きをよむ
「英雄の旅(ヒーローズ・ジャーニー)」
王道と言われる物語構造、ストーリー作りの手法についての簡単なまとめ
化け物が跳梁跋扈し、人が狂い死ぬ街――その名は夢見の森タウン。新興住宅街という表の顔にひっかかり、少年とその家族は呪われた街へ引っ越してきた。彼を待っていたのは、邪悪な化け物と、その化け物を平気で蹂躙する美少女たち。彼女たちはおぞましくも強い能力を持ち、「怪奇探究クラブ」で化け物殺しの日々を送っていた。転校初日、少女らに助けられた少年は、それをきっかけに「怪奇探究クラブ」へ入部することになってしまう――。引き起こすのは、物の怪か、それと
も人間か。少年の惨劇を楽しむ日常が幕を開けた。折りたたむ>>続きをよむ
魔法の無いどこかの異世界、中世ヨーロッパっぽい町並みのジグリオス国。
そんなジグリオス国で偶然にも、邪竜のパートナーとなってしまったラグル。
気弱な性格のラグルは邪竜のオーラにおののくも、どこか跳ね除けられない何かを感じる。
ラグルと邪竜は仲良くなれるのか? その先に何が待っているのか?
……みたいな話ですm(_ _)m
※戦記物っぽいけど、バトル要素は薄いです……
――――――――――
残念ながら登場人物は男のみ! ハーレム排除だ
!
+残酷というより残虐な描写があるので注意。折りたたむ>>続きをよむ
私はその昔、とても人が良かった。というか良すぎた。今思ったら何こいつプギャーってなるくらいには。そんな私だが、妖怪を退治したりする通称霊媒師の一族の長女で、なぜか敵であるはずの妖怪に転生させられ続けるという売れない漫画のストーリーみたいなことになっている。うん。自分でも痛いなこの設定って思う。でも現実なんだぜあははは泣きたい。
そんなこんなでもう八回目になっているんで、そろそろ終わらせたい。
---とは、思うんだけど・・・あれ?なんだこ
れ今までと何かが違う・・・っていうか周りの人間のほうが妖怪よりやばいじゃんこれ。ダレカタスケテー。
もう永遠の眠りにつきたい最強(能力というか力的に)少女と、自分たちを好きになるまで転生させ続けるという回りくどいかつ気の長すぎる妖怪たちと、イケメンに限っていろいろとヤバい人間たちと、正直言って確実にやられやくで終わるであろう悪役たちとの学園(ほぼ野外)恋愛(確実に純愛ではない)バトル(男も女も戦います)物語。てかカッコ多いよ。
折りたたむ>>続きをよむ
元々自サイトで書いていた小説。現在3部を書いてますが、サイトにうpするのが面倒になってきて←
こっちに移動してみたw
お約束の異世界召還もの。主人公は17歳の女子高生。
一部で出たギュールズの300年前のお話。
当然主人公は、一人称担当沙美。そしておっさん達も出てきます。ってか、真ん中に居ますw
注意:果てしなくほのぼのの、主人公成長物語です。
注意2:一人称です。(寝物語パートから三人称になります。)
注意3:サイトから移動するにあ
たり、結構どころかかなり修正入っています。折りたたむ>>続きをよむ
現在19歳のクソニート”結崎怜”は数年前に、幼馴染の女の子”遡上亜蓮(そがみ あれん)”を亡くしたショックで、引きこもり生活を送っていた。そんなある日、彼のPCにおかしなメールが届く。『このURLを開いて下さい』...純度100%のワンクリック詐欺だと察し無視していたが....部屋に侵入してきた妹がそれを勝手に開いてしまったのだ。しかし、彼の身に起きたのは架空請求ではなく...
死んだはずの亜蓮による、異世界への召喚だった。
転生し
た彼女のヤンデレっぷりに振り回されながらも、彼はこの厳しい異世界で生き抜くことは出来るのか!?
完全に思いつきです。勢いで書いていきます。折りたたむ>>続きをよむ
神様のミスで異世界[コーラン]に転生されてしまった如月蓮。
コーランでは、ジョブ、レベル、スキル、ステータスがある世界だった。
彼が神様からもらった7の特典は、
(無限の魔力、スキルを創るスキル、神の目、地球の全ての知識、殺した相手のスキルを奪うスキル、ステータスを管理するスキル、無から有を作るスキル)を貰った。
そんな彼が異世界に転生する物語です。
処女作で完全に作者の自己満足作品ですが、ぜひご覧になって下さい。
芹沢公平は憧れのニート生活の直前に事故に合い落命。異世界の女神に招かれ、できるだけ差別のない世界を築く方法を聞かれた。ディストピアにすれば万事解決、と適当に話したところ気に入られYouやっちゃいなよ的ノリでチート転生を提案される。ただし体は迫害対象になっているダークエルフ(女性・外見はエロい感じの20代前半)。全力お断りするが抵抗むなしく無理やり女に……女神は理解していなかったのだ。ディストピアの意味を。
王道乙女ゲームの流れ的なもの。現代風学園乙女ゲーム転生は作者の造語。他にも異世界権力者系乙女ゲーム転生、などなど様々なジャンルを勝手に脳内で作っている模様。
日本に降り立った韓流スター「ジュン様」こと張勇俊(チャン・ヨンジュン)。
彼の胸に去来する想いとは……。
*他サイトでも別名義で投稿した作品です。
*この物語は飽くまでフィクションであり、作中に登場するのは全て架空の人物です。
それっぽくなってきたからアドバイス目当て+まとめる意味合いでもチラシ裏的に投稿。
俺、これが形になったらなろうでカードゲームを書くんだ
読むな、危険。
クズ・最低主人公の異世界転移って、こんなものだよねという偏見と弑逆心に満ちた物語。
つまり、読むな危険。
思いついた短編をまとめたもので、どこから読んでも問題ありません。
読者の正気度ダメージ以外は、多分。
気分転換に書いていた産廃ですので、まともなものと思わないでください。
というか、投稿というより投棄。
読んだらもれなく気分が悪くなります。
その旨了承の上、著者をいじめないでください。
というか、なんでこんなもの
を書いたんだろう?
つまり、読んだら精神の健康は保証出来ません。
何度も言うくらい、読むな危険。折りたたむ>>続きをよむ
日本国内外共に無差別テロ、各種凶悪犯罪などが増加し、既存の法律、警察組織では対応しきれなくなった現代社会。警備会社には逮捕、捜査、武装権が与えられ、国内の治安維持の一端を担う。
普通の高校生としてこの時代を生きようとする、日名礼は、自身の周辺で行われる連続殺人事件に危機感を募らせる。
科学では説明不可能な現象、“影”と呼ばれるものによる事件が連日のように発生し、さらにはある巨大な陰謀が見え隠れしていた…
彼女の意志と、不可解な殺
人事件の真実が衝突する時、物語は加速する。
ーー終局は、生か死かーー
それぞれの意志の力が、曲を奏でる、殺人者達の“狂想曲”折りたたむ>>続きをよむ
趣味で失せモノ探しをしている主人公が、事故に合い何も分からないままに外史へと転生させられる物語。しかしながら、彼は思います。「これは、本当に三国志なのか?」//(注)世界観は真・恋姫†無双ですが、中身が全く違います。作者は原作を余り知りません。文が拙(つたな)いところがあります。最後に、タグにもありますが、原作何処行った…//間違って消してしまったので再掲載です。
自らの冒険を終え、隠居生活をおくる主人公。家事好きの悪魔とのんびり暮らしていたのだが・・・
終わったはずの物語が動き出す。鈍感でズボラ、でも意外とハイスペックな男装主人公と家事に魅せられた美形悪魔がおくる、笑いあり涙あり?な物語。
天涯孤独の身でありながら、周囲の人々を救わずにはいられない慈悲深き13歳の美少女・東菊花。時に厳しく、時には子を想う母のように人々を幸せに導いていく。
いじめ、不登校、自殺……通学する中学校の浄化から、児童養護施設の悲しい運命をもった子供達まで、人々を幸せに導く少女の孤軍奮闘ぶりは、誰もが驚愕するほど卓越したものだった。
彼女を慕う財閥御曹司・亞蘭丈太郎は彼女の周辺調査を開始。遂には施設内部の悲惨な状況、そして真実の彼女の姿を知り、
自らの生き様を恥じ、丈太郎は自らの人生に疑問を持つようになっていく。
あるとき菊花は自分を捨てた母・男谷涼が、裏の産廃業者を仕切る暴力団の頭領であり、その母体が宗教団体を隠れ蓑にした凶悪な犯罪集団「七つの黄金燭台教団」である事を知る。
仇討ちに燃える今井家の人々と共に、菊花は教団との抗争事件に巻き込まれ、その中で少女は自らの生まれながらの素性を知ってしまう―――――
彼女には、幕末の剣聖・男谷精一郎信友の血が流れていた……。
(本物語は「タテ書き小説ネット」のPDF縦書きのみですべて文章調整しています。横書き、携帯ですと読みづらいかもしれませんがご了承ください)
★『東菊花は世界を救う 大百科事典』★ こちらも是非ご覧ください → http://ncode.syosetu.com/n8537bh/折りたたむ>>続きをよむ
学校で受けたイジメが原因で引きこもりのフリを始めた少年は、イジメを行ったグループに復讐するため半年の時間をかけて残酷な計画と道具を準備した。
次々と復讐計画が進む中で、確たる証拠がないまま経験から少年を怪しむキャリア嫌いの中年刑事と、殺人に何の感情も抱かなくなった少年の心を開こうとする一人の医師。
凶行を続ける少年が向かう先はどこだろうか。
鶏 庭子様の昭和企画に勝手に参戦させていただきました。
ぎゃあ、ごめんなさい!(つい色んな意味で土下座モード・汗)
お題:
* 男…… 鈴木 健二
* 女…… 佐藤 優子
* 高校一年生。
* 恋愛モノであること。
* 必ず一話読みきりであること。
* 昭和な匂いをプンプン出す事。
恥ずかしげもなく甘酸っぱい(?)話を目指したんですが…ど、どうでしょう…(汗)
殺し合いがショーになった世界。不良だったという理由で逮捕された主人公昌男は、あるテレビ企画に主役として放り込まれた。それは、男と女が殺し合う、コロシアムという企画。昌男は生きるために、数多くの同年代の少女を手にかけた。そして、そんな生活が当たり前になったある日、綺麗な3人の少女と殺し合う事に。
「異世界・転生もの」のオムニバス短編集です。ブラック風味。
*初心者の癖にオムニバス実験作なので、カット&トライが多く長さもまちまち、更に不定期更新です。それでもOKな方宜しくお願いします。
※各タイトルは、話数,文字数,タイトル,警告記号です。警告記号は、[H]○●◎[反社会性]*◇◆[残酷描写]※☆★、右へいくほどきつめの表現です。[H]の例で言うと○が猥談、セクハラ発言、●がキス、◎が朝ちゅんレベルです。
※※ 異世界ものです、独
自の宗教観があります。お嫌いな方は閲覧を控えてください。折りたたむ>>続きをよむ
この世界は狂っている。この世界では人殺しは当たり前のことだから。
そう考える主人公「松里 布浦」は生き延びるため、あるファミリーに入るがすぐに潰されてしまう。
その時、どこかのファミリーのボス、「ひいらぎ」が布浦に話しかけてきたのです。
僕のファミリーに入らないかと―
そのファミリーで、布浦は何を学び、何を作って行くのか。
毎日、あり得ない数の人が死んで行く世界でどう生きて行くのか―
時々恋愛ありの残酷系物語。
気がつくともう44歳になってしまった。二年半前にくも膜下出血を発症し、杖をついて歩くからだになった。その体に慣れてきた去年の始め、放射線治療の後遺症で再び倒れた。そして車椅子生活になり、リハビリ病院に入院した。
いったいオレは何になりたかったんだろう。どこへ行きたかったんだろう。
ごくごく普通の高校生如月イズミは、十六歳の誕生日を迎えたときに自身の重大な秘密を知る。
それは自分が死者を蘇らせる能力を持ったネクロマンサーで、なおかつ自分の魂が不老不死の秘薬だということ。
魂を狙ってくる輩から自分の身を守るために蘇らせた生ける屍(リビングデッド)の少女ダーシェンカと出逢うことによってイズミの非日常は幕を開ける。
頼りない少年と憂いを秘めた少女の物語。
ゲームセンターを牛耳り、警察さえ手が出せない少年とその護衛。<悪魔>の騎士字伏戒那は、秘策とともに傲慢な少年に戦いを挑む。
主人に誉められたことから始めた小説と日々の生活を綴った日記。読んでいただければ幸いです。
「バージン★ママ」というタイトルで、リアルな私の生活のことも書いています。こちらの方も、よろしくお願いしますね。
これはもちろんフィクションです!
舞台は西暦2500年頃のトーキョー。
マサコが勤め先で、雑談中に何気なく言ったセリフは、彼の運命を変えた。
「こうなったらもう、国会議員も裁判員と同じように当番でやるしかなくないか?」
マサコは誘われるまま『当番派』の活動に参加し、選挙戦に巻き込まれていく。
極めて短いストーリーもしくは散文を自由なスタイルで制作していこうと思います。内容にルールは設けませんが、滑稽、風刺の趣が強い作品です。月(英語)表示で連載12回とし、各月に4話程度が目標です。
初投稿です。
校内に書店のある高校が舞台の恋愛ものです。
店は「書店部」と呼ばれるクラブが運営を一任されており、そこの店長となった主人公「瀬名悠里(せな ゆうり)」と部員達の奮闘を描いています。
特に、瀬名とヒロインとの異常な関係を主軸として展開していきます。
ありふれた書店の日常を隠れ蓑に、主人公と約一名の黒々とした関係を描ければと(笑)
夢を見た。その断片。ただそれだけの。
一話二百文字(ふたほもじ)にて語る。