小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 351~400位
351位 朝は
ようこそ、ギャンブルの塔へ。皆様は見事「名前当てゲーム」を勝ち抜かれました。おめでとうございます。今回のゲームの内容をご紹介させていただきます。
先程ここは「ギャンブルの塔」だと申しました。ですので、皆様にはギャンブルをしていただきます。所持金が0以下になれば―――もうお分かりですね?
それでは、僭越ながらわたしが各会場の「名前当てゲーム」を勝ち抜かれた5名のご紹介をさせていただきます。
*この作品は選んだ選択肢によって物語の流れが変
わる作品です。
*この作品は「ナスタチウムの決意」「それぞれのマリーゴールド」の続編です。キャラが一新されるので未読でもお分かりいただけると思いますが、主人公の言動の理由が分かったりするので、未読の方は是非読んでみて下さい。折りたたむ>>続きをよむ
【予約投稿済、3/21完結予定です】
TRPG初体験のプレイヤーによる、初めてのTRPGリプレイ。初心者にわかりやすくをモットーに書いています。
シナリオビルド型シナリオ -システム・アヴァロン- を使ってのプレイです。
TRPGをプレイしたことない方も、歴戦の戦士もどうぞ。
※途中挿入されているタロットのイラストはイラストACさん(https://www.ac-illust.com/)から、イグニス城のイラストは蕗ノ下まほそさん(h
ttps://www.pixiv.net/users/10798028)からお借りしています。
※誤字報告はとっても嬉しいです。いつもありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ
肉マッスルフェス企画参加作品!
exaが好みの筋肉について語るだけのお話です。それがすべて。
物語の始まりを書くことすらできずにいるアマチュア小説家。
遠い宇宙の果てを目指す旅で男が得た孤独の意味。
どうにも使えない超能力を持った女子高生が選ぶ未来。
1つのVRゲームを通して交錯するOLと狩人の少年。
しょうじょのちょっぴりふしぎなだいぼうけん。
真夏の大地を駆け抜けた騎兵たちの恋物語。
故郷までの長すぎる帰り道を走る大学生。
人生という名の狂騒劇で青年が掴む新しい生き方。
いつかの時代、どこかの場所。
年、性別、境遇……そし
て、生きる世界。
何もかも違う彼らをつなぐのは、『850』というなんの変哲もない3文字の数字。
それはどこにでもある、ありふれた、つまらない物語たち。
*連作短編集となっており、各編単体でもお読みいただけます。
興味を持っていただければ、どの章からでもどうぞお気軽に!
*流れとしては、各編順を追って読んでいただくと読みやすいかもしれません。
*一部、中編~長編を挟みます。折りたたむ>>続きをよむ
新学期になり中学2年生を迎えた
健介、果穂、春樹、遙と、中学三年生になり、受験生になった琥太郎と美緒。そして美緒の兄である高校2年生の涼太ら7人は、平成最後の日にタイムカプセルを埋めることにした。
ボランティア部の部長である美緒の協力を得て、花壇の端にタイムカプセルを埋めることを決めた健介らは、午後11時に裏門で待ち合わせをし、無事にタイムカプセルを埋めた。だが、お調子者である春樹が校舎を探検しようと言い出し…!?
婚約して2年、仕事に忙しく現状に甘んじてしまった主人公が、天文オタクの婚約者に、天体観測に連れ出された。
婚約者の性格を、2019年に知り合うことができた作家さまおふたりから作り上げました。オマージュだと思っていただけたら嬉しいです。
「オタク」が失礼かもしれませんが、「博識で心優しい方」と読み替えてください。
もうおひとかたは、「自分で自分を釣らないように。しなやかで赤い情熱を秘めている」点です。
楽しんでもらえると嬉しく存じます。
* これは遥彼方さまの「冬のあしあと」企画の参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ
人間に悪戯を仕掛けようとして返り討ちに合う小僧共。
エブリスタに投稿した作品を修正して投稿しています。
あたえられたのは1週間、しかも 1日 1時間。
主人公 三浦颯太 その友人 森川智仁と岡田一眞 は中学時代の同級生。
そして、颯太が中学生の時に家庭教師をした 櫻井香織 は颯太の初恋の相手。
颯太は社会人1年目の夏、香織に告白をしようと一人計画したのだが、
告白当日に遅刻してしまい、不運にも香織は 交通事故に巻き込まれ命を落としまう…。
そらから7年、久しぶりに集まった颯太たち。
事故現場が壊される話に、不安を覚えながらも一人向か
うことになった颯太だったが…
以来、やり直したい過去と築いた現在の時間の中で、過去の後悔を乗り越え未来を変えていく話。
折りたたむ>>続きをよむ
この世界には、2つのタイプの人間が存在する
一つ目は、「異能力者」
大きく分けて3つの力がある
1つ「身体異能力」体の強化
2つ「自然異能力」自然現象
3つ「特殊異能力」まだ謎が多い
二つ目は、「非異能力者」普通の人間
そしてそんな世界で起こる
二人の暗殺者と一人の少女に待ち受ける困難
試される家族の絆の物語です。
とある所に1人の女神がおりました。
その女神はある時、1つの小さな世界を任されました。
女神は、才能もなければ知識もない。ただ、勘だけはいい女神で、世界運営も、大混乱。
そんな女神が、世界を運営し、最強女神を目指す話。
______________________________
初投稿&小説初心者です!
ただ思い付きの小説なので、更新が遅い&失踪するかもです。
一応ほのぼのを目指しています。
よろしくお願いします。
宇宙は何故存在するのだろう?
もし、理由があり、意図的に作られていたら・・。
また、惑星に生命が誕生するのは偶然なのだろうか?
これらに神の意志があるのだろうか?
もし神がいるとしたら、神は人間に何を望んでいるのだろうか?
気がつくと、そこは不思議な建物の前だった。
俺、長谷川浩次はその建物の中に入り、ある男と出会う。
そして聞かされる……世界の真実。
「駄目神がうっかり殺した人々を、その神の世界に送り届け責任を取らせる」
家族にもう一度会うため、俺はトラック野郎の矜持を捨てる!
これはそんな俺の葛藤と奮闘の物語(の冒頭)。
続きはないよー。
アルファポリスさんにも掲載します。
『スノーフレーク』 別名 鈴蘭水仙
ヨーロッパ中南部原産。多年草。花期は春でスズランのような花が咲く。花弁の先端には緑の斑点がある。水仙同様に葉はニラに似ていて有毒。取り扱い注意。
【花言葉】
純粋。純潔。汚れなき心。慈愛。皆を引きつける魅力。美を好む。乙女の誇り。記憶。美。清純。
汚れのない無垢な心。
……彼女達を表すとしたらこれかな?と思いタイトルにしました。
高校三年生(長女)
中学二年生(次女)
そしてchisai(母
)
親子の会話中心です。
折りたたむ>>続きをよむ
※作者は、超絶ど素人です。内容にはあまり、期待されないようお願い致します。
※この作品と同時並行して、論理的思考とプロットの関係など思考している姉妹作品も自作で連載しております。プロットについての私の考え方は、そちらを見て頂けるとより解りやすいかもしれません。
※この作品と同時並行して、無意識下の表出についてなど思考している姉妹作品も自作で連載しております。無意識下の表出については、そちらを見て頂けるとより解りやすいかもしれません。
※
この作品では、自身の文章向上を目的とした感想欄フルオープン(制限なし)のまま、感想欄を一時的に開くという処置を話の展開に沿って行います。もし、このような駄目作者に、ご助言を下さるという神様のようなお方は、その頃良いタイミングで来て頂けると幸いに御座います。
タイトルの文章を使ってプロットの異議、推敲の練習、文章を整理することを考えていくことにしよう。折りたたむ>>続きをよむ
作者主人公、日比谷進の脳内会議、なろうでラジオ対象が始まったようでして、今日も現実の忙しさとは違って、脳内はどうしようかと、1000字以内で満足できる話を考えていくうちに、いろんなキャラが出てきた。
そうだ、彼らと話しましょうか。
会議と言っても堅苦しくはないけど……。
ボケ「どーも、YYでーす。よろしくお願いしますー」
ツッコミ「名前だけでも覚えて帰ってねー」
ボケ「いやー、誰でも思ったことあると思うねんけど、お金持ちってなってみたいよね」——
目を凝らして。
よく世界を見渡して。
あなたは夢を見ているの。
ずっと、終わらない夢を。
頭の中の濃霧に洗脳されて、あなたは終わらない現実を見続ける。
さあ、目を覚まして。
霧の壁を突き破って。
現実を、幻を突き破りましょう。
あなたの、その黒い翼で。
この話は俺と彼女が話すだけの話。
ーーーーー
500字にも満たない様な駄文ですが、これを見て何を思うかは人それぞれだと思います。
見るにも満たなく、見て直ぐに忘れる。だけど少しだけでも考えてみると何かが見えるかもしれないかもです。
※初投稿です。淫夢要素はありません。(大嘘)
鬼神と呼ばれる男がいた。彼は鬼のような強さと鬼畜の所業のクレーム力を持ち合わせていた。
すべての人間がおよそチートと呼ばれる力を持ち合わせる時代で、誰が一番強いのか。
ネット上の偉人達が持ち得るボキャブラリーを駆使して、バトルを繰り広げる。
チートvsチートの戦い。スマブラみたいで楽しそう(小並感)
これは夢なのか現実なのか。
暑い真夏の夜、過熱した欲望は、ついに危険な領域に突入する。
折りたたむ>>続きをよむ
桃から生まれた国民的英雄同志である桃太郎が、人民から搾取する鬼に闘争を挑み打倒する。革命的ストーリー。
憲法集会に行った時の様子を書きました。当日の雰囲気が少しでも伝わればいいなと思っています。
タウンオブマサーラ…この街では10年に1度開催される『聖夜祭』が明日開かれようとしている。まつり姫はその祭りが楽しみであった。しかしそんな姫の前にとある手紙が届く『今夜あなたの大切なものを盗みます』これはとある強盗のハードボイルド風?な日常を書いた物語である
いただいたイラストや依頼したイラストをまとめました。描いていただいた方々に心からお礼申し上げます。なお『予知姫と年下婚約者』にいただいたイラストは、そちらの最終ページに掲載しています。
絵心がまったくない私には、いただいたイラストすべて美しい宝物です。一旦完結済みにしますが、もしまたいただける機会がありましたら、こちらに載せることにいたします。
年老いて飢えた狼と傷付いた白鳥との物語。秋の大自然の風景と共に描かれるささやかな悲話。白鳥を食している狼は、最後に弓の名人である狩人に見つかってしまう・・・!
『パパのガレージ』70年代後半から80年代前半に放送されていたテレビドラマ。
その主演俳優のマット・L・サイモンが亡くなって十年以上が経った。
今、ドラマについて覚えていること、感じたことを書き留めておこう。
なんとなく書きたくなった、自分の体験した歯の矯正と顎の治療の話です。
可能性は限りなくゼロに近いけど、似た症状の人の参考になったらいいな。
veilchen(悠井すみれ)
その他
ハイファンタジー
私は復讐を誓う!
祖国を滅ぼされた王女シャスティエは、人質として敵国に囚われた。
全てを奪われた怒りと憎しみの中で復讐を誓うものの、美しく高貴な虜囚に力などなく、否応なく権力争いに巻き込まれことになる。
優しく無邪気な王妃に慰められ、醜く身勝手な陰謀に憤り。周囲の思惑に翻弄される中、やがてシャスティエは気付いていく。憎むべき王こそが最も信用に値する同盟相手だということに。
祖国のため、復讐のため。彼女はついに仇の王の手を取ることを決意
する。それが茨の道と知りながら――。
※各話ごとに視点が変わる群像劇です。対立する登場人物が織り成す権謀術数をお楽しみ下さい。※割とあっさり人が死にます。折りたたむ>>続きをよむ
ギターを愛すれば愛するほど、ドラムを愛さなければいけないベース。
矛盾を感じながらも今日もドラムに身を委ねる。
本日(平成30年9月22日)、Seesaaさんで続けておりますブログ『不惑+2 直井 倖之進の日常』が2周年を迎えました。
そこで、数えて16作目となる本作『嫌忌者』は、その周年記念、『日常』をキーワードとした掌編となっております。
いつもブログをご訪問いただいている皆さんには、この場をお借りし、深く御礼申し上げます。
あらすじ
私は、忌み嫌われし者、『嫌忌者』である。
私の妻と娘は、私と同じ『嫌忌者』であるがゆえに殺された
。
どうして、私たちは、忌み嫌われ続けねばならないのか?
描かれし世界は“非日常”、なれど、それはありふれた“日常”で……。折りたたむ>>続きをよむ
2018/08/09 12:47
完結と致します。
このような作品に目を留めてくださり、誠に有難う御座いました。
失礼致します。
糖質制限からの、絶食→2日目朝のみごはん→絶食→2日目朝のみごはんからの、肉体改造を始めたのですが、肉体改造のみにスポットを当てた、藤 菊 のしょうもない 日記。覗かれてみますか?
さあさあお立合い!残念な気分になること請け合いの、しょうもない日記へ、皆様をお連れ致します!
※需要など皆無
に感じますが、この作品、一応シリーズものとなっております。
まだ、作品となっておりませんが、糖質制限編 (1)絶食編(2)肉体改造編(3)という時系列になっており、、藤 菊、気が向けば、(1)(2)も表に出すことになりましょう!生温かく見守って頂ければ幸いです。m(__)m前置きが長くなりましたが……大丈夫でしょうか?回れ右は、今の内かもしれませんよ!?この先は……各自のご判断で、どうぞ、宜しくお願いいたします。m(__)m折りたたむ>>続きをよむ
5年前、創部した年に大会ベスト8まで進んだ市立国巻高校サッカー部は、地元紙に『奇跡のイレブン』とまで言われたが、昨年は予選1回戦敗退を繰り返す散々なものだった。
昨年監督に挑んだ大嶺は責任を取って監督を辞退し『奇跡のイレブン』として共に戦った美津田に後を託す。
そんな美津田は奇抜な発想ばかりを打ち出して、選手たちを右往左往させる。
深まる溝。
しかし、美津田と選手の溝が埋まるごとに、あの日の奇跡は近づいてくるのだった。
処女作がサッカー
小説・・・無茶しちゃってます。折りたたむ>>続きをよむ
※諸注意※
・本文章は特定の人間、特定の団体等を指定いるものではありません。すべてお話しでございます。
不公平だと感じたことはありませんか?
世の中に?制度に?どこかでラインを引くからこそ思ってしまうものだと思います。
ではどうしましょう。ラインを引き直します?それとも仕組みをつぶしちゃいます?
不満や不平や不都合はいろいろありますが、とりあえず生きてる。その目線が上か下かはいざ知らず。
とあることを不満に思ったがために壊してしまった
人たちのお話です。折りたたむ>>続きをよむ
387位 4S
超短編小説集(Super Short StorieS → 4S)です。
笑いあり、涙あり、ホラーあり。恋あり、愛あり、サイコあり。ほのぼのもあるし、理不尽もあります。
読んでみるまで分からない、そんな感じでお届けします。
※更新は不定期です。
キーワードは、予告なく増減します。
手野家、グッディ家、テック・カバナー家を合わせてTGT連盟と呼ぶ。
朝鮮半島の百済と、交流を始めた日本こと倭国。
遣隋使、遣唐使の頃も、それは変わらず続き、いろいろな動物も国内に入ってきた。
その中から、珍しい動物が民間に払い下げられることになる。
その生き物は、馬のような体躯。ウサギのような長い耳。そして集団行動を嫌う、気難しさを持っていた……。
長野県下田市の南西部を走る小さな私鉄
【下田電鉄】
その終着駅の陽光温泉駅は妖怪が出る妖怪駅舎。
駅長の川島湯乃と和傘の付喪神 いずみ
ふたりの日常のちょっとした非日常。
のんびりゆったり進んで行きます。
もう15年以上前、特別な日の出来事をつづったフィクション。
拙作「出発進行!沼尻鉄道復活記」のキャラたちがSLを作るお話です。
ちなみに、作る機関車は「完全にフリーランス!」(本人談)だそうです。
他の作品の片手間になるので、更新は遅めです。
磯別学園高校『空想世界研究部』なろう支部
その他
ローファンタジー
砺波氏景(となみうじかげ)。後に、数々の異世界を救うことになる男。これは、そんな彼が初めて異世界を救った時のお話である。
時は2002年4月。高校に進学したばかりの氏景は、『空想世界研究部』なる珍妙な部に入った。そしてここから、伝説は始まる。
今作は作者8名によるリレー小説です。
シリーズの他の作品を知らなくても読めるように構成しています。
なお、第78話までは以前に掲載した内容です。
現在、企画者のみが執筆にあた
っている状態ですが、完結を目指して執筆をつづけますのでよろしくお願いします。
企画者兼編集者 呉王夫差
参加者 呉王夫差 猫人@白黒猫 叢鎚雷禍 月蝕いくり 鵠っち アンドロマリウス まーりゃん スーパーキンモクセイ折りたたむ>>続きをよむ
この物語は、とある小学校の五年一組における帰りの会(反省会)での生徒同士のその日の出来事の反省やら、次の日の予定などの連絡等、言葉のやり取の中で作者が実際に体験した、今思えば大したことはない小さな出来事を大げさに議論している内容となっている。
今回の議論のテーマは階段を禁じられている二段上がりをした男子生徒が一人の女子生徒に責められる。
議長の女子生徒は、その責めている女子生徒を普段から嫌っているのでその反省会は少々険悪なムードを漂わせ
る。更には混乱する内容で横槍を入れる生徒や関係ない意見を述べる生徒などでシッチャカメッチャカ。
結局結論が出ないまま明日の予定等の連絡事項へと話は進むが、その連絡事項を係の者が話している最中にも一人の男子生徒が横槍を入れて訳分かんなく、その日の反省会は終了する。折りたたむ>>続きをよむ
読書感想文を主体に、映画・テレビドラマを少々、スケッチブックのおまけつき。
検索してはいけない言葉を元にした青春?ものです。ぼっちに対してかなり辛辣なこと書いてるのでご注意を。
任天堂スイッチ買うぞ!
これは購入を決めてから、実際に購入するまでに、水嶋穂太郎がやった『すこしでも節約する方法』である……同情すんなら金をくれっ!!
この世人間の真実を記しました
世界平和への道筋でもあります
そして、人間は生きながらにして生まれ変わる事が出来るのです
現在存在する神とは「元は一つ」であると確信しています
速見誠一郎29歳、独身。恋人なし。食べ歩きと、一日一冊の読書。一人の時間をこよなく愛する誠一郎は、一人きりの食卓に並ぶ料理を日々笑顔で見つめていた。
そんな誠一郎はある日突然、偶然にも魔界の悪魔を召喚してしまう。リリスと名乗る悪魔娘に、願いを一つ叶えてやると言われた誠一郎。……後になって振り返る。自分は何故、あんな願いを言ったのだろうと。
この話は、アラサー男が悪魔娘と飯を食う。たったそれだけのお話です。
■この文章について
今では誰も読まなくなった、インターネットの端っこに落ちていた小説と出会い、作者は、感慨深く、色々なことを考え、慮ってしまう。随筆とも私小説ともつかない夢幻混じりの筆致。
そして、貴方に、新しい世界を作ってほしいと、お願いする内容。