小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ヒューマンドラマランキング 301~350位
クリスマス。
あなたは何を想う?
誰と過ごす?
・オムニバス形式の小説です。週に一話ずつストーリーと同じ週のリアルタイム公開。
・最初の5作品はどれも話は独立していますが、最後の作品(最終話)だけは5作品すべてとつながる内容となっています。
・過去に投稿していたものの再掲載です。
BLゲーム攻略対象の元恋人シリーズを見てくださると解りやすいです(^^)d
高校一年生の八雲 美織は警察庁長官である父親に王族の東城 朱莉の暗殺を止めるべく朱莉にパイ投げをしてほしいと頼まれる。
それを引き受けた美織だったが!?━━━━。
とある大学に通っている古川佳(ふるかわ けい)は、幼なじみの白沢奏子(しらさわ かなこ)に新たな性癖を開花させられ、タイツの上にスクール水着を重ねた格好で自撮りに勤しんでいた。
そこへ妹の古川藍(ふるかわ あい)がやってきて……
※ぶっちゃければ女の子がスク水タイツ自撮りをしてたら妹バレしたので沼に引きずり込むだけの小説です。
307位 エビ
パチンコ狂のわたしは潜水艦のなかでエビと戦う
しかし確変のエビはなかなか倒せない
次から次へと場面の変わる夢の中 いったいわたしに何を悟れと言うのだろう 神様は夢の中でも勉強しなさいと仰せですか?
著者痛恨の夢ストーリーを是非
神経衰弱に苦しんでいた僕は、ダム湖の公園で不思議な雰囲気を持った美しい少女、野上雪奈と出会う。
話の流れで僕の見舞いに来てくれることになった彼女に心は惹かれていくが、彼女には運命的な秘密があった。
これは、はぐれ者が少女の幻想を叶えるため人を愛することに悩み、模索し、自らの世界を彩る物語。
※カクヨムにて同作を当サイト未収録エピソードと共に投稿済み。
道行く少年にカツアゲをする。
「お前金もってんだろ?ちょっとジャンプしてみろ」
その少年のジャンプ力が凄すぎたお話。
ショートショートです。すぐ読めると思います。
主人公の「僕」と幼馴染みのカナメが、男子が授業中にする「教室にテロリストの襲撃」という定番の妄想について話をします。
作中に出てくる統計やパターンなどは、大昔に筆者が周りの人に聞いて回ったデータを元に作っています。
因みに作者はこんな小説も書いています。ぜひこちらも読んでみてください。
タイトル:「え、それは嫌だな。私帰っていいですか?」
URL:http://ncode.syosetu.com/n6419eb/
異世界に転移した日本が、周辺諸国との軋轢を産むお話……。
島戦争のパク……ゲフンゲフン、パロディ小説です。
短いです。続きません。予めご了承ください。
仕立屋を立ち上げたばかりの縁のもとに、とある画廊のオーナーが訳ありの布を持ち込んだ。
しかし、紳士はスーツを仕立てて欲しいと言い残して姿を消してしまう。
不思議な力を持ったテーラーが綴る服飾ミステリー。
とある冬の日、二十年以上前に生き別れた兄の友人を名乗る人物から小包が届いた。その中にはICレコーダーと一冊のノート、それにクマのキーホルダーが納められていた。『このノートを読んだからと言って、君に何かして欲しいわけではありません』そんな言葉に導かれるように、兄が書いたというノートを手に取った。
私の知らない兄の過去、兄と三人の幼馴染が交わした約束。
―――――僕たちはあの日、神様を土に埋めた。
桜舞う女学校の卒業式での、別れと始まりのお話。
*「和モノ春花企画」参加作品です
雨の中が降る夜の町中で、一軒のBarに出会い柄にもなく一人でBarに入る。そこに後から入って来る女性の語る悲しい恋愛は、自分の過去と今を悩ませる恋愛を紐解いていく。
好きな子に告白!告白に全神経を使っていた俺は背後から近寄る男に気づく事ができなかった…そのまま首に一撃を貰い眠らされてしまい…
…目が覚めると俺は!…監禁されていた…
覚えてる限りのコ〇ン君あらすじ失礼m(*_ _)m
私立虹色学園高校に通う高校二年生の矢吹希は謎の部活動「金融部」の部長を務めている。金融部の活動は生徒や教師に金を融資して問題事の解決や変わるチャンスを与えるというものだった。だがその反面で期間内に返済出来なかった場合は予め融資の際に設定した一番大切なものを担保として差し出すという恐ろしいペナルティもあったのだ。それでも虹色学園高校に通う生徒や勤務する教師は目的や希望のために金を借りるのだった…
――パシャ
土曜日の昼下がり。一人暮らしの直人(なおと)の部屋で、テレビを見ていたら、写真を撮られた。撮ったのはもちろん直人だ。
「何?」と問いかけるように、瞬きを二回して見せたが、直人は何事もなかったかのように、下を向いて、スマホを操作しだした。
彼を呼ぶと、「んー」と気のない返事が返ってきた。画面から目を離さないまま……。
彼はなぜ彼女を撮ったのか――。ほのぼのとした空間で始まる二人だけの撮影会。
ブラック企業に勤めていましたが、体を壊してクビになりました。
今度は田舎で生活を始めたのですけど、私にはこちらの生活が合っていたようです。カントリーライフを始めたら幸せになれました。
日下 愛稀は大学卒業を間近に控えながら、将来の進路に不安を覚え始めていた。
そんな中、出逢ったひきこもりの少年。彼との関わりの中で、少しずつ彼女は自分を顧みる。本当にしたいこと、自分の夢って何だろう――。そして彼女の下した大きな決断とは。
以前執筆した『星の夜に見るセカイ』の後日談です。因みに前作はファンタジー的な内容でしたが、本作はヒューマンドラマにしようと思っています。
誰もが知ってる平穏な国民的作品。
けどその設定やストーリーには若干の無理や矛盾があるモノも多い。
そんな何気ない不都合なありようを間隙を縫わんとするお話です。
その第一弾は名蓑紀輔さん(仮名)。
・年下の従妹に敬語でさん付け。
・26歳で従弟妹に<おじさん>と呼ばれ…
・なのに伯父宅での家族同然の人懐こさ。
・九州育ちなのに訛りなし。
・東大出身なのに小さな出版社の担当者。
・作家先生への親しい関係と忠誠心。
そん
な謎の多い彼の成り立ち。。
新年のご挨拶代りに久々の読み切りです。
('ω')ノ折りたたむ>>続きをよむ
愛だとか恋だとかそんなのわかんない。ただわかるのは、あの子がいなきゃ困るってこと。なんでって具体的なことを聞かれても困っちゃうんだけど、皆がバニラアイスがないと困っちゃうよね。そういうこと。私は今17歳、そうつまり女子高生。世に言う青春時代真っ只中なわけで、女子高生って私は人生の最骨頂だと思うの。つまり私たちは人類最強なんだ。でもそんな人類最強の私たちに世界はそんなに優しくないんだよね。夢なんてないよなんて言ってるとあーっというまに丸め
て捨てられちゃうんだからこんな世界やってらんないよ。でもここでやられっぱなしでいられる私じゃないから私は生きてやるんだ。クソみたいな世界で生きてやる。折りたたむ>>続きをよむ
教育実習で母校を訪れていた僕。
そこで出会った新見ちえりという女生徒から「死」について学ぶ。
少し重めです。
俺、春日朝日はひょんなことから次の転生先を選ぶことになったんだ。
これはそんな、平凡? な少年の境遇のお話。
軍部に反目したという理由から、軍を辞めさせられた”元軍人”飛行機乗り、ラシェット・クロードは今は個人依頼の郵便飛行機乗りをしている。
軍人時代に慣れ親しんだイカツイ戦闘機《クラフト》を愛機とし、気ままな郵便屋生活を営んでいたラシェットのもとにある日、幼き日の親友サマルから手紙が届く。しかし、その手紙の内容はサマルの自殺をほのめかすものだった!
なぜ、親友は死ななければならないのか?彼の身に一体何が起こったのか?
ラシェットは親友
の死を止めるべく、またその裏に隠された真実を知るべく、空へと旅立つ。しかし、彼が飛び込んでしまったのは様々な人物の目的が交錯する、陰謀の渦の中だった!
果たして、ラシェットは大切な友を救うことができるのか?そして、彼と親友に迫る不吉な影の正体とは?
ロマン溢れる世界観で贈る、男の友情冒険譚!
※新たに「カクヨム」にも転載を始めました。そちらでもお読みいただけます。折りたたむ>>続きをよむ
「人生サイテーの日だ……」学校帰りの河川敷に座り込む2人の少年。小さな巨人、フランツ・カフカの名言とともに送る、青春あいたたストーリー。カフカのびっくりするほどネガティブな言葉が、ヘコんだ貴方にそっと寄りそってくれる。
私の両親はろくでなしだった。その娘の私もろくでなしだったことを思い知らされた。
私の目の前の子はどうなるのだろうか。
という話。ご都合展開で恋愛の意味ではないハッピーエンド。
唐突に胸の悪い話を書きたくなったので突発投稿です。
医療と法律に関してはそれっぽくしていますが、適当です。突っ込まれると困ります。
アルファポリスさんにも投稿してます。
仲の良かったお兄ちゃんが就職して東京に行くことになった。中学生になったばかりの美紀は「お兄ちゃんのお嫁さんになって一緒に東京へ行く」と駄々をこねる。
そして、最後のお願いだと言い…。
人が泣いているのを見るのが
俺の喜びであり、快感だ。
だから俺は今まで人を傷つけ
嘲りながら生きてきた。
そうして人の苦しむ姿を眺めるのが
たまらなく好きだった。
人を傷つければ傷つけるほど
俺の心は満たされた。
18歳。高校三年。
榊原世界《さかきばら せかい》。
吐いて捨てるほど女と付き合って
俺のことを従う友達が沢山いて、
誰も俺を逆らうことなんて出来ない。
俺は無敵だ。
そんな俺の人生が変わり始めたのは
夏の
ことだった。
折りたたむ>>続きをよむ
「メロスは激怒した」で知られる『走れメロス』の続き。
あの後メロス、セリヌンティウス、ディオニスの元に降りかかった事件とは!?
意外な人物による恐るべき過去が明かされる!
「その後の話~Happy End~」とは正反対の物語、ご期待あれ・・・・。
_________貴女に恩返しがしたいの。
旧華族の後継者であり令嬢が、望んだのはそれだった。
そして彼女は、ある人物になり済ませる事にする。
人里離れた場所で寄り添いながら暮らす二人の少女。
全盲の少女の傍には、姉が居た。
姉という名の、親友が……。
越場は愛娘心優が誕生したばかりで、週明けごとに職場のみんなに自慢していた。
そんな彼に突然、同期会による日帰りツアーの幹事に任命される。
お調子者の市川は、秘書課の沙耶ちゃんに片思い中。
そんな市川に熱い眼差し送るメガネ女子持田さんに気付いた僕は……
*なおこの作品は、第三十一期テーマ短編「お風呂」に参加をしております。
禁酒法時代。架空の都市『ポースシェル』を舞台に、イタリアンマフィア【ビアンコステラ】構成員のアルフォンソ・ビガットとニーノ・アメリアの友情を描く。【ビアンコステラ】はここ数日、余所者からの挑発を受けていた。ニーノの父親にして組織の幹部、マルク・アメリアに指令を賜ったアルフォンソとニーノは、チンピラたちを焚き付けていた黒幕、元【ビアンコステラ】幹部のピエトロ・オーロを追う。
いわゆる優等生であった尾張健司は、己の人生を憂いて、くだらない理由で自殺を図った。そして、彼が目を覚ました時、そこには、どこまでも広がる荒野が待ち受けていた。
彼は異世界に転生したのだ。
しかし、その世界で起きるのは、美女に囲まれたハーレムでも、安寧と繁栄に包まれたほのぼのでもなく、身もふたもないクソリアリズムであった。
きっと、彼以上に不幸で、恵まれない、『終わってる』転生者は、この世にいない。
あの世の王、閻魔大王の部下となり、あの世とこの世を結ぶ「現世監査官」になった小野真知子(おのまちこ)の物語。
京都でグラフィックデザイナーとして働く真知子。
そんな彼女にある日突然不幸が訪れた。
大学時代から付き合っていた彼氏と大学時代の友達がずっと真知子を欺いて付き合っていたのだが、あろうことかその二人が結婚することになって真知子はあっさりと捨てられてしまった。
彼氏と信じていた友達を同時に失い、途方に暮れていた真知子だが、
不幸は更に重なる。
彼らの結婚報告の為の飲み会の帰りに怪しげな現象に巻き込まれ、ついに死を覚悟した真知子。
だが、颯爽と現れた爽やかイケメンに劇的に助けられた。
人生捨てたもんじゃないなと思っていたのも束の間、次はそのイケメンに何故か寺の古井戸に突き落とされた。
しかしその井戸は現世と地獄を繋ぐもので、千年前に閻魔大王の元で働いていた冥官で真知子の先祖である小野篁が現世と地獄の行き来の為に使っていた井戸だった。
真知子が生者にして地獄に足を踏み入ることを許された理由は小野篁と同じく閻魔大王の部下に選ばれた為であった。
地獄や死者に関することで閻魔大王が現世に赴く必要が生じた際に多忙な閻魔大王の代行役となる「現世監査官」の仕事にスカウトされた真知子は生活の安定の為にも監査官になることを決意し、真知子を井戸に突き落としたイケメンこと事務官の滝征将(たきゆきまさ)と地獄絡みの厄介事に挑んで行く。
折りたたむ>>続きをよむ
主人公・矢作さくら(やはぎさくら)は漫画家になる夢を持って上京してきたが、
現実の壁は高く、
中々結果を残すことが出来なかった。
さくらは次第に漫画家になる夢を諦めてしまうのだが、
それでも何とか大好きな漫画には携わりたいと彼女は思い、
漫画を発行している出版社へと就職を決めた。
しかし、
会社から割り当てられるのは漫画に関係のない仕事ばかり…。
そんな中、
彼女が所属する雑誌の新企画として、
今度は金持ちと呼ばれる著名人に取材を
行い、
それを記事にする仕事を任されることになった。
新しい試みに不安と期待を抱くさくらだったが、
上司の比呂木薫(ひろきかおる)や
同僚の天野新(あまのあらた)の力を借り、
この企画に挑戦することを決意する。
しかし、
TVで活躍する俳優犬や
世界を渡り歩くカジノディーラー等、
取材相手は彼女の想像以上にアクが強く、
彼女はここでも苦戦を強いられてしまう。
それでも個性豊かな著名人達との取材を行っていくうちに、
彼女は自分が夢を追いかけていた時の気持ちを思い出す。
本当に自分がやりたかった事とは何か…。
新米記者の戦いが、今始まる。
折りたたむ>>続きをよむ
無表情無口気味クール幼女がヘタレ風従兄に懐くまでの話。
家のお風呂が壊れて、僕はパパと二人で銭湯に行くことになった。そんな日常のひとコマです。***診断メーカー出出たお題「スニーカー / めだまやき / 銭湯 を必ず使って創作してください」で書いてみました。
阪神大震災で瓦礫の中を飲まず食わすで逃げまどった7日間。「略奪はなかった」「被災者は冷静だった」 上空を飛び回る報道ヘリがかき消した被災者目線の真実。
召喚魔法も斬龍刀も登場しない現代の冒険譚。ノンフィクション。
サバイバルから縁遠い一般人が垣間見た地獄。ある被災者の物語。
貴方は空腹のあまり、焼死体に食欲を抱いた事はありますか?
ヒトはいつの世もいずれ訪れる未来に想いを馳せ、荒唐無稽に好き勝手語ってきた訳だがーーたまには未来が過去を振り返り、過ぎ去っていった「かつて」に想いを馳せるのも、まぁ悪くはないだろう。何せこの西暦2121年、22世紀真っ只中の大都心「TOKYO CITY」に於ける流行(トレンド)が、この眠たくなるような郷愁の風潮なのだから。既に文化(カルチャー)は停滞し、1980年代のロック・ミュージックが流れる傍らで自家用車が空を舞い、ヒトを模したアン
ドロイドが我々に紛れて闊歩する、そんな歪な近未来の今日この頃。大いなる存在の手により、人類史の狭間に隠されし「死筋遺産(オーパーツ)」、それを狙い暗躍する「犯罪者(アウトロー)」、そんな不届きな彼らを根絶すべくして日々奮闘する「自警団(ブラザーフッド)」。薄皮の下で刃物が這っている限り、この街は痛みで眠らない。眠れない。
閉ざされた未来、そしてお情けの如く我々へと残された過去の遺産。この近未来に生き、戦う者達にとって、空想はおろか、果てには流行たる郷愁ですらが容易なものではない。真の「力」、その本分を求める限りーーその身に宿された超細胞による暴力(もんどう)は、明ける事なく延々と続く。TOKYO CITYで武器を取れ。閉ざされた未来を切り開くべく、過ぎ去りし過去を振り払うべく。そしてーー「ヒト」としての欲望を満たす為に。
※近未来の東京で、主に突発性超暴力主義女子高生(ウルトラバイオレンスガール)やアンドロイドの殺し屋、果てには冴えない中間管理職のリーマン、街に巣くう悪い犯罪組織等々が大暴れしまくる小説です。SF的要素はあまりないです。
折りたたむ>>続きをよむ
将棋の天才幼女(3歳児)、『将棋道場の饅頭姫』と、小生意気な将棋オタクの小学4年生の少年と、饅頭姫の10人を超える兄弟と将棋道場に集う一癖も二癖もある年配者達と、その周りにいるへんてこりんな人々の物語。
pixivでも同じ作品を連載中です。
青葉和輝たち男女三人は肝試しをしている最中、何者かに殺された。友人の櫻井賢治と津軽藤子の心を守るため、和輝はある決心をする。
20年の時が経ち、強い霊感を持つ女子高生、咲峰笑華は事件を知る。除霊経験のある彼女が挑戦しようとするが……?
ホラーなのかギャグなのかファンタジーなのかよくわからない作品となっていますが、暖かく見守っていただけると嬉しいです。
※今回が初投稿です。おかしな所もあると思いますが、優しく指摘していただけると
ありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ
ド田舎のクソ早い始発列車、そこは常に3人の猛者達の貸切状態だった。朝4時には起床、そして遊ぶ暇もなく就寝…。修行僧のような苦行を続ける彼らの間には、いつの間にか奇妙な結束力が生まれていた。だが所詮は他人、話しかけようなどと言う気は皆無。顔すらめったに合わせない。そんな暗黙のルールの上に成り立つ異空間に、ある日突然新人ちゃんが加わり――…
ついに始まった4年3組の大イベント、「牛乳プリン争奪ジャンケン」。兵藤徹也は、休んだ安藤の牛乳プリンを得るために、仁義なき戦いに参戦していた。だが、その裏では幼馴染の吉永雪子による、壮絶なる食の策略が張り巡らされていた。八城さんの超傑作、「絶対に負けられない闘いがそこにはある」のヒロイン、吉永雪子の動きをクローズアップした、サイドストーリー。
悲願の全国制覇へ、あと一歩と迫った亀ヶ崎高校女子野球部。
チーム全員の力を結集し、栄冠をその手に掴めるか……。
初めましての人もご無沙汰の人もこんにちは!
ドラらんと申します。
女子野球を題材にした物語を書かせていただきます。
自分の好きなものをたくさん詰め込んだ作品です。
野球の「奥深さ」「面白さ」とは何かを探求しながら書いております。
野球を知っている人も知らない人も、できるだけ多くの方にお読みいただけたら幸いです。
この作品
は以前まで連載していた『ベース⚾ガール!』及び『ベース⚾ガール!!~HIGHER~』の続編となりますが、そちらを読んでいない方でも楽しめるようになっております。
もちろん、読んでいただいていた方はより一層楽しんでいただけます!
毎週月・金曜日の17時に更新を予定しています。
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
第一部『ベース⚾ガール!』
https://ncode.syosetu.com/n0420eq/
第二部『ベース⚾ガール!!~HIGHER~』
https://ncode.syosetu.com/n6493ft/
※この作品はエブリスタにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ
中学卒業そしていよいよ高校入学間近な三条 ひなたは朝起きると女の子に!?体や心の変化に戸惑いつつ、ゆったり日常を過ごすお話
果たして、ひなたの身いったいに何が起きるのか!?
30歳誕生日を目前にした冴えない会社員、香耶 憐(かぐや れん)は自殺したーーはずだった。
気がつけば目の前には記憶の中のままの世界。
若い母や妹、見覚えのあるクラスメイト、そして天敵。
状況が読めないまま情報収集に動いた憐を待っていたのは理不尽な現実。
嫌な過去の踏襲に絶望した憐は『ある決意』をする。
『仕返ししてやる。
十四年ぶりのツケを倍返しにして』
同じ結末を辿ることに抗い、過去に復讐するべく憐は動き出す。
Translated some novels into English
https://www.youtube.com/channel/UCIWZO5T3MyUevPMVIFV4HCg
とある夏の日に交通事故に遭ってしまった青年『弓本洋輝』は、事故の衝撃で、事故に関する記憶がすべて喪失してしまっていた。
覚えてもいない事故に関することを根掘り葉掘り聞かれる事に苦痛を感じた弓本は、島一体が村になっているが地図には記されていない村『記憶淵村』、通称『勿忘草島』に移住することに。
そこに住む者達は、皆何かしらの記憶を喪失していた。
これは、そんな村人達と弓本の、なんてことない日常の物語である。
※この物語はフィクションです。 実在の人物・団体・国などと一切関係がありません。
勇者召喚に巻き込まれて転移し高校生の主人公は、もちろん勇者としての才能なんて無いのですぐさま追放され、農村で畑を耕しながら勇者たちが魔王を倒すのを待っていた。
そして転移してから5年後、勇者たちが魔王を倒し身体が透けていき、次に目を開けると謎の美女がいた。
謎の美女は神様のようで俺を巻きこんだことを謝り、地球へ帰るか、異世界に残るかの選択を主人
公にしてきたが、主人公は地球へ帰る選択をする。
しかし、勇者たちは異世界に残るようで地球を改変するため転移した5年前に戻すようだ。主人公は中学から人生をやり直せると思い大いに喜んだ。
そして、いざ5年前の地球に戻ってきたが二つおかしな点があった。そして主人公が男ではなく女になって来たことだ。しかも超が付く美少女に。そして、バスケ人口が多い事だ。世界スポーツ人口40%以上も占めていた。
主人公はそれを仕方ないと思い、中学から女の子としてのちょっとインチキしてバスケを始めた。折りたたむ>>続きをよむ