小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
宇宙[SF]ランキング 201~250位
宇宙が終わりを迎える遥か未来。
恒星がたった一つしかなく人類は僅か6人しかいない宇宙から、再び人類を繁栄させる『ノアの方舟計画』。
人類はビッグクランチ、ビッグバンをどうやって乗り越えるか。乗り越える事が出来るのか。
新たな宇宙で再び人類は繁栄できるのか。
※この物語はフィクションです。実在の人物、団体とは一切関係ありません。
かつての第三次世界大戦により発達した科学力と居住可能な地域の減少に加え、人口の増加によって人類は宇宙への移住を選び、月に移住を開始した。その後月と地球間のL点にコロニー建設を開始した。そして月に移住を開始した年を次なる世紀、Next.Century(N.C.)元年とする暦が浸透した。また三次大戦の影響で各国は隣国との協力を確固たるものにし軍備増強に力を入れていくようになる。それは日本の法も変えてしまうことになり、日本も理事国として東ユ
ーラシア連合を設立する。
時はN.C.116年、AIと搭乗型汎用ロボット『ドリムスーツ』が発達した世界。日本の軍事英才教育所、通称アカデミーの初等部を卒業した白浜舞は、同級生の坂本麗奈と共に宇宙(そら)に上がるようアカデミー所長から直々に通達される。折りたたむ>>続きをよむ
あれ?さっきまであった地球がここにない?!
ついでに月もない(おまけ)
2300年
政府からの指令により、土星第6衛星「タイタン」の再調査を任された元気な少女と、ある研究者。
特に制限もないからと油断し、ゆっくりまったり宇宙船で旅行を楽しんでいたらまさかまさかそのまたまさか、政府との連絡経路が遮断され、広大な宇宙にポツンと取り残されてしまった。帰ることがほぼ不可能になった彼らは地球に帰ることを最終目標に、ある決心をする。「そうだ彼方、
行こう」と。
――――――――――――――――
シリーズ化しますが一話一話はとっても短い作品です。
一話完結してたりしてなかったりするので、最初から読むことをお勧めします。
フィクションとノンフィクションを混ぜています。史実とは異なる記載がありますがご了承ください。
※アルファポリス、カクヨムに同時投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ
SFショートショート。少し古臭いですが、短いので是非読んでください。
こことは違う世界、過ぎ去ったはずの過去。
宇宙開発が進んだ近過去、レトロフューチャーの火星に今日も血風が吹き荒れる。
そんな感じのオデン小説です。
現代の最新宇宙論。万物の理論 M理論 超ひも理論 極私的な解釈 宇宙はこれで全て説明できる?
合法的エイリアン『外星人』と共学の、『星陵高校生徒会』を舞台とした、学園ラブコメと見せかけて、
地球人抹殺を目論む『銀河惑星連合評議会』の刺客『蛇神』を狩る、宇宙戦士の隕石爆切り活劇と見せかけて、
ネット世界にダイブして、世界を創造したりする、VRMMOモノと見せかけて、
メイドをむやみやたらと登場させたりして、
えーっと、……。
感想や誤字の指摘なと頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします!
ちなみに、パクり、とまではいっていないと思いますが、以下の作品を『リスペクト』しています。
古事記、日本書紀、指輪物語、
他、細かい余罪は数知れず…、
折りたたむ>>続きをよむ
われわれが惑星『セプト・テラ』に降り立つと「きゅ~ぅ、きゅっきゅっきゅ~ぅ」という鳴き声が聞こえてきた。それは、白い羊の毛をまとった、マリモのように丸い、幼いアザラシのような実に奇妙な生物だ。
われわれはこの生物をある特徴から『ツソノシン』と名付けた。これは『ツソノシン』に関する調査報告である。
主人公の少女ミリアは、かつて戦争で活躍をした伝説の宇宙戦艦「ブルーワイバーン」に憧れを抱く地球連合軍の新米士官。しかし知れば知るほど、その艦の正体は想像と違っていた。
現代文明が衰退して、新たに生まれた遠未来文明を舞台に、ケモミミ獣人からトカゲ人間、土星人に半竜人が入り混じって大衝突。地球軍と土星軍の戦いを背景に、銀河を駆け巡るポップな雰囲気のSF道中記です。
SFに馴染みがなくても楽しんでいただけるように、用語なども軽めにし
てありますので、これを機会に好きなジャンルにスペオペを増やしてくださる方が増えれば嬉しいです。
※2016/03/16 一章完結しました。
※2016/03/25 二章投稿開始しました。
※2016/06/25 二章完結しました。
※2016/06/27 MFブックス新人賞3期に募集しました。折りたたむ>>続きをよむ
地上四百キロメートルの軌道を周回する通信リレー衛星「七-七」に駐在するオペレータのヒコ。だが、今朝から通信装置の不具合が頻発していた。その修理に追われていた矢先、通信機器に侵入しソフトウエアを改竄し、最後には衛星の中に進入してきた謎の美女。地上では成す術もなく、通信リレー衛星「七-七」が太陽系から運び去られていく様子がモニタされていた。
地球から遠く離れた惑星『胡州』を中心とした軍事国家『胡州帝国』は地球との大戦の傷が癒えず混乱の中にあった。特攻隊崩れの闇屋、明石清海は彼が大学野球のライバルである別所晋一とであった。別所の誘いで胡州帝国海軍に入隊した彼はコロニー国家『胡州帝国』を覆う内乱に飛び込むことになったそして再び明石は戦乱の予感の中、戦いへと引き戻らされていった・・・。
地球連合軍 航宙巡洋戦艦[白露]とその艦長[楠見健司]は長期航海中に、ワープ中に機関に異常をきたして宙域から消滅した。
その後に、管理者を名乗るものによって異世界に飛ばされる。
そんな彼の話である。
不定期更新です
前に短編で出したやつを手直ししたやつです。至らぬ点など何でもいいので感想を下さい
なんやかんやで科学的知識を得た主人公がなんやかんやで強くなってヒロインとラブコメする(はず)
・拙作において、現実世界の様々な描写が経験なしに書かれているので、その描写が現実と著しく異なる可能性があります。
・(魔力、という設定を組み込んだ上で、それ以外の点では科学的整合性の取れるよう尽力致しますが、)その部分で科学的に有り得ないと思われる設定も多々存在すると思われますが、私の宇宙では音が鳴るのだ理論で受け入れて頂けるとありがたいです
。
・拙作は二次創作ではありませんが、作者が推す現実のキャラクターの特徴をある程度もったヒロインを書きますので、地雷の人はご注意ください。
以上を踏まえ、暖かい目で見守って頂けたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ
未来、地球連邦防衛軍に入隊したトオルは新隊員教育を終えると地球にある中央兵站基地に配置された。
単調ながら楽しい毎日を過ごしていたトオルは、ある日特殊部隊がゲリラを警戒する惑星に補給部品を届けに行くことになった。そこでひょんなことから特殊部隊のパトロールに参加し事件に巻き込まれることに。
Season245年(地球人の暦で2045年)8月の終わりごろ、これは養子の蛇、ターボ=レンジが本当の親に再開して悲しみと怒りから立ち上がる話
「やめて、わかったわ。彼は中にいるわ」
「そうそう。素直になって下さい。コーヘン
さんからあいつを生きたままで連れてこいと
命令されていますのでね。さあ叫んで下さい。
クロス・クライストの命は私が保障しますよ」
「クロス・クライスト.出て来て、もうダメ」
「くそっ」クロス・クライストと呼ばれた男は舌打ちした。
「約束する。お前の命は保障する。彼女の父
親の前につれていくだけだ」
「俺はコーヘソの前に突き出されるのが一番
恐い
よ」イグルFの中の男は始めて答えた。
「娘の事を考えるなら早ぐ出てこい。この子
を父なし子にしたくはないだろう」
「わかった。急にぶっぱなすなよ」
イグルーから、ゆっくり宇宙服を着込んだ
男がでてくる。折りたたむ>>続きをよむ
そう遠くない未来、人々にとって宇宙は、未知の空間から未開の土地へと変わっていた。国家の枠組みは取り払われ、企業の台頭により巡る世界。
国と国、思想と思想の対立は企業と企業の対立と化し、結果的にだが。
世界は、再び焼かれていた。
技術の発展により企業は人類を宇宙へと連れ、国家という枠組みは形骸化していく。国が力を持つのではなく、企業が国を支える時代が来てしまったのだ。
技術の発展は戦争の在り方も変えた。ifと呼ばれる人型兵器の
登場により、現代戦の様相は大きく変化し、また規模の大きいものとなっていった。
更にBFS、バイオフィードバックシステムの登場により、本来ならば守られてしかるべき少年少女までもが一兵士として存在を余儀なくされる。
歩兵同士の白兵戦ではない。互いに機械に乗ったまま、相手の死を実感することなく、迷うことなく戦術目標を制圧していく。
それはある種理想的なシステムであり、大した訓練も無しに新兵をプロフェッショナルへ変える魔法のような存在だったが。気付いてみればそこには子ども同士が銃を向け合う地獄のような戦場が広がっていた。
2070年を舞台にした、少年と少女の物語。
とある事情からif操縦兵として従事している少年、リオ・バネットが、偵察任務の際、遺跡で得体の知れない少女と出会う。
自分という物の所在も分からない少年が、言葉も在り方すら分からない少女の手を握る。
少年と少女を中心に、焼かれた世界はゆっくりと動き出していく。
※
月間更新、大体15日前後を目安に更新しています。更新時は活動報告やTwitterでその旨を流していたり。
俗に言うリアルロボット物ですが、少しファンタジーな部分も。ロボットやミリタリー、戦争というワードにときめく人にはばっちり合うと思います。
何と表現したらいいのか悩み所ですが、web小説というよりも‘小説’が、‘物語’が読みたい、という人にも合うかなあと。好きな人は好きだろうと思われる、そんな癖の強い作品に仕上がっています多分。
御意見感想、誤字脱字などなど、気軽に報告どぞ。メッセでもコメントでも何でもどぞ。どきどきしながら確認します。
ではでは、楽しんで貰えたら幸いです!折りたたむ>>続きをよむ
テラフォーミング(惑星改造)を行っている真っ最中の、とある惑星。
そこに住む人たちは超技術によりおへそに「海」にして、海の生き物を育てていた。
おへそから飛び出した魚を時々つかまえたりしながら、やがて地表環境が整った時、広大な海に育てた生物たちを放つために。
棺桶型のコクピットに身を横たえ、脳を身長3メートルの人型兵器「代用体(オルタネイティブ)」と接続し、コクピット(棺桶)を背負って戦う強化歩兵。これは強化歩兵として星間戦争を戦うこととなった新兵グーリックの物語。彼の任地は、初期のテラフォーミングを終えただけの砂漠の星テトラストーン。そこには両陣営がお互いに敵による資源開発が行われないようにするための最小戦力を配置していた。
これは未来の話。その星の人工は200億を越え、くすんだ空気と不衛生な環境が招いた疫病に苦しんでいた。その星を地球という。
爆発的人口増加は、食料不足や飲料水の不足を招き、かつてより進められてきた探検へと人々の目は向けられた。どこまでも広がり続ける宇宙への探検である。
星の探索には船員200名あまりの小型船が用いられた。その航路の多くは未開拓であり、どこに危険が潜んでいるかも分からない状態で、わずかな水と食料を手に、新天地へと向
かうのだった。
多くの調査船は、死刑囚から優先して船員を募集され、その対価として、自らが見つけた星への移住優先権が得られることとなった。そして、その権利を求め多くの若者が志願した。
折りたたむ>>続きをよむ
『夢』とは何か?
平凡で残酷な現実に産まれ生きたある一人の少女は、人間なら誰しもが持ち得る物であろうそれをこう定義した。
「夢とは御伽噺だ。辿り着けるかも分からない、どれだけ手を伸ばそうとも決してその手に掴めぬ夢幻の幻想。人々が求める夢こそが、何物にも勝る至高の御伽噺なのだ」……と。
故にその者は求め、願ったのだ――終わりなき幻想で満ち溢れた御伽噺を。
――それは影煌二元という摂理に抱かれた一つの宇宙。
新生せし終わり
の時代は悲劇で満ち溢れ、宇宙(ソラ)を彩るは善と悪の美しき万華鏡。
善と悪、光と闇に分かたれた人類が常に争いあう嘆きと悲しみの世界。決して相容れぬ精神性を持つ者達が、血で血を洗う殺し合いを繰り広げる中で、己の祈りを信じ貫き通す事に命を懸ける二人の男女が居た。
罪悪の明王――舩坂弘。
虹霓の聖母――エリザベート・アマーリエ・オイゲーニエ・フォン・ヴィッテルスバッハ。
『鏖殺』と『寵愛』
そして神としての己を捨て去り、人祖へ至った女は焦がれ願う。罪と罰に濡れた己に、断罪と贖罪を与える救世主――虚構を調和せし始まりの語り部となりえる者を。
これは二人の救世主と、この世界に生きた遍く人々が描く、コズミックオペラドリー厶ダークSFファンタジー。
歪んだ妄想(ユメ)を断ち切り奏でよ、人我(エゴ)という名の『生命の答え』を――――
* * *
※あらすじでは分かりにくいですが、この作品はロボット物です。
※この作品はスタートレックのような真面目なSFでは無く。スターウォーズのようにファンタジー要素等が含まれる、遊びのあるSFになります。つまりは「SFチック」。
※また作者自身が考察しがいのある物語が好きな事もあり、本作の世界観・ストーリーには幾つかの宗教的、哲学的、化学的な物からの引用が含まれます。
主に――
・ゾロアスター教の善悪二元論。
・デカルトの実体二元論
・グノーシス主義
・フロイトの深層心理学
・幾何学
・時空学…………等々。
このように、本作を完全に理解するためにはリアル知識が要求される事が多々ありますが、作者がこの物語を通して現代を生きる人達に伝えたい事は、至ってシンプルです。
本作を読んで、一人でも作者の伝えたい事を理解してくれる方がいれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ
人類が恒星間航行能力を得て200年。遺伝子改造に頼らず、自力で進化することを選択した人々が住む星系『アウディア』。アウディア宇宙軍の航宙戦闘機パイロット、ユウキ・シェリング少尉は、突然、前代未聞の『駆逐艦搭載戦闘機』の搭乗員として、駆逐艦『アナンタ』に転属を命じられる。他のパイロット達から、「なんでも屋」、「荷馬車の馬」、「ドサ回り」などと揶揄されながらも、訓練あり、雑用あり、実戦ありと、次々と与えられる任務を仲間達と共に乗り越えてゆく
ユウキ達。時々シリアス。基本はほのぼの。暗い話とは無縁なスペースオペラです。
※ 現在改稿作業中です折りたたむ>>続きをよむ
佐上一樹(21)はバイト代を下ろそうと銀行に行くが運悪く強盗に出くわしてしまう。そこで撃たれそうになった親子を庇い撃たれ死ぬ所を始まりの神と名乗るジジィに出会いお前の居た地球がある世界で神になってくれと頼まれ神になり地球の神々に頼られたり頼られなかったり、助けた人達に感謝されたりするお話。
ほのぼのギャグや幼女、ご都合展開が含まれます。主人公は基本アホです生暖かい目で見てあげて下さい
火星移住計画が実現しようとしていた。人類は宇宙船発射のカウントダウンに入る。その式典で悲劇が起こった。集まった人々の眼(まなこ)から鮮血が流れる。バイオテロか?それとも。。。天才科学者チェンバレンが、秘密のカギを握る女性ジャーナリストと共に謎に迫っていく。事態は意外な展開に、、
[あらすじ]
辺境の国境地帯でたった一機配備されている鋼鉄人形ゼクローザス。その操縦士(ドールマスター)ハーゲンは暇を持て余し、日々農業に励んでいた。
そこへ、帝国の皇女が二人訪れる。
暴漢に襲われそうになった二人を助けたハーゲンは彼女たちに随行することとなる。彼女たちの目的は500年幽閉されている女神クレドの解放だった。
※拙著「俺の愛しいアンドロイド」の番外編となります。
カクヨムサイト
https://kakuyomu.jp/w
orks/1177354054885378110
※この作品はカクヨム様にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ
現在より遥かに遠い未来。
地球人は、別の星へ完全移住する「ノア計画」を実行に移した。
調査船が恒星系「ルシファー」に到着するまで、あと2週間。
僕は、睡眠カプセルから覚醒した――。
「発進準備完了。コントロール、いつでも出れるぞ」
「ブラボー小隊、発進よろし。グッドラック」
漆黒の宇宙を駆ける戦闘機・スタリオン改。滅亡した地球を捨て、人々が月を新天地に選んだ未来。そこに襲来した未知の敵に抗う、宇宙の戦士・ザック。果たして彼は繋げるのだろうか? 未来を。
ハードSF、ここに開幕!
ここは我々の認知している世界とは異なる銀河系。そこでローカル航路として運用されているエプリオン線が存在していた。かつては銀河外縁部に通ずる唯一の航路として繁栄していたのだが、中央幹線航路が開拓されてからは乗客が減っていく一方。廃線も時間の問題だった。その航路をたまたま利用する事になったアリサ・フクオカは、エプリオン線の運転士であるコーウェン・ドレイクと知り合う。そしてドレイクは、かつて銀河規模で発生した銀河戦争にて多大なる戦果を上げた
元エースである事を知る。何故ドレイクがそんな所にいたのか。そして、これから起こる不穏な事件とは……。
銀河を舞台に、|宙《そら》を駆け巡る物語が今始まる!折りたたむ>>続きをよむ
地球連邦防衛軍に入隊したケンジ1等兵は、ある事件を起こし中央兵站基地という最後方部隊から特殊部隊へ懲罰転属になった。
最初はどうなることかと思ったが、仲間に恵まれ徐々に特殊部隊にもなじんでいった。
平和な日々を過ごしていたケンジは、ある日最前線部隊へと臨時勤務を命ぜられた。
そこは地球連邦に反旗を翻す銀河帝国軍が対峙する危険な星だった。
いつのまにか巨大勢力となっていた銀河帝国軍がついに戦闘の火ぶたを切る。
ケンジの運命はいかに・・・?
人類が宇宙に進出して数百年、いくつもの銀河系を開発するほどになった国家で、突如クーデターと思しき事態が発生。国防長官の孤軍奮闘が始まる。
この小説のある場面をプチコン4に公開しています気になる方は公開キー〈4V33N3556〉を公開しますので是非ともお願い致します。
SF超大作のパロデイです。原作をご存じない方には意味不明の作品となっております。ご注意ください。
今ボクのいる世界を君たちの言葉で言うならば、
「天国」「神界」「仙界」
人間界では色んな言われ方をされているが、
手っ取り早く言うならば「創造主の世界」が一番正しいだろうか。
そう、僕たちは神様。
これは一人の神が一つの星を育てていく物語。
星を構成する全ての材料は神ガチャ(神様のガチャ)で
集める糞ゲー。
その星の繁栄度で神のクラスが定められる。
主人公は最大天に上り詰めることができるのか。
時は2xxx年。その生存域を宇宙にまで広げた人類は、未知の知的生命体と遭遇した。しかし、彼らとは友好的な関係を築くには至らず、遂には宇宙の支配権をかけた争いにまで転じてしまう……。
親友であり戦友でもあるルークと共に、主人公は敵艦隊の総司令部のある星へと潜入することに成功した。しかし、最高指揮官の部屋を目前にした二人に奇妙な事態が降りかかってしまう……?
果たして、二人の運命やいかに……。
この作品は「カクヨム」様にも掲載しております
。折りたたむ>>続きをよむ
ごめんなさい。私、本当は、地球人じゃないの。
ギタリスト、秀のプロポーズは恋人のそんな告白で粉砕されることとなる。
子どもじゃないのだ。そんな話、鵜呑みにできるはずもない。断るなら普通に断れよ、なんでそんな嘘をつくんだ……とまるっきり信じない秀に、恋人の明里はこう告げる。
もしあなたがよければ、連れて行ってあげるわ!私の故郷、オゥヴ星へ!
そして訪れることになった宇宙の彼方のオゥヴ星には、不思議な生態を持つ宇宙人たちと
、彼らが築いた不思議な機械文明があった。
音楽を持たないという彼らに、どうしても音楽を聴かせたいと、秀のミュージシャン魂が騒ぐ。
地球とはまったく違う原理で動くオゥヴの機械。
科学どころかファンタジーだと思えるほどに理解不能な現地の科学をもって、エレキギターの完成を目指す。
そんなおり、平和なオゥヴをテロリストの悪意が襲う。
折りたたむ>>続きをよむ
宇宙海賊相手に大立ち回り、といった調子の話。
こういうのでいいんだよ、こういうので、と思いながら書いてみた。
最近こういうのをあまり見てないような気がしてるので。
SFってこれくらい気楽でいいと思うんだが。
(転生したら小惑星だったとか、昨今のなろう業界はもう、行くところまで行っちゃってる気がする。)
気づいたら小惑星に転生していた主人公。
しかもなんか宇宙船みたなものも飛んでいる。
人外転生系スペースオペラ ここに開幕!
*このあらすじは仮です。
俺の育ての親で、姉で、妹のような存在のハツカ。
彼女は機械人間《ブレリアン》だった。
※少年と機械少女の恋バナです。
地球を飛び出し、銀河系のいたるところに拡散して生息域を広げ、離合集散・栄枯盛衰・切磋琢磨を繰り返した末に、全銀河・全人類を包含した統一政体のもと、恒久平和を実現するに至った人類の、一万年にも及ぶ、大樹のごとき歩みの経脈。それが、銀河戦國史です。
その大樹よりこぼれ落ちた一葉の物語が、エリス少年のもとに舞い込むのです。彼は、恒久平和実現後の銀河系で暮らす、歴史好きの少年です。今日も彼は、一葉の物語に乗って、遥かなる歴史の探索に乗り出す
でしょう。
さあ!あなたも、銀河系を股にかけた全人類史という壮大な歴史叙事詩の1ページを、エリス少年と一緒に垣間見るべく、遥かなる時空へと旅立とうではありませんか!
今回、エリス少年のもとに舞い込んだ物語は、銀河史中世のものです。封建的で独裁的とよびうる星団国家の中にある、とある貧しい集落における、一人の少年の成長と旅だちが記されます。
褐色矮星を主星とする星系に属するガス惑星。それをめぐる、岩石でできた衛星。さらにそれを周回する人工天体が、彼のふるさとです。人工孫衛星とも呼びうる三つの宙空建造物が、主人公のふるさとである集落を成しているのです。
その集落での暮らしぶりの、地球時代との隔世の感を味わって頂きます。ガス惑星や星系ガスや岩石惑星から資源を採取し、それらから化学的に食料や資材を合成するという、正確な宇宙の姿から構想したリアルな暮らしぶりを、精緻に描いたつもりです。領主への納税や近隣集落とのトラブルなど、封建的社会ならではの苦難も語っています。宇宙という生活場所ならではの危険や工夫も示しました。
その中で主人公は、苦労して様々な仕事を習得していく一方で、一人の少女に恋をします。幼女から女へと、たわわに成長していく彼女への劣等感にさいなまれる主人公。裏切りと取るしかない彼女の行動に傷つく主人公。それにもめげずに成長し続け、集落の中心人物となり、更には広い銀河の彼方で活躍するチャンスをつかみ、旅だちの時をむかえた主人公。
そんな主人公の成長譚の先に、おさない恋がたどり着いた結末を、ぜひ目撃してください!
折りたたむ>>続きをよむ
本作は旧版https://ncode.syosetu.com/n0733eq/を改稿したリニューアル改訂版になります。
八重樫晶羅(高1)は、経済的な理由のため行方不明の姉を探そうと、プロゲーマーである姉が参加しているeスポーツ”Star Fleet Official edition”通称SFOという宇宙戦艦を育てるゲームに参加しようと決意する。
だが待ち受けていたのは異世界転移。そこは宇宙艦を育てレベルアップさせることで生活をする
世界だった。
晶羅は手に入れた宇宙艦を駆り、行方不明の姉を探しつつデブリ採取や仮想空間で模擬戦をして生活の糧とします。
その後、武装少女のアバターでアイドルになって活動したり、宇宙戦争に巻き込まれ獣耳ハーレムを作ったりします。
宇宙帝国で地位を得て領地経営で惑星開発をしたり、人類の天敵の機械生命との戦闘に駆り出されたり波瀾万丈の生活をおくることになります。
ぼっちのチート宇宙戦艦を育てて生き残り、地球への帰還を目指す物語です。
変更点1.異世界転移が中盤以降だったためタイトル詐欺と言われていた点を変更します。
変更点2.高校生活へ戻りたいという目的が領主となってからないがしろになってしまったため、目的を生活のために変更します。
変更点3.地球と行ったり来たりしながらの戦闘という部分が過去作品に似ているということなので地球には帰れない設定に変更します。
変更点4.主人公の成長を描くために修行編初心者講習編を再編し大幅加筆します。
変更点5.アイドルメンバー個々の描写が大幅に不足していたので加筆します。
変更点6.プリンスの本名をケインとし、第10皇子をジェラルドとしましす。
変更点7.表現のおかしなところや状況描写を修正加筆しています。
変更点8.ニアヒューム全体を集合意識とせずに群体毎の集合意識に変更します。
※アルファポリスでも公開しています。折りたたむ>>続きをよむ
時は、我々人類が誕生すらしていなかった、悠久とも呼べる遠い過去。
宇宙の深淵では、この宇宙の覇権と存亡を巡る、壮絶な戦いが繰り広げられていた。
突如として、我々が住む宇宙へと侵略行為を目的として、やって来た【神の軍団】
宇宙の平和を愛し、秩序を重んじる【仏の軍団】
悠久の時を掛けて、繰り返される戦いの日々。
我々人類が誕生した理由。
そして存在する意義。
全ての謎が今、明かされようとしている……。
この作品は、過去に何度か投稿して
は、自分で描いたプロットの壮大さに、自滅しては、エタらせた事のある作品の改訂版になります。
今回は、最後まで書けるかも知れない。と言う、何の根拠も無いままの【見切り発車】作品となります。
作中での設定等、真実は諸説ありますが、作者本人が取捨選択をして、ごちゃごちゃに混ぜた設定となっておりますので、設定と事実との違いの指摘等は、ご遠慮下さいますように。
フィクションですから。としか答えようが無いので。
感想について。
否定的な感想を拒絶する意思はありませんが、悪口・中傷に該当する。と作者が判断した感想については、作者本人が決めた対応を取らせて頂く事を、予め明記しておきます。折りたたむ>>続きをよむ
国際共同連合宇宙軍第三機動艦隊所属のヴィエラ・ブルーベルは、連合軍で初めて提督と呼ばれた女性である。
第三次宇宙大戦を生き抜いた彼女は、仲間を失い、新たな仲間を得ながら今日を歩んでいく。
宇宙と地上を行き来する話。時々恋愛。
※SF初挑戦です。お前それはない、というところがあるかもしれません。生暖かく見守ってください。
※主要人物に義手がいます。
※いつも以上に設定がゆるふわです。苦情は受け付けません。
近々赤色巨星になる恒星系のうちに存在する生物の棲む大型ガス惑星コンディトラシデロン。
赤色巨星と資源不足の二重の足枷をはめられたコンディトラシデロンがたどる未来とは・・
アスティア=フィルムスは、特殊な念動力(サイコキネシス)を操る十八歳の女の子。宇宙探索船に乗り込み、銀河の果てを目指します!
あなたは神を信じますか?
これはもし神様を信じた場合どうなるかという、物語の追記。
駅で例えると、人生の終点とまではいかないが。各駅停車する駅へ、ひと段落停車するための物語。
神が生まれてから、あるいは生まれる前、あるいは生まれた後。
永き旅路を歩いている途中の、ここに一つの休憩地点が誕生する。
これはそんな散らかっている部屋を、掃除が苦手な神様が『お片付け』をする物語。
☆にはイラストがあります。
ジュニアは、自分の家族が普通ではないことを薄々感じてはいた。
明るく快活な母は、栗色のウイッグの下に紫色の髪を隠していたし、たまに家に帰ってくる父親は、ジュニアがそのまま歳を重ねたような美成年であることを加味したとしても、とてもうさん臭い人だった。
そして、とある日曜の午後、モールでチョコシェークを飲んでいるジュニアの前に一人の少女があらわれた。
流れるような金髪の美少女は、5冊の本をジュニアに手渡す。
「これ読んでね」
本の題名は「ワンダー7」
幼馴染の双子姉妹―ユズルヒノとカオルヒノ、そして、金髪の美少女アンヌワンジルとともに、ジュニア―ジムドナルドジュニアは、宇宙船(ダー)に乗り込み、かつて自分の両親とその親友たちが進んだ道をたどりはじめる。
宇宙船乗組員(ボードクルー)の子供たち、ジュニア、ユズルヒノ、カオルヒノ、アンヌワンジルは、ついに太陽系を囲む胞障壁(セルレス)を超えた。第2類量子コンピュータのダーと、そのパートナーであるエイオークニは、大きな役目を終わらせて安堵の色を隠さなかったが、その2人に、まだまだこれからさ、とジュニアは言う。
彼らとともに胞障壁を超えたゴーガイヤは、胞障壁の中に、かつて宇宙皇帝の四天王と呼ばれた同僚たち、タルトレーフェンとルミザウの棄損核を認めた。ひとつの時代は終わったが、その残照は次の時代にも影を落としているかのようだった。
二重惑星であるベルガーとサイユルで紐型宇宙人ヒューリューリーと出会った彼らは、さらに胞障壁を超えて、ダーの生まれ故郷、第2類量子コンピュータの立ち上げ機(ピスアール)が残る胞宇宙(セルベル)へと進む。
いまだ、彼らの「敵」の正体は、判然としないまま…
第1章 子供の時代 2016/09/24 完結
第2章 紐とコンピュータ 連載中
この物語は、http://ncode.syosetu.com/n6217cp/「ワンダー7」の続編です。折りたたむ>>続きをよむ
惑星間航行が一般的になった近未来、宇宙船溶接工のユタカは、仲間のユージと共に、火星宙域の宇宙船修理ドック『ジュピトレス』で修理工として働いていた。
一方その頃、木星衛星『ガニメデ』にて発見された凡そ一万年前の遺跡。その遺跡から発掘された技術を使い、研究員『トモ』の指示のもと、調査船『SWザターン』を建造する。
親友のジュンに誘われ、『SWザターン』の専属修理工となったユタカとユージを乗せ、417光年先の星を目指すのであった。果
たしてその目的とは…折りたたむ>>続きをよむ
「こんにちは、皆さん。これから貴方達にオールトの雲に存在する、太古の超知性体が造った一辺が一万キロ、一千階層からなる立方体型迷宮を攻略していただきます。報酬は望むだけの寿命と迷宮内部で発見した物品で、惑星破壊用の対消滅爆弾などの危険物指定されてない物品です。諸般の事情で自動的な死に戻りはありませんので十分注意して探索して下さい。我々迷宮探索者組合はあなた方の活躍を心から期待しています」
ブラック?いいえ、多分健全な職業です!
自分のスキルを上げるチャンス!
配達員絶賛募集中!
短編習作です。
ガバガバな世界設定のSFにおける運送会社社員の話となっております。