小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
宇宙[SF]ランキング 251~300位
時は大宇宙時代。地球人の優等生・ステラは晴れて、宇宙をまたにかける大企業、ゼノ・ユニバースグループの社員として、社会人デビューを果たす。
しかし、ステラの配属先は左遷されたマッドサイエンティスト、変な声の課長、嘘発見器のロボット、腐れ縁の同期——曲者ばかりの、小惑星の窓際部署であった。
果たしてステラは宇宙の隅から、その野望を叶えることができるのか。
かつて、クラウゼヴィッツは、「戦争を他の手段をもってする政治の継続である」と述べたという。
人間が技術的進歩と物質的繁栄を遂げ、宇宙空間に進出してもなお、それは変わらない真理であったようだ。
当初、厳しい宇宙空間では人々は互いの生存のために協力しなければならなかった。
人類は社会を作り、互いに助け合っていた。
だが、人間の技術的発展によって、そのような時代は打ち破られていく。
政治体制の違い、経済問題の対立などの複合的な理由から、アテナ
イ共和国は、アイギス帝国に宣戦布告した。
戦争は開始されたが、包囲戦と陣取りゲームを繰り返すだけで、互いに、緩やかに消耗していくのみだった。
なぜなら、人類にとって過酷な宇宙空間にあっては、大きな損害を出すことは、双方にとって好ましいことではなかったからだ。
しかし、その膠着状態を打ち破られていく。
主人公レイは、アテナイ・アイギス戦争をその身で味わうことになる。
注意書き
王立宇宙軍と帝国軍は同一のものです。
帝国は自国の軍を王立宇宙軍と呼んでいます。
共和国は王立宇宙軍を帝国軍と呼んでいます。
もっぱら文中では、アイギス帝国は単に帝国と呼ばれ、アテナイ共和国は、共和国と呼ばれます。折りたたむ>>続きをよむ
いわゆる剣と魔法の世界。
饑饉から発生した魔王の軍勢との戦争を、農民出身の大地の勇者が終わらせ、世界を救った。
実はその勇者。転生の度に世界を救ってきたせいで、多くの転生ポイントを稼いできたが、今まで一切ポイントをチート能力に振り分けてこなかったせいで、死後、保有するポイントが1000億を超えていた。
転生管理者のフィオの聞き取りにより、どうやら勇者は他人のチカラや知恵を異世界に持ち込む事に後ろめたさを感じているからポイントを使う気にな
れないらしい。
このまま勇者がポイントを無駄に貯め込んでいく事を危険視したフィオは、だったら勇者自身が鍛えたり開発したりして得たスキルなら、別に引き継いでもいいんじゃね、と、勇者に無断でそれらのスキルを付与し、多少なりとも転生ポイントを消費させて、次の世界に送り込んでしまう。
次の世界は、多くの星間国家が存在する、いわゆるスペースオペラの世界。
前世の記憶がないため、多くのスキルを特異体質だと勘違いしている元勇者は、辺境の惑星領主の三男として、充実した生活を満喫していた。そして10歳にして一族の悲願である、宇宙大学に進学するため、受験の旅に出発する。
だが、この世界に転生したのは、勇者だけではなかった。
彼を慕うかつての妻達はもちろん、復讐を誓った元魔王軍の中にも、転生ポイントを使って追ってきた者達がいたのだ。
これは、剣と魔法の世界からやってきた連中が、剣はともかく魔法なんてない(知られてない)科学万能世界で引き起こす騒動の物語である。
折りたたむ>>続きをよむ
宇宙巡洋艦〈レクエルド〉艦長エテルナ・ラバウル少佐の休暇の初日、色々と問題行動のあるふたりの部下が家に訪ねてきて……。
初出:WWWA『REVOLUTION』Vol.11
普通に女の子に生まれていれば、この協力者と同じように当たり前のことを悩んだり出来たのだろうか。膨らむことの無い自分の胸を掴む。
VRチャットによる通信販売で春を販ぐのが私たちの仕事だ。匿名の繋がりで、私と知られずにお客さんを満足させられるからこれが好きだ。
私たちは『現代の魔女』と呼ばれている。
※この作品は3つのお題、通販・キャベツ・肝斑を、元に作成されています。
カクヨムさんにも投稿しています。
〜なあ、行ってみないか? 宇宙とやらに〜
人類が宇宙進出を果たせた未来。
ワタル、レイ、セイジの高校生3人はある日、使われなくなり放置されていた宇宙船を発見する。彼らは居場所を見つけられない日々から抜け出すチャンスだと思い宇宙船を自力で修理し宇宙へと旅立つ。その先では3人にとって多くの出会いと出来事が待ち受けていた……
毎週金曜日17時更新(全13回)
(ステキブンゲイ、ラノベストリートでも公開しております。ご了承ください)
257位 祭星
担当していた番組のラジオ局が閉局し、空想科学番組「空飛ぶ水筒」のパーソナリティを務めていた二億階堂ナミは失職した。しかし、彼女の日常はとある存在との出会いにより激変する。
近未来を舞台に、「ラジオ×SF」をテーマにした作品です。
タイトル含め、色々と模索中です。また、未完結なのでしばしお待ちを…!
pivixでも連載中です。
エリザベス=ノーマッド、愛称イライザは、合法非合法を問わない、宇宙を飛び交う運び屋だ。惑星間航行船ロマニー・クイーンに乗り、トラブルあらば戦闘用スペースモービル、スピッドファイアを駆って宇宙を駆ける。
こまっしゃくれた口を利く、多機能型AIアニムスと共に運び屋を営む彼女は、今日も宇宙を股に掛けて、荷を運ぶ。
青い星と、その恋人である燃える星の関係を模して、生命をはぐくむ一対の星となった幼馴染の「ぼく」と「彼女」の話。
この作品はtwitter創作企画「#冬の創世記」にて書いた小説です。
銀河を駆けるトレジャー・ハンターのロードは、宝探しの帰りに、漂流していた脱出カプセルを救助する。カプセルに乗っていたのは、さる国の王子。その出会いは、波乱の冒険の始まりだった──。
宇宙を舞台にした冒険ファンタジー、開幕。
この小説を投稿してから二年経ちました。この小説は、第三章(3)までしか、投稿していませんが、実際は、後六節あります。既に投稿している節も更新している為、改めて第一章(1)からの更新含め、最後まで投稿しようと思いました。書き終わってるいるので毎日投稿できるかな?という感じです。
こういう小説は、ニッチ過ぎて、いわゆるラブコメものでは、ないので、人気ないですが、本人が好きで書いているので、もし読んで頂ければ嬉しいです。感想、レビューも受け
付けています。
一節当たり大体五〇〇〇文字位あるので、のんびり読んでくれると嬉しいです。
◆ ◆ ◆
地球から四.三光年離れたプロキシマ・ケンタウリ。その恒星を中心とした星域で繁栄したプロキシマ皇室の第一皇女マリアテレーゼ・アレクサンドル・プロキシマの運命を描いた作品です。エリダヌス星系の友人クレア・シドニーとの友情やマリアテレーゼの恋愛も描きます。
プロキシマ星系の占領を企むシリウス星系との戦いとそれに絡むウォルフ星系やエリダヌス星系航宙軍との航宙戦艦、航宙戦闘機のバトルも描きます。
少女から大人への成長の中で経験するマリアテレーゼとプロキシマ星系航宙軍とシリウス星系航宙軍のいくつもの星域にまたがる広大な宇宙戦争を描きます。
お楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ
近未来。恒星間航行が可能となり、人類は新天地へ去っていく。荒廃した母星上空での話。
ついに、1000番目の地球(アース)が発見される。
この銀河の外れ、1万4千光年の宙域に存在する人類の住む星、地球(アース)は、1000個に達しようとしている。
宇宙統一連合側の星、地球(アース)391により発見されたこの1000番目の星に向けて、遠征艦隊が派遣される。それは彼らの陣営と敵対する銀河解放連盟との共闘のため、同盟締結交渉を行うためだ。
だが、以前より1000番目の星の探査は、難航するという伝説が、まことしやかに語られている
。この無根拠な宇宙伝説は、まさに地球(アース)1000の高度な文明によって、現実となろうとしている。
すでにこの星の人々は宇宙進出を果たし、数百隻の艦隊を駆使して、惑星の領有権を巡って紛争を続けていた。その艦隊の一つ、ダーフィット大将率いるパルテノーベ軍 第5艦隊が、まさにこの地球(アース)391遠征艦隊の先遣隊の行手を阻むべく動き出した……折りたたむ>>続きをよむ
ああ、スペースオペラここにあり。
睡魔が襲って何を書いているか、分からなくなりました。
というテンションで書いた一品。
第21次シリウス戦役が勝利に終わり、連合艦隊は太陽系に帰還する。
3000年前の隕石落下によって死の星となった地球の衛星軌道にリング状に育った地球樹での凱旋式典に、参加した100万将兵が集う。
その中には、土星のホルス皇子もいた。
破壊神龍ロンロー
こんにちは、Galaxy scale pythonsのストーリーマスター破壊神ロンローです。この物語は、オレンジ色のラインが入った白蛇のターボ=レンジ(本名:エヌスク)と純白の白蛇のエブリンが星々を旅して、トラブルやハプニング乱闘、裏切りなどを経験しながら成長していく冒険記です。
この作中には、悩みを持った蛇さんやトカゲさん神蟲が出てきて、ストーリーが進むにつれて解決されていき、最後敵すら も...自分が嫌いになっ
てしまった方は明るくなるヒントがあるかもしれません。
あっこれ小説ではありません。あくまでGalaxy scale pythonsのガイドブックみたいなものです。
"声が聞こえる方に、いろんな星の道旅しよう。いつか来るサダメの前に”
Galaxy scale pythons
(星々の白蛇伝)初心者向けガイド折りたたむ>>続きをよむ
宇宙の片隅にある星の施設で正体不明の男4人がうだうだしてる、面白くも何ともないお話。
山なし落ちなし意味なし。
素人が趣味で何となく書いてるお話なので、厳しい意見や感想はご遠慮くださいませー。
どこかの宇宙の片隅で、あったかもしれない、戦闘記録。
一人、深宇宙探査に旅立ったオシアンの友は人工知能のニアブのみだった。孤独な宇宙で彼は何を見て、何を感じたのか? ギリシャ叙事詩人として有名なホメロスとともに知られる、アイルランド叙事詩人オシアンがいかにして、その詩を歌うようになったのかをSF的解釈で繙いた悲哀の物語。
スペースシャトル最速を決めるS-1(スペースシャトルNo.1)レースを舞台に主人公達が宇宙で暴れまわるスペースオペラ
憧れの宇宙戦艦に乗り込んだ僕が見たのは、ニワトリを模したおかしな船体の中で繰り広げられるエキセントリックな日常だった。不思議な戦略によって若干チートっぽく見えた戦艦「白鶏」だったが、やがて全宇宙を巻き込んだ凶悪な野望を前に決断を迫られる――。地球と宇宙コロニーの戦争、白い戦艦に乗り込む「にわか軍人」、飛び交う精神感応兵器など、どこか馴染みのある世界観の中で展開する、おかしな無敵戦艦の騒動記……もとい英雄戦記。
『例えどんなに世界が傷んでも、それでも彼等は生きていく──。』
近未来、緩やかに滅んだ地球に生きる朝倉カズヒロは、ある晩一人の少女を拾う。
その不思議な女の子は、物心ついたばかりの世界の物差しを一切持たない少女だった。
生まれて初めて目の当たりにした滅んだ世界。一切の先入観を持たず眺めるその世界は、果たして彼女の目にはどのように映るのか。
その視点は少しずつ、彼女と共に暮らす6人の意識を変えていく。
滅んだ地球で寄り合い生きる7
人の子供達。
これは彼等の苦楽と再生の物語。
※超不定期・連載短編小説。
5話まではストックしてます。
折りたたむ>>続きをよむ
地球温暖化によって大地を失った人間は新天地を宇宙に求めた。我々が見つけた居住可能な惑星とは・・・。その星で起きた事件とは・・・。
このお話はショートショートです。短いお話なので気軽に楽しんでいただけたら嬉しいです。
気に入っていただけたら、他のショートショートもどうぞ。
ご意見、ご感想。ブックマークにご評価をお待ちしてます。
よろしくお願いします。
西暦2039年。
人類は初めて火星に到着した。
それは記念すべき火星開拓の第一歩だった。
そして、四半世紀。
人類はいまだに火星の入植化に苦闘している、西暦2064年。
火星のベースキャンプは、周期的に電磁波を発生している巨大な円筒形の柱を発見する。
その柱を調査すべく、ケン・アキヤマをリーダーに調査隊が編成された。
ケンは四人の仲間と共に謎の円柱に向かうのだが……
骨肉腫にかかり余命半年と宣告されたフィギュアスケート界のトップスター楢崎ユキコは、ティーシスと家族の薦めで冷凍冬眠処置を受け、未来に希望を託す。
三百年後の世界で、ユキコの後見人であるハルは冷凍冬眠蘇生の為のナノマシンを開発し、彼女の蘇生手術を行う。
冷凍冬眠から目覚めたユキコが目にする未来社会――スペースコロニー・セイト。そこは豊かな自然環境に囲まれながらも、高度なネットワークと科学技術に支えられた理想的な社会だった。この時代の
人々はブレインサーキットと呼ばれるナノマシンで脳神経と接続された通信装置を介し、仮想世界《サイバースペース》でも現実世界同様に五感を使って生活し、そして仮想人格《サーヴァント》という人工知能を使役していた。
あまりにも発達しすぎた未来の社会に戸惑いながらも、ユキコはブレインサーキットを取り付け、スペースコロニーでの新生活を始める。
数多の苦難を克服しながらも明るくけなげに生きるユキコは、かつての夢を取り戻すことができるのか。
ライトノベル風の読みやすい文章なので、フルメタルパニックやスクラップド・プリンセスが好きな方なら楽しめると思います。設定はたぶん実現可能な技術で、かなりコアなハードSFです。山本弘や野尻抱介、アシモフ等が好きな方にお勧めです。ビッグバンや軌道エレベータのオリジナル理論も出てきますが、本筋には関連しないので一般の方は読み飛ばしてください。
最近の日本のSFが物足りない方は是非お試しください。
折りたたむ>>続きをよむ
秘密の過去を持つ女と謎大き美少年が、宇宙の片隅で営む銀河配送屋には今日も困った依頼が舞い込んでくる。
人類が宇宙で生きる時代。
熱くて冷たい二人が大切なものを守るために宇宙空間を駆け抜ける。
人類の希望、播種船。
もはや滅びる人間種が宇宙全土に撒いた種。
一つでもたどり着けと希われた星の舟。
惑星アルカディアでは、レベルという概念が存在し、人間よりもレベルが上がりにくいエルフは差別されてきた。そんな逆境にもめげず、エルフの少年・ウルクナルは歩み出す。
※ヒーロー文庫より、書籍版発売中です!
WEB版を加筆修正し、オリジナルエピソードも追加していますので、どこかで見かけたら、ぜひ手にとってやってください!
今よりもずっと未来の話。
世界中で今よりもずっと地球外に目が向けられ、
科学技術が目まぐるしい発展を遂げた未来の話。
銀河系から何万光年も先の星、エルスト星は軍事大星である。しかし、その裏に隠されている犠牲は、非常に大きなものだった。
地球の噂を光の速さを越えて聞きつけたエルスト星の人々は、逃げるように地球へとやってくる。
地球へとやってきた下星人と呼ばれるエルスト星の人々は、地球人よって人権を奪われ、
生活を妨げられながら、地球
で暮らしていた。
とある高校に通う男子高校生、舞島風磨は、
繰り返される毎日の中で、ある日突然、一人の少女と出会う。
人類は過ちを繰り返す。
そしてその先に必ず在る終末。
それを越えた先には一体何があるのか。
世界の終末で2人の男女が繰り広げる愛と奇跡の物語
*感想・ブクマお待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ
地下5000階。惑星C9最下層に造られた人工都市ミシュテカ。人々はそこで産まれ、そこで死ぬ。地上を知らず、太陽を見る事もなく、そして故郷である地球と連絡をとる事もなく。産まれてきた子供達は義務教育を終える15歳になると、ある選択を行う事になる。何も知らず、この地下都市ミシュテカの市民として平穏な暮らすか、或いはニューロコントロールワーカー(NCW)と呼ばれる精神直結型作業機体の訓練を受け、兵士となるか……。しかしもう一つ特別な選択を強い
られる事もあった。NCWの機体性能を十分に発揮させ乗りこなせる兵士は、自室に戻ると、机の上に赤い半透明の鍵が置かれている。その鍵こそがこの地下都市を出る為の鍵。全てを知る為にはその鍵が必要で、そしてその鍵を使う者はミシュテカに二度と戻る事はない。そして今年、青年学校での義務教育を終えた青年セトルは、卒業するよりも前に自室の机の上に赤い半透明の鍵が置かれているのを見た。彼は何故その鍵が自分に与えられたかを知っていた。故に彼はその鍵を手に取った。地下5000階、今なお広がり続けているという、この無限迷宮に挑戦する為に。折りたたむ>>続きをよむ
惑星エレウシスで農場を営むビルとヨシコのホジキンソン夫妻は旅の女を助けて自宅へ招きもてなす。一年のうち半分が春、半分は冬の星で懸命に生きる入植者に訪れた奇跡。自身3作目のSFはファンタジーの色を持たせてみました。
少年と、ちょっととぼけた女の子(巨大ロボ・角っ娘・宇宙人)との心あたたまらないハートフルストーリー。
殺し合いもあるよ!あるよ!!街が消し飛んだり宇宙戦艦が沈んだりするよ!!
地底の異種族・ルーターと人類との戦争が
500年以上に渡って続く惑星リオ。
人類最強と謳われ、
かつては1万人以上が軍に所属していた特殊能力兵士『ホルダー』も、
『ナイトフォールの悲劇』と呼ばれるホルダー大量虐殺事件をきっかけに、
現在その数は4人にまで激減。
大きな戦力を失った人類は、地上の95%以上を失い、
もはや壊滅寸前であった。
ホルダーの生き残りの1人であるイルマ・インフィールドは、
ホルダーとして生きる意味も知らず、
戦
場から遠く離れた村で平和に暮らしていた。
しかし、村がルーターに襲われた時、再び、ホルダーの悲劇が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ
第八辺境方面宙域にある公営宇宙ステーション、通称『808ファーム』は辺境宇宙のに食糧を供給することを目的とした農業施設だ。
そこの若き局長であるミノリは、個性豊かな部下たちに振り回されつつも、愛しい野菜を作る日々に大変満足をしている。
しかし、ある日無線に届いた救難信号が、大きなトラブルの始まりを告げ、同時に彼女たちの過去も明らかにしていく。
辺境宇宙を舞台に繰り広げられる、荒唐無稽なアグリカルチャー系スペースアクション。
(この作品
は『アザーズプロット企画』の参加作品であり、筆者のサイトでも掲載、完結しています。)折りたたむ>>続きをよむ
月・アームストロングシティ。ホテルのラウンジでシャンペンをストローで飲む男。窓があり地球が見えると評判のホテル。1ヶ月の休暇を愉しむ男の名はウィンスラブ・・・TP―TC読まなくても楽しめる、はず?
俺の性的嗜好は偏っている。
友人達が女性について楽しそうに語らっている時も全く興味がそそられなかった。
別に異性に興味がないわけじゃない。
ただ俺の理想は他の人とは違うんだ。
俺の理想の女性……それはアンドロイドだ!
そう! つまりはロボ娘なんだ!
整った顔立ちにメタリックでツヤのある肌、美しく完璧なボディライン、それは永遠に変わる事のない究極の美だと俺は思っている!
他者がどう思うかは知らないが俺はそう信じている!
たとえ親に結婚を急かされようと、職場の女性が食事に誘ってこようと全て知らん!
全く興味がない!
俺にはロボ娘しかいないのだ!
さぁ、今日もさっさと仕事を終わらせて家に帰ってロボットアイドルのフィギュアを完成させねばならないのだ!
……って、ここは何処だ?
おかしい、俺は確かに自分の家の扉を開けたはず。
それが何故知らない場所に通じてるんだ?
お、俺はこんな知らない所でどうやって生活していけばいいん……あっ! あ、あれはぁああああああああっ!?
ロ、ロボ娘だぁあああああ!
ロボ娘が現実に存在しているぅううううううう!!
この小説は見た目はクールな二枚目だが、ロボ娘の前ではデレデレの三枚目になるロボット萌えを拗らせた男のアンドロイドハーレムを目指す宇宙冒険物語です。
折りたたむ>>続きをよむ
転生先はAI!?目が覚めたら美少女パイロットの駆る人型機動兵器のAIとなっていた。
世界の状況や戦う相手の情報、機体の制御方法すらわからないまま、戦いへと駆り出されるが、その胸の内に湧き上がるパイロットを護るという思いは果たしてAIとしての使命感なのか、あるいは人だった者としての残滓なのか…
熾烈に成り行く戦いを生き残りながら新しい世界とそこに生きる人々、そして新しい自分を知っていく事になる。
☆死束の渦 人栄の星編
魔化折衷の番外編。魔化折衷の五百年以上前のお話し、地球と太陽系が消えた頃の
話しになります。一部のキャラは、魔化折衷編や星域環境編で登場します。
☆魔化折衷編
☆序章(起) 主人公の穂華が、星の意識体(心)と出会い、星の魔力から信任を得る部分です。
☆一章(承) 穂華と新しい家族、そして星の意識体と混沌の意識体、その関係を紐解きながら、
軽めの百合が
入る日常部分となります。
☆二章(転) 日常部分の後半部分、混沌の包囲から脱出する機会を伺い、身体測定や衣類の新調
など、穂華達にとって必要な準備を進める部分となります。
☆三章(結) 星野家を出て、混沌側と浄化戦をする戦闘部分となります。
現実の戦争のように、油断した方、戦略に負けた方が、敗北しています。
穂華達が宇宙船スターマインドから脱出する部分ですが、物語の核心に迫る部分でも
あります。
☆星域環境編
☆起 前半 スターフラワーへ入港した穂華達が居住区画へ移動して、新居を確認する
部分となります。スターフラワーの構造が大まかに理解出来る内容です。
☆起 後半 新しい星野家で天地反転風呂に入った穂華達が、星の意識体達と食事を
囲み、お互いの意思を確認する部分となります。
☆承 前半 新居での初めての朝を迎えた穂華達が、新天地での日常を始める部分です。
家事や衣類の製作、散歩を通して、新たな環境に慣れる部分です。
☆承 後半 衣類を完成させた穂華に、浄化対象の出現をしらせる報告が入ります。
住民の協力も不可欠な浄化戦へ動き出す部分です。
☆転 前半 浄化宙域についた穂華達が、混沌と星域義勇軍の戦闘を注視しながら
浄化戦への突入タイミングを図る部分となります。
☆転 後半 混沌との浄化戦で、星速(無速)の戦闘が展開される部分です。
人の常識では、推し量れない状況が生まれます。
☆結 前半 穂華が星域義勇軍を訪問する部分です。
☆結 後半 新たな仲間と学園の始まり、天地反転ぶっ!編に繋がる部分です。折りたたむ>>続きをよむ
この物語はフィクションです。
実在の人物や団体とは関係ありません。
移民世紀0079
突如起こった異音侯国による宣戦布告
連邦は急ピッチで新兵器を開発し異音侯国との決算に挑む!
ことはない酔っ払いと警備員のドタバタコメディーになるといいな?
少し未来のお話。
学生の赤城と結城は懸賞で当たった宇宙旅行に出かける。
その宇宙ツアーの宇宙船には11人の人間と1体のロボットが搭乗。
しかし、宇宙船は遭難してしまう。
脱出用ポッドでの地球への帰還を考えるが11人の人間が乗り込むと空気が足りなくなり地球までたどり着けない。
その為、1人は宇宙船に残らなければならない。
そこでその1人をロボットに決めて貰うことにする。
このお話は無事に地球に戻ろうとする人間と、宇宙にたった1人置き去りに
する人間を決めるロボットの悲しい物語である。折りたたむ>>続きをよむ
観光と輸送を兼ねた宇宙船の、出航直前。
第一操縦士のルリは、自身が勤めている会社の若社長が乗船しようとしていることに気がつく。仕事に疲れると宇宙へ逃げ出す彼は、なぜかルリの船に乗りたがる。
いい加減やめて、すぐに降りてほしいと直談判しに行くルリだったが・・・
それにしても、真昼の星さえ見えそうなほど、澄んだ空だった。ここが滅びゆく惑星だなんて、まるで嘘みたいに。
惑星環境正常化計画の為、計画移民が進む星。シオンとアリーの姉弟は、しかし家に留まっていた。
行方不明の父との接点である家を、離れがたかったのだ。
そんな二人の元に、一体の人間もどき(ヒューマノイド)が訪れる。
彼女は二人の父に言われて、ここへやって来たという。
滅びゆく星で、姉弟と人間もどきの、奇妙な共同生活が始まった。
八重樫晶羅(高1)は未納だった入学金を払うため姉と連絡をとる必要があった。
だが姉は行方不明。
プロゲーマーである姉が参加している”Star Fleet Official edition”通称SFOという宇宙戦艦を育てるゲームに参加するため、プロゲーマーとなるべく晶羅は姉の複アカウントを利用した。
だが待ち受けていたのは異世界転移?(ゲートをくぐった後からは異世界転移ですが中盤以降になります)
ズルをして手に入れた宇宙戦艦を駆り、
行方不明の姉を探しつつ入学金や借金返済の金を稼ごうとして仮想空間で模擬戦をしたり、武装少女のアバターでアイドルになって活動したり、宇宙戦争に巻き込まれ獣耳ハーレムを作ったりします。
宇宙帝国で地位を得て領地経営で惑星開発をしたり、人類の天敵の機械生命との戦闘に駆り出されたり波瀾万丈の生活をおくることになります。
ぼっちのチート宇宙戦艦を育てて生き残り、いつ平和な高校生活に戻れるのだろうかという物語です。
R15に方針変更しました。
改訂版を公開中です。→ https://ncode.syosetu.com/n3935fa/
続きも不定期ですが公開します。折りたたむ>>続きをよむ
どこか遠い別の惑星の話。
その星では自分の中に別の精神体を宿す習慣があったが、それに適合しないことが分かった少年・ハヤタは…。
六月という中途半端な時期に転入してきた僕こと≪いっちゃん≫は、プールで出会った美少女≪伏見あずさ≫に誘われ、宇宙研究部に入部することになった。
その「宇宙研究部」のテーマはたった一つ。
近くにある瑞浪基地から飛び立つ未確認飛行物体の写真を捕捉すること!
そこから始まる、僕たちとUFOの一夏の思い出。
■カクヨム・個人サイト・MAGNET MACROLINK・ノベルアップ+にも掲載中。
■全13話構成。1~6話:上巻、7~13話:下
巻みたいな扱いと思ってください。折りたたむ>>続きをよむ
葵は玲奈と共に話をする。いつもと同じスコッチを飲みながら、いつものつまらない話を。違うのは、ここが世界初の月面旅行機の中だってことだけ。
この作品はブログ 読書感想文。ときどきらくがき。(https://plaza.rakuten.co.jp/readmizumizu/)にも掲載しています。
月面都市の少女ナギは十三年の生涯に強い疑念を抱いている。宇宙開発の最前線である月面都市で生きる少年少女は産まれた時から神経系に干渉する極小のデバイスを皮下に埋め込まれ、行き過ぎた拡張現実――セミデジタルの世界で生きることを強制される。目の前にある景色は果たしてどこまでが本物なのか。そしてそれを強要する理由とは何か?
聡い少女の疑念は月面都市の生徒会長である少年、カグヤとの出会いに導く。
「わたしをプロデュースして!」
「いいけど?
」
月で繰り広げられるアイドル活動、ここに開幕!!
……なんで?
毎日17:30頃更新予定。折りたたむ>>続きをよむ
主人公は普通の青年。力も弱く、特撮ヒーロー大好きなオタク。
そんな彼がある日突然、地球を守るヒーローに抜擢された。
敵は武闘派アザラシと、酔っぱらったトラ?
いや地球を乗っ取ろうと画策するインベーダの戦艦。
そして現れる宇宙最強と呼ばれた男。
『ヒーローならヒーローらしく。それが出来ないなら無様に死んでおきな』
世界の命運は、このひ弱なオタクに託された__
今から十年前ぐらいに公開した作品のリメイクです。
エブリスタでも公開中
時は宇宙、所は未来。
第二期銀河帝国辺境にて、未踏査星系の探査を行っていたパイロット ユーリと探査艇AIスフェーンは無人星系と想定していた赤色巨星の探査中に、想像もしていなかった事態にまきこまれた。