小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 9901~9950位
緊迫するアメリカとロシア。しかしアメリカ人のウィリアムとロシア人のヴェロニカはラブラブのカップルだった。しかしお互い仕事が忙しく会えない日々だがいつも奇跡的に合う休みを利用してデートを重ねていた。お互いの知らない事なんてない・・・そうお互いに思っていた二人だが実はお互いに言えない秘密が・・・
金で全てを変える時代。富を得た男が求めるものとは⋯⋯
その日、少女はかつての観光地を訪れていた。
日々の中に埋もれた記憶の残り香を巡り、務めを果たす。
少女の散策が始まる。
そして、、、僕の記憶と脳は誰のモノ!?
僕とふみとの出会いは、、、?
僕がたまたま仕事先で寄った、カフェにふみが注文を取りに来てくれて
僕がふみを見た瞬間に【一目惚れ】したところからはじまる、、、!
・・・でもそんな僕の脳に異変が起きる、、、!?
近未来。宇宙開発競争によって進歩した科学技術によって、新たなモータスポーツが誕生した。
この春、憧れの高校に入学した片山未玖は、『スラッグ・レース』と呼ばれるそのスポーツに出会う。
これは、彼女が仲間達と共にそのレースを戦った物語である――。
――と、書いてみましたが、目指したのはスポ根もので、あまり近未来要素は無いかも知れません。
番外も含めて全15話、総文字数約8万字程度の作品ですので、気軽に読んでいただければ幸いです。
そのロボットは両親からの誕生日プレゼントだったの。わたしはロボットのこととかあまり詳しく知らなかったのだけど、それでもとても嬉しかったのを覚えている…… 彼女は壊れてしまった自分のロボットが守護霊になったと信じていた。
あなたは、『家族』というものを知っていますか?
そこは、一人一人が、たったひとりである世界。課題のために図書館で歴史資料を読んでいた少年、大植来太はその単語を見つける。
家族の無い国で、家族を探す少年来太の奇妙な物語が幕を開ける
人類の歴史は戦争の歴史。それは地球から遠く離れた星でも同じ。この星は4つの国に分かれている。それぞれの国が独自の技術を持っている。そのため、その独自の技術を巡って戦争が続いていた。この泥沼の争いに終止符を打つのはどの国なのか・・・。
※ 不定期土日更新。
もしも高度なAIを持ったVRゲームが発売されたら
人と変わらないAIがプレイヤーという存在を受け入れるだろうか?と自分なりに考えた小説です
誰も幸せになれない作品です、反論等で受け付けますが、自分の考えの押し付けだけはおやめください
9911位 現実
花畑で目覚めた私は汽車に乗り何を感じ何を考えるのか(短編)。
株式市場の取引がAIによっておこなわれている近未来。証券ディーラーである俺は、AIに逆らって戦いを挑んだ。そして負けた。それ以来、俺はAIの取引を見守るだけの男となった。ある日、株価が一斉に値下がり始める。学者たちが予測したAIの暴走なのか。それとも・・・。
このお話はショートショートです。短いお話なのでちょっとした時間の小話として、スマホでも楽しめます。
「すぐそこにある未来」と言うテーマでシリーズ化しております。よろしくお願い
します。
折りたたむ>>続きをよむ
大量の殺虫剤を運ぶ船が遭遇した巨大な滝。その先には……。
2020年、文化レベルは今とさほど変わらない、ただ少しだけ弱いAIが成長した未来で考えられる断片。
・共通設定はありません。どの話から読んでも同じように楽しめます。
・強いAI(万能なAI、意識を持つAI)、人間に明確に(学習データに左右されず)敵意を抱くAIは存在しません。
・帰納式(機械学習系(ディープラーニング含む))人工知能は我々の敵でも味方でもありません、中立です。銃器も核兵器も単体では中立です。
人間嫌いの主人公”僕”。
ある日学校の屋上で出会った不思議な少女との交流が、彼の人生を少しだけ変えていく。
吉川悠人はある日、義昭と出会った。義昭は密かにタイムマシンを製作していた。悠人は、彼が製作したタイムマシンで過去への時間旅行をした。そこで、取り返しのつかない大きな失敗をしてしまうのだった。
これは時間旅行という禁忌をおかし、人生を大きく狂わされた2人の人物の物語である。
転落事故に遭ったおれは、大変な能力を得ることになる。大怪我を負いながらも奇跡的に回復する。
コミティアでひっそりと配布していたものです。
メタルボーイズ2050のあの二人がデートします。
本編最新話→https://ncode.syosetu.com/n8378dd/
本編第1話→https://ncode.syosetu.com/n7314cl/
世界は闇に閉ざされて、陽が登ることはない。ただ、赤く輝く月が大地を照らす。
人の生活圏は各地に点在する〈工場の木〉と呼ばれる施設の麓だけだ。あとはただ、使い道のない鉄屑が、広大な大地に打ち捨てられている。どこまでも、閉ざされた世界。
だが、リーズヘックは信じていた。かつての友が語った緑に溢れる場所が、どこかに必ずあるという事を。
※以前書いた作品に加筆修正したものです。
※旧題『カルペディエム ―機械仕掛けの月の空―』
人生終了後、与えられた[コイン]は転生するのに必要です。
醜く人生を終えた方は次の人生に夢を馳せコインを賭けて一発逆転を目指しましょう。
近未来のアメリカ。規制と徴税、そしてより高度な自由を求めた人々はサンフランシスコ沿岸に巨大な洋上都市「アルテア」を建設した。アルテアは瞬く間に発展し、栄華を極めていく。
アシスタントの人型高性能ロボット、ハルートはアルテアの工科大学に通う優秀な院生のノリーン(エレナー・エヴァレット)とともに人間を戦争に駆り立てる因子を研究している。だが、彼女たちの研究は思うように進まず、暗礁に乗り上げてしまう。
その最中、アルテアで武器や戦闘用ド
ロイドが相次いで強奪される事件が発生する。
ハルートとノリーンは事件に巻き込まれていくうちに明らかにされていくものは、人間のうちに存在している本性なのか、それとも人類に課せられた古からの原罪なのか。折りたたむ>>続きをよむ
一つのM(ミックスド)R(リアリティ)MMOを中心とし、合計8つのMRMMOゲームで構成された超大型仮想世界「ワールドインフィニティ・オンライン」。
ワールドインフィニティ・オンラインの中心であり、過去に蔓延した病気の治療と医療リハビリ技術促進を目的として制作されたVRMMO「ファンタジアギャラクシア」。ファンギャラの愛称で親しまれ、体内のナノボットマイクロチップと連動し身体的・言語障害があろうが世界中の人々と分け隔てなく繋がり交流
できる。
ファンギャラの伝説のアバター「スコーピオン」として名を馳せたプログラマープレーヤー夢緒掴。
今はスコーピオンを封印し、ナミヲという名で普通にファンギャラを遊んでいる。そんなある日、サーバーに異常が発生し、日本全土を巻き込む大事件が発生した。
※こちらは「ファンギャラ~電装戦士マルチフォーマー~」のリメイクとなっており、一部設定を引き継いだ世界観となっております。
折りたたむ>>続きをよむ
アンドロイドN号(Nは自然数)
SF
空想科学[SF]
ある冬のことであった。Kはその日、忘れ物を取りに、夜中の学校へ戻るが、そこで奇妙な少女と出会う。Rと名乗るその少女と話していると、彼女の保護者らしき人物が現れ、彼女の正体がアンドロイドであることを知った。深夜、人のいない学校で、人工知能の反応を確かめる実験をしていたらしい。学校のほうにも許可を貰っているとのことだった。
Kは実験に協力しないかと誘われ、快く了承しRとのコミュニケーションを始めた。そして彼女を形成する人工知能はもはや人間と
変わりないと理解する。しかし、彼女の保護者は、製造者は冷酷な行動に出ようとする。
KはRを救うべく、彼女の小さな手を握り締めるが…………。折りたたむ>>続きをよむ
近未来。遊戯用パワードスーツを用いた競技「アーマード・フェアーズ」が大流行していた。
高校生の神凪悠斗はアーマード・フェアーズの選手であったが機械作りの才能がなく連敗続き。
さらに所属しているアーマード・フェアーズ部も実績のなさから廃部の危機に瀕していたが、ある日アメリカ帰りの天才少女、結城真理沙と出会う。
悠斗は真理沙の作り上げた新型パワードスーツを纏い、部の存続を掛けたアーマード・フェアーズ県大会に挑む事となり――
※このお話はカ
クヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ
女性型ロボットに恋をしたメカニックの女性のお話です。
「それは、本当にあった最初の物語」
あと数ヶ月で滅びる地球。それは逃れられない現実だった。
そんな時に出会ったのは一匹のスライム。
彼はそのスライムと、彼女の満月を連れて日本中バイクで旅をした。
そして、彼は忘れていた自分を知る事になる。
それは生きる事の意味…なんて大げさなことじゃ無いけど、でも確かに彼がそこにいる理由だった。
ある日古本屋で本を見つけた
「0918」
それは過去と未来と別次元を繋ぐマシンの設計図であった
パパはどこにもいかないよ。
…うん、ずっと一緒。
…約束だ。
何も変哲の無い少年、天野ユウトがとある少女を助けたことによって異世界の争いに巻き込まれていくストーリです。
高度に発達した文明に属さず、孤島で静かに暮らす男。
自分がかつて居た街が光に包まれ、消え去ったとき、彼はある決心をする。
大学生"ヒロ"は、充実した毎日を過ごしていた。
大学近くの遺跡の調査に向かったヒロは、そこで思いもよらない発見をする。
2つのストーリーを繋ぐ鍵、それは「クリスタルカイザー」だった。
天才科学者に作られた妹ロボットちゃん。
博士が不在の時に研究室で彼女が見つけたものは……。
ある日、空から太陽が消えた。それは地球に想像以上の混乱をもたらし、大勢の命が失われることになった。人々は疑心暗鬼になり、小さなコミュニティを作って他者との関わりを減らす結果に。そして、退化していく文明。
それから多くの年月が流れ、ある日、一人の少年が薄汚れた一冊の日記を拾う。その日から、少年は何者かに命を狙われるようになった。
自分の命を守るため、写真でしか知らない空を取り戻すため、少年は旅立つことを決めた。
ちょっと真面目、たまに
おふざけがあります。お気軽にどうぞ
※2015/12/27 誤字などを見つけたらちまちま修正していきます。折りたたむ>>続きをよむ
【※注意※】
小説「ネイムレス」に登場するキャラクターの紹介ページです。
ネタバレを多分に含んでおります。
せめて本編第一章をご覧になってから閲覧することを強くお勧めします。
崩壊してしまった世界、生き残った人々はナノマシンと共存し生活している、
主人公ヘーゼル・ナッツが機動兵器『メタルフレーム』を駆り
手配犯をどつき回して狩り倒す、SFロボットアクションです
平安時代らしき場所に私はトリップしてしまい? カクヨムにも同時投稿中→削除しました。
2016/9/17 エブリスタに転載
人類の陰に潜みながら生活している奴らがいる!
※ 以前、uppiに投稿した「短い話」の中の一編になります
※カクヨムにも投稿しています
――――このままでは、娘の魂が悪魔に奪われてしまう。
しかし、科学者でしかない私には悪魔を退ける宗教的知識など持っていない。
はじめから信仰心など、まるで持ちあわせていないのだ。
では、どうする?
なす術なく手をこまねいて娘が死んでゆくのを見守るのか。
そんなことが、できるわけはない。
絶対にできない。
――――では、どうする?
信仰の力で退けることができないのならば、
――――科学の力で悪魔を撃退するまでだ!
※本作は「順序の問題」の続編です。
先に「順序の問題」を読まれることを、お勧めします。
折りたたむ>>続きをよむ
病気の父に家に閉じ込められ住んできた少女エリーサ。大好きなくまのぬいぐるみであるミスター・テディにロボットになりたいという願いを叶えられ、始めて外の世界を旅しながら、今まで知らなかったことを学んでいく。
世界が混沌に満ちた時代。突然起きたテロにより、二人の王子は生きた兵器となった。記憶を消され、ただの兵器であるという自分達の存在に疑問を抱きながら生きていた彼らは、ある時日本中立国への留学を命じられる。そこには見たことのない世界があった。多くの人との出会いの中で、彼らは世界に平和を築く決意をするが……。
第三次世界大戦により世界は滅びた。
それからしばらく経ち、主人公シュンはゲームをしていた……
夏を前にした少女達の小冒険。彼女との出会いは、確かにあった――。
サイトより転載作品となります。
「三人とも、サンギョーハイキの箱に入って出られないんだ」
萌たちの危機に、暁が村山に助けを求めた。
訳もわからないまま、急ぎ村山は暁の家に向かい、そこで彼が見たものは……
民間軍事企業に勤める傭兵のジョーカーは、特定の地域に出現する化け物を狩るという任務を依頼される。ジョーカーは任務を通じて様々な人に出会うと共に巨大な陰謀に巻き込まれていく。
未完です。
ある教会で、またひと組のカップルが夫婦になるが……