小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 201~250位
世界では大規模な戦争により、総人口を10億程にまで減らしていた。
そして度重なる核兵器の使用により人類の生活可能領域は刻一刻と減っていた。
そんな中、少女のみがもつという特殊な力[ESP]の存在を確認。
各国はその能力を手に入れるため、年端もいかない少女たちに過酷な実験を繰り返していったのだ。
この能力は少女の[恐怖]や[絶望]をトリガーとして発動する。
故に、彼女は四肢を切り落とされ深い恐怖を刻み込まれたのだ。
弱冠40代にして心理学界で高い評価を得ている佐々木 凛香(ささき りんか)は、大学教授と言う権威ある立場でありながら「一人の人間を、徹底的に洗脳実験してみたい」という狂気を胸に抱えていた。
ある日彼女は、「養子」という名目で子どもを引き取れば、日常的に実験を行えるのではないかと思い至り、親から酷い虐待を受けて自尊心が崩壊した少年、尊(みこと)を引き取る。
しかし、尊は凛香の思惑とは違った成長を見せ……
ロボットの解説君は、卵を見てました。何を思うのでしょうか?
とある人間達がおくられた世界、そこは閉鎖空間コロシアイ世界〝ゲーム〟
そこではなにが起こるのか。
気がついたらジェットステルス戦闘機だった。
日本に暮らす女子高生、永瀬恵(ながせ めぐみ)は、突如自分が最新鋭のステルス戦闘機になっていることに気付く。空気を切裂く翼、力強いエンジンの振動――彼女は全身完膚なきまでに戦闘機となっていた。夢かな、などと思いつつノリと勢いで突然機関砲などぶっ放して四方八方から叱られる恵だったが……
一方で、最新鋭戦闘機・F‐37ヘイルストーム搭載型高度戦闘判断航空制御ニューラルAI・カムイは、突如自
らが女子高生になっていることに愕然としていた。ひどく脆く有機的な肉体に何故かAIであるはずの自分が宿っていることに戸惑うカムイ。
やがて、二人はお互いの身体が、意識が、入れ替わっているのではないかと気がつく。古今の有名作品よろしく入れ替わり現象に翻弄される二人は、やがてひどくまずい事実に気付く。既に実戦投入されつつある戦闘機と女子高生の入れ替わり――これは、非常に、とんでもなく、まずい。
* 第二回書き出し祭り参加作(同タイトル)からの連載作品となります。折りたたむ>>続きをよむ
スプレーを吹きかけるとそこは、、、?
偶然拾ったスプレー缶から一体何が出て来るのか、、、?
この物語はファンタジーです。
ゆえに愛や夢、希望などの幻想が語られます。
この物語はおとぎ話です。
ゆえに勇者や魔王、怪物が登場します。
この物語はミステリーです。
ゆえに名探偵と犯罪者が交錯します。
この物語は神話です。
ゆえに女神や破壊神、運命というまやかしが出てきます。
この物語はホラーです。
ゆえに未来は常に絶望で彩られています。
この物語は3人の少女の物語でもある。
ゆえに彼女らは自らの運命と向き合わなければならない
。
この物語はひとりの英雄の物語……ではありません。
ゆえに出てくる主人公はただの人間であり、過度の期待は禁物です。
それでは、あらすじ?が長くなりましたが
折りたたむ>>続きをよむ
――――そう遠くは無い未来。機械によって統治された実質的な独裁国家の中、いつしか人々は、人工知能に従うだけの、操り人形と化していた。
機械が示した流行を、着、食べ、踊り、歌う。人々は、〝自分〟を見失いつつあった――――
平凡でありふれた高校生、久遠朔磨。ある日の帰り道、彼は不運にも命を落とす。哀れここで終わりかと思われたつまらない人生。しかし彼が再び目を覚ますと、死ぬ前の時間に戻っていた。少年が意図せず手にした、『リトライ』の権利。幾度となく繰り返される『物語』の中で、彼は。
そこは、鏡の向こう側の世界。現実を隔てた幻想の廃棄場。かつて人が失い、捨て去った幻想の世界。名を、鏡界。
いつしか黒い異形だけが跋扈する魔界と成り果てたその世界で、二人は出会い、戦いに身を投じることとなる――――。
現実社会で普通に生きてきた人間、松山輝は、ある日唐突に異世界へと引きずりこまれていた。鏡界と呼ばれるその世界で出会った少女――マフツによって黒い怪物の手から逃れた輝は、逃げる最中に遭遇した、所属、目的、正体、その一切が不明
なロボットの謎、ジャバウォックと呼ばれる怪物の謎――そして、自分自身の謎を明かすため、マフツと共に鋼鉄の巨人を駆ることになる。やがてその戦いは境界を超え、現実世界をも侵蝕し……。
――――さてもジャバウォックの討ち倒されしは真なりや?折りたたむ>>続きをよむ
昭成六十四年、ある田舎町で暮らしている双子の姉妹の華子と未來は二人の思いがリンクしたその時、見たいと思った人の過去と未来を見ることができる不思議な能力を持っています。
未來はその能力を使って人々の役に立ちたいと思っていますが、一転姉の華子はかたくななまでに否定的です。
そんな折、華子が思いを寄せている幼馴染のおじいちゃんが「あるもの」を見つけるために東奔西走していることを知り、未來は役に立ちたいと思い立って、いやがる華子を伴いおじ
いちゃんの過去と未来を覗くのですが……。
殺戮、強奪、裏切り、絶望……戦争体験者であるおじいちゃんの悲惨な過去、吐き気をもよおし目をそむけたくなるそんな現実から未来へと導いた「あるもの」の正体とは!?折りたたむ>>続きをよむ
昔から不審者やストーカーに付きまとわれやすい業を持つ主人公、佐伯雨音はある日、
暴漢に襲われ、死亡してしまう。
だが、その時居合わせた特殊な人間が持つ異能力、"因果律"を持つ男によって蘇生する。
その日から、雨音は彼も持ち合わせていた因果律と呼ばれる力に目覚めた。
それによって様々な敵、そして仲間と出会い、いつも孤独だった自分の
心が紐解かれていく。
彼女は大切な仲間を守る為、そして自身の持つ因果律の真実を知る為に戦
う。
雨音に好意を抱く多重人格系少女、長谷川響と、
特異な力を持ち、自らの力の真実を求める青年、荻遥、
そして因果律を研究し、彼女らと行動を共にするフランクな女性、鬼原蓮。
彼らと共に因果律の発生源である日本を越え、世界さえ脅かす大敵に立ち向かう。
(展開が早いと言う指摘が多いです。指摘され次第更新しますので生温かい目で見て下さい)折りたたむ>>続きをよむ
第二次世界大戦において敗北しなかった日本、戦後80年がたったある日、不思議なワームホールを発見する。そして日本はなぜかそれに飲み込まれてしまい異世界に転移してしまったのだ――――。
転移した日本が見たのは、竜が飛んでいた空――――ではなく普通にジェット機が飛び交う空であった。そんな現代的な世界で日本は己の目的に向かって突き進んでゆく。
ロマンもいいですがこの作品ではなるべく現実に沿った兵器がでます。ご都合主義満載ですが。基本は
亀更新なのでご容赦ください。
設定的なものも一応書いてます
http://ncode.syosetu.com/n6466di/
折りたたむ>>続きをよむ
30年前の世界が舞台のSFです。主人公は一応、緑美里ですが、梶尾良平かもしれないし、上谷隆也かもしれないし、高橋一馬かもしれません。
笑う の改訂版
medium.comと重複。カクヨムと多少重複
いずこかに文明の栄華は消えて、のどかな風土と豊かな実りに恵まれた西洋の地。そこに暮らす少女、柾、フォノは七年ぶりに親友の結子と再会を果たす。喜びと戸惑いを抱えながら三人はある機体が眠る場所へ出かける。その間にも町は反政教組織フライハイトとノード教一派修道騎士団の争い巻き込まれ、紅蓮の炎に包まれてしまう。少女たちはその余波からやむを得ず機体に乗り、戦いの渦に抗うことになる。その機体、〔アル・ガイア〕。その復活は、秩序を揺るがす革新となる
のか。革命を阻む規律となるのか。それとも……。
町を追われ、人々の安住を求める旅が始まる。野を歩き、川に沿い、海を臨み、山を越える。行く先々に待ち受ける出会いと戦いは少女たちの運命を大きく変えていくことになる。
たった一機の巨人をめぐり、二つの組織がその強大な力に畏怖し、画策を続ける。時に非情に、時に無情に、時に試練を与え続ける。
それでも、進まなければならない。生きていくためにも。そして、自身の未来を行くために、過去と対峙しなければならないとしても。折りたたむ>>続きをよむ
数列並ぶ八百長の集い。
笑う雛鳥、首を落とされ嘶くは。
九の目見拓け王族嫌悪と劣悪感。
救世の憂いは最早塵。
ひとつの世は、終い世の縁。
より良い未来をつかみ取るための人造の未来予知システム『運命の円環』。
玲音(レオン)は幼なじみの沙紗(サシャ)に示された死の予知を受け入れる訳にはいかなかった。
しかしその否定は暴徒鎮圧騎兵隊を呼び寄せ、さらに重大な状況を生み出してしまう。
見つけた微かな可能性と共に、サシャの手を取り向かう先に待ち受ける者は。
これは、訪れた最悪の天災により訪れた生存すら危うい閉ざされかけた世界。そこに偶然開かれた岩戸に手を掛け、未来を引き寄せようと
する者達の物語。
□進捗状況に沿って徐々に改稿予定□
折りたたむ>>続きをよむ
言葉を「固める」という特殊能力を持った美術商が、その能力を駆使して狡猾な美術品収集家に戦いを挑む!
地球の寿命が、残り70年と言われ始めた頃、ひとりの科学者の手によって人類は"もうひとつの地球"を手に入れる。
その星は美しく、人類が失ったものを全て持っていた。
しかし、移住が進むにつれてある問題が現れる。
ブルーアースでは人類は生まれない。
その問題に、私と友人のロジカは、不自然な研究へと手を染めていった。
支離滅裂な文章――それは銀河帝国による人類滅亡を告げていた。さまざまな状況に振り回される主人公。遂に世界が終わり、現実世界へとトリップした主人公が生まれた。
実はそれらはすべて、小説自動生成botによる呟きだった。
==========
第3回日経「星新一賞」の落選作です。
人工知能(っていうか人工無能)で作った作品です。解説まで込みで応募しています。
ウィリアム・バロウズのカットアップ技法をコンピュータの力を借りて使っています
。
作品は以下の手順で作りました。
(1)文章生成ツール=楠樹曖(くすのきあい)を作成
入力した文章を形態素解析エンジンMeCabを使用して形態素に分解し、マルコフ連鎖により形態素を繋げて文を作ります。
オーム社『はじめてのAIプログラミング』を参考にC#で作成しました。
実行環境はWindowsです。
2011年に楠樹曖(くすのきあい)を利用したTwitterのbot=楠樹曖botの運用を開始しています。
https://twitter.com/kusunokiai
文章生成ツールで作成した文章を呟きます。
入力文章は楠樹暖(くすのきだん)がTwitter小説として書いた掌編小説を使用しています。
http://twilog.org/kusunokidan/search?word=%23twnovel&ao=a
2014年に楠樹暖(くすのきだん)がTwitter小説として書いた掌編小説が1001編に到達し、入力文章も1001編の掌編小説となりました。
(2)楠樹暖(くすのきだん)の1001編の掌編小説を入力として、文章生成ツールで文章を出力
(3)出力させた文章を、句点までを一文とした文単位に分けて使用する文/しない文に選別
(4)選択した文を意味が似通う文の近くに移動させて作品を編集
人間の手で行っているのは、(1)(3)(4)です。すべて一人で行っています。
コンピュータで行ったのは(2)です。作品中の文章自体はすべて文章生成ツール=楠樹曖(くすのきあい)を通って出力されたものです。
折りたたむ>>続きをよむ
小説を書くのに熱中すると平行世界へ移動することがあるという。
ぼくの名は苫務ネイト。
国家認定のニート様だ。
待機労働者センターで悠々自適のニート生活を送るぼくの元へ、ある日管理局のお偉いさんがやって来た。
なんだか世界がピンチらしい。ぼくの力が必要なんだって。
よし、何だか知らないけどやってやる!
これでぼくも九時五時帰りの公務員の仲間入りだ!
人工知能に管理された未来の日本。
世界の危機に一人のニートが立ち上がる。社会派ディストピア小説。
北仏の海岸に浮かぶ半人工島、サン=ロレ島。それは国際共同科学教育機関ISLE(アイル)が作り上げた英知の砦だ。
日本からの国費留学生として付設の学園に編入された皆川千尋(みながわ・ちひろ)は到着初日、謎の超常災害『STORM』に巻き込まれる。異形の怪物に変貌した同期生に捕食されかけた彼女を救ったのは、銀の仮面に素顔を隠す赤い肌の超人――三年前の『STORM』でISLEの学籍を失った男、不破崇(ふわ・たかし)だった。
島に隠された秘
密と陰謀を追い、二人の戦いが始まる。
この作品はフィクションであり実在の人物や団体、事件などとは関係がありません。また、科学的な記述については必ずしも正確なものでない場合があります。折りたたむ>>続きをよむ
未知のウイルスの発生によって、超合金とプラズマシールドの城壁で封鎖された地。
その中では生物は全て死滅したと思われていたが、人類が全く予想しなかった形で生物が生を謳歌していた。
そのいずれもが硬い鱗に覆われ、角を持ち、強大な力と強靭な生命力を持つ『竜』だった。
城壁の中に住む人間の少年の姿をした竜と、ひょんなことから城壁の中に入ってきてしまった少女の、ぼのぼのしたり、しなかったりする物語。
※現在諸事情により連載凍結中。
アフリカ系日本人娘のメルは、試作の有人潜水作業ロボット「マクリール」のパイロット。開発技師のキースとは仲が悪く、ケンカばかりしている。ある日、海底油田で石油の流出事故が……300気圧の海底では修復作業も進まず、まだ運用試験中のマクリールに出動命令が下る。「穴に蓋をする」ために海底に向かったメルだが、海底で酸素残量に異常が起きる……というサイエンス・ファンタジー。 / 漫画原作者としてプロデビューした知人のアドバイスに全面的に従い、、かつ
、匿名批評に全面的に逆らって(笑)書いてみた、脚本形式、40~60p級の漫画原作です。(*他所で公開してますが、ここへの転載に問題ありません)折りたたむ>>続きをよむ
革新的義肢を作った技術者は、研究の完成によって生きる目的を失ってしまった。
そんな中、技術者は社長に『完全な人間』を作れと云われ…?
世界を大空の果ての果てから見下ろす瞳。それは人間の世界を作り、科学者がシャーレの中の微生物を観察するかのように人々を見つめる。人間の世界の運命は瞳の掌にあるはずだった。だが、やがて人間は、彼の予想を上回る行動をとるようになる……。
近未来の中流家庭。
多機能メイドロボを購入したことで、使い込んでいた調理マシンが不要となり、データを消去して下取りへ。
しかしメイドロボは調理マシンに一目惚れをしており、一家への復讐を…?
ハコとハコとを彷徨い歩く猫。ハコの中の全てを知った巫女。人の身と心で神の力を得てしまった者の歓びと哀しみ。やがて訪れる筈の、発条遊戯に至るまで送る概念遊び。
西暦20XX年。
人類は未曽有の危機に瀕していた。
妖怪、悪魔、都市伝説、UMA。
それらは『怪異』として、現実の世界に顕現したのだ。
対する人類は人型機動兵器アーマードマシナリーを開発し、世界が戦火に塗れることとなる。
少しでも滅びの時に抗おうとする人類……。
そんな中、刻明館学園に通う高校生・天宮 悠はひょんなことから、この熾烈な戦いに巻き込まれていくのだった。
彼自身に秘められた謎と不思議な少女と出会いを経て、運命が動き出す。
基本的に視点は三人称視点で進行します。
閑話や特別な話の際には一人称視点に変わりますのでその場合、文頭に視点を明示致します。折りたたむ>>続きをよむ
冴えない男子高校生のピーターは、いじめっ子に追いかけられて、工事現場に逃げ込んだ。穴に落ちて気づくと、そこにはスイッチがあった。スイッチを押すと、、、数万年前に滅んだ古代文明が蘇り、世界に危機が訪れた。
ヒトに害をなす「病原体」――
あるとき人間の目に見える大きさの突然変異体が生まれ、やがてその大きさは人間の数倍にもなった。
しかし人間も自らが持つ病原体を撃退するシステム、すなわち免疫を応用し、巨大化した病原体を迎撃することに成功した。
人は巨大化した病原体をコンタギオンと、対する軍隊をLEUKと名付けた。
地方の高校を卒業した18歳の饗ミズチはLEUKに入隊するため上京する。
―――――――――――――――――――――――――
――――――――
・説明臭いです。好みなので。
・"序盤は"そこまで主人公活躍しないです。
・小説あまり詳しくないです。なにかありましたらご連絡お願いします。
折りたたむ>>続きをよむ
魔法工学が極度に発展した魔法文明時代。
人工知能技術は戦場のあり方を大きく変えてしまった。迎撃や妨害手段が進化し続けた結果、多脚戦車を用いた物理攻撃の近接戦闘が主流となる。
やがて進みすぎた人工知能技術は、新世界の神を自称する存在を生み出してしまう。
その代理人として登場した天使は、全世界を恐怖のどん底へと突き落とす。
多脚戦車乗りの主人公はやがて天使と相まみえる。その出会いは世界に激変をもたらす。
果てしないと思われた戦争にもやがて終
焉が訪れる。
その時になって、人類が得たものとは─────
本作品は私の個人運営するサイト(https://www.kumahachi.xyz)にて連載しているものです。
最新の情報が掲載されていますので、そちらもよろしくお願いします。
カクヨムのサイト(https://kakuyomu.jp/works/16816927862349197789)にて同じものを掲載しておりますので、そちらも参照ください。折りたたむ>>続きをよむ
大戦渦と呼ばれる戦争を経て世界は大きく変わろうとしていた。テロはレイドへと変わり、通貨はlikeへと変わった。
戦火を逃れ、樺太と呼ばれていた土地は新たなる形に変わろうとしていた。
先進技術の使用を許された街、この世唯一のワンダーランド『バビロン特区市』。
少女娼婦であるエル・ディアブロはバビロン特区市随一の娼婦だった。誰も彼もが彼女を求めて手を挙げる。彼女を取り巻く環境は誰も彼女を救わなかった、そんな中で僅かな要素が大きな変化をもたら
すと知らずに、彼女は夜を歩んでいく。折りたたむ>>続きをよむ
地球温暖化が進んでいた地球。ある日宇宙のどこかから異星人「熱食人ヒーティヴォア」がやってきたことで、地球は燃え尽きることなく今年も平凡な冬を満喫できている。
寒さに舌打ちするイマドキの平凡な高校生「ぼく」は、金魚鉢みたいなヘルメットの宇宙服を着こんだ熱食人の「先輩」と映画を観に行くことに。
ファミレスで向かい合う高校生と、金魚鉢頭の宇宙人。
冷めたドリアと灼熱の焼き石が並ぶテーブル。
ちぐはぐな二人が交わすのは、映画の感想に、
進路相談に、ルームシェアの話。
これは、いつか星の海の端っこで、地球が凍り付いた堅ゆで卵になってしまうまでの、長い長い先送りの物語。
すこしふしぎな光景をやんわりとお届けする、SF青春短編。
これは2021年に集英社Webマガジンコバルトで募集された「ディストピア飯小説賞」応募作でした。
最終選考には残りましたが、残念ながら入選ならずでした。
ほのぼのお楽しみいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ
これは未来、もしくはいずれかの世界。かつてこの世界を維持してきた安寧と言う名の世界秩序は極東動乱に端を発する事件を境に唐突に崩れ去った。それ以来、世界の国々はそれまでのグローバル社会からコミュニティ社会へと移行し、各国は恒久的な生存権確保のために熾烈な戦争を繰り返すようになる。
その極東動乱より200年弱。分断されたこの世界の大国の一つである神聖ルオンノタル帝国は新たな戦争に巻き込まれようとしていた。一方的な領土紛争から始まったこの
戦争は「アアル戦争」と呼ばれ、後に世界規模の大戦へと発展してゆくこととなる。だが、増えるのは敵国ばかり。果たして神聖帝国はこの大戦をどのように生き抜いてゆくのか。
また神聖帝国第三皇孫であるセレナも徐々にこの世界の戦争に巻き込まれていく。彼女は皇族としての役割を演じ、祖国と人類のために奔走し、いつしか英雄と呼ばれるようになる。
これは焼かれていく大地とヒト、決して超えることのできない価値観、自身の命の保証すらない。そんな世界で生きた人類の物語。
―――――――――――――――――――――――――
文字数は一話2000字程度を予定。評価、感想、質問、批判(糾弾ではない)をお待ちしております。ブックマークもぜひ。
注意:未完の作品です。実験的に投稿しました。不定期投稿です。別作品を中心に書いているので終わるかもよく分かっていません。それでもよろしい方はどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ
AIの進歩によって世界では、特有な技能を持った富裕層と一般的な平民との間に貧富の分断が起こっていた。僕達は平民を脱したくミュージシャンを目指していたが人気を得ることはできなかった。そんなとき相棒の祖父の別荘であるものを発見する。
怪人、機械兵を密かに開発し圧倒的な力を手にした巨大なる企業。現代の科学の常識を超えたその力は警察や軍でも抑えられない。そんな怪物たちから街を守るのは非合法な組織の傘を差した者たちと心優しい一人の男だった。
旅を始めた役目孝二はスタンピートの前兆現象に遭遇する。で、それを引き起こすトリガーになっていたのは、、
そして亜人の国の奴隷を調べていくと国家レベルの危機に直面することになる。
魔道具開発や転移魔法、アイテムボックスなどの秘密が明らかになる。さらに突然転移してきた日本人まで現れることに。孝二は化学の力で発展させたり、魔法を理解しようとして苦しんだりすることになる。
これは、闇に葬られた物語……
西暦2018年。それは2012年の政権交代以降、経済や外交安全保障分野での再建が進み、失われた20年が30年になることはなさそうだと光が見えていた時代。
当然光があれば影もある。9.11同時多発テロ事件以降日本でも発生したパトリオットシンドロームは失われた10年の効果もあり自衛官や警察官の増加という形以外にもホームランドセキュリティー能力の向上を目的とした民間警察制度の導入や警職法改正による武器使
用条件の緩和などの効果をもたらしたが、改正銃刀法による銃器犯罪の増加とアジア通貨危機から東日本大震災までの一連の経済不況に発生した社会不安や危機的な雇用状況を原因とする麻薬犯罪の激増という影もあった。折りたたむ>>続きをよむ
スペースZ社が開発した世紀の秘密道具、『THE GOING ANYWHERE DOOR』を手に入れた私。
喜んで箱を開けてみると、それは組立式のどこでもドアだった。
女性の私には組立は難しく、手伝ってくれる人を探すことにしたの…。
二〇〇〇年から少し経った、第二文明末期。地球を大災害群が襲い、ほとんどの歴史の証は消え去った。選ばれた少数の人々は宇宙基地に逃れて六〇〇年間の冬眠につき、その間に地上に残った人々は巨大に進化し翼を得た。旧人類は集団で降下してくると、進化した現人類に科学技術を授け、空神様と敬われながら文明を発展させていった。
地熱発電設備とそれを保守する人々の街を内包した洞窟。過去の体験から空と空虚な自分自身を嫌っていた現人類の青年アコウギは、集団か
ら三〇年遅れて降ってきた旧人類の少女レーグルと出会い、配管工のヘンダーソンや州政府参与のシルダリアと共に、彼女の記憶の欠落を取り戻すため旅をすることになる。
美術館や劇場を巡り、天体観測や祭りを経て、人々と交流を重ねた旅の果てに、彼らはこの世界の真実と、自分たち、そして空神様たちの正体に気付くのだった。
折りたたむ>>続きをよむ
元軍人のルーシャスは、CIA主導で行われる実験に参加することになる。
この作品は「ブラック・シープ ~特殊軍事作戦部門~」の外伝であり、重大なネタバレを含んでいます。
[あらすじ]
今より少し未来のお話。
綾瀬重工の御曹司、正蔵は営利誘拐されそうになっていた。それを助けたのは美少女アンドロイドの佳乃椿だった。叔母の口車に乗せられ椿の所有者となった正蔵だが、彼女の美貌に惚れ込んでしまう。
そんな時、大学周辺で大規模なネット障害が発生する。
それは、異星人が引き起こした策略だった。
壊れてしまったあの日の魂を追いかけて
愛する人の魂、心を求めて奔走する科学者の悲愛
そんなものを綴った小説のような物です
着地点は不明です
異世界転生を哲学する。
現実における異世界転生とは何ぞや。を自分なりに解釈してみた。発想の飛躍や、観測の限界により、未確認の自称を盛り込んだが、まあ、所詮、エスエフなんで、肩の力を抜いて読んでも大丈夫。自分自身も、考証とかしてないし、そんなこと無意味だと思ってるんでね。
と、なろうの転生設定にでも利用してくださいな。