小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 251~300位 イケメン高身長でモテモテの響(ひびき)と地味系芋女の四季(四季)が入れ替わってしまう話。四季になった響は女子の体ということで好き勝手遊ぶが、四季の悩みを聞き本気で美少女にすることに!
憧れの先輩である響になってしまった四季は嬉しい気分になるが自分なんかの体に憧れの先輩が入っていることを申し訳なく思いこの現象を終わらすための努力をする話。
国内最大手の商社に勤め、営業マンとして会社に貢献するとともに、幸せな家庭を築き、豊かな老後を思い描く主人公神前孝(かんざきたかし)は、神の世界のエネルギーである信仰力を生産するため、上位存在によって転生させられることになる。面談した上位存在いわく、一般的には宗教を興し易い古代から中近世に転生させられることが多いそうだが、実験的転生先として、すでに宗教が過去の産物となった未来的サイバーパンクな世界に転生させられることに…。しかし、転生後に
期待値以上に信仰力を生産することができた場合は転生者も上位存在になることができるとのこと。今世で妻と子供を残して死んだことへの後悔に後ろ髪を引かれながらも、上位存在となって残した妻子を見守りたいと考え、孝は苦難の世界へと転生する…。
本作に設定を余す異使い切るためにも、主人公には幼児から社会人までしっかりと苦労してもらいたいと考えていますので、だらだらした展開になるかもしれません。
本世界には戦争によって研究・発達した科学技術、魔術、ニンジュツ(この表現が正しい)が登場します。お読みになる方はご注意ください。
本題となる主人公の物語に挟まるように、主人公の日記や、関係のない設定資料などが挟まることがあるので、苦手な方は読み飛ばしてください。
本作は自分がなんとなく描いてみたいと思ったことを文章にしてみたいと考え、描き始めたものです。
プロットも設定もメチャクチャな状態の拙作ですが、お読みいただけると嬉しいです。
本業の仕事をしなが趣味で書いていければと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。折りたたむ >>続きをよむ
メイド風の戦闘服をまとった女の娘達が、東京を舞台に人類の天敵と闘うSFアクション作品です。
尚、作中のカットは全て筆者が自前で描いております。
美神戦隊アンナセイヴァー。
五人の少女が、超科学で生み出された兵器を装着して、未知の超進化生物「XENO」と闘う物語。
都内で頻発する、無差別猟奇殺人事件。
人間の仕業とは思えない凄惨な事件に、警察は人外生物による凶行と判断せざるを得ず、パニックを避けるため一般には箝口令を敷く態勢を整えつつ
あった。
しかし、やがてその犯人の正体が判明する。
神出鬼没、人間を捕食し急成長を遂げる未知の怪物「XENO(ゼノ)」。
彼らの暗躍により、人々は知らぬうちに絶望の世界に巻き込まれつつあった。
そんなXENOに、唯一立ち向かえる者達が居た。
五色のメイド服をまとい、高い戦闘能力と防御力を誇り、何処からともなく現れる謎の少女達。
「アンナセイヴァー」といつしか呼ばれるようになった彼女達の、真の目的とは何か。
そして、そのメンバーにいきなり抜擢された少女・愛美の波乱な運命は如何に。
数多くのスタッフに支えられながら、五人の少女達の過酷な闘いは幕を開ける。
人類は、人々の生活に忍び込み、陰から人々を無差別に補食するXENOに立ち向かい、その恐怖を払拭することが出来るのだろうか?折りたたむ >>続きをよむ
ちょっと未来かもしれない日本。
仕事で上京した水谷津都は、普通の出会いをして普通の生活を送る。
しかし、その日々には伯母である佐竹涼子の存在が影を落としていた。
未来都市トーキォーを疫病や震災から救った“宗教団体『』”。
破竹の勢いがまま政界に進出するや、可決された“魂の救済法案”が、サイバネティクスを日常に浸透していく。
先進的な改革は病や老い。さらに就労や食料問題まで解決するが、貧富の格差まで消す事はない。
サイボーグ化が肉体すら担保にする事を可能とし、急速に勢力を拡大した“保険組合”が顧客を見守るなか――。
数ある下請け会社の1つ、“シャイロック生命保険”の社員はそれぞれ“脳無し”“
腕無し”“肝無し”と際物揃い。
そんな彼らを中心に、サイバーパンクな世界が繰り広げられていく。折りたたむ >>続きをよむ
18禁小説、メス奴隷ハーレムはレイプして手に入れろ♥️と同一世界のお話です
主人公は女の子にしました
イバラの街の英雄達(ヒーローズ)。
イバラの街という街があり、そこに生きる人々はそれぞれ特殊な能力、"異能"を得る。
だがそこには当然、それらを使ったさまざまな思惑と行動があった。
この街のヒーローとして生きるセンチネル・バケツヘルム卿。
ヒーローというにはデザインのちょっと変わった、バケツ頭の鎧の男。その中にいるのは年若い、情熱に燃えるひとりの男。
彼がこの街でヒーローになるまでのおはなし。
―――――
―――――◇
☆:挿絵あり
数年ぶりにもどってきました、とある定期更新型ゲームで自キャラであるバケツヘルム卿が辿った道の備忘録を兼ねて、大本に配慮しオリジナルテイストでリメイクした小説になります、TRPGリプレイに近いと思います。都合上思い出しつつログを読みつつになるので不定期更新になります。都合上挿絵がいっぱいあります。
ハメにも投げてます。折りたたむ >>続きをよむ
259位 魚 水槽の中で泳ぐ君を観ていたんだ。水の中で、長い腕や細い脚をしなやかに動かし、水と同化するように泳ぐ君を。水の中の酸素を肺の中に静かに取り入れ、嬉しそうに微笑む君は脚でちゃぷりと水面を蹴った。僕は、明かりも点けない暗闇の中に水槽の床からピンクのネオンで光る君の姿を右手の人差し指で辿る。小さな水滴が付いた水槽に僕の指の方が残り、また水槽に水滴が付く。気持ちよさそうに泳ぐ君は僕の方を向いて微笑み、「貴方も泳ぎなさいよ」と言っているようだった。
床から水槽を透過するネオンサインが君の美しい顔に当たる。僕は、部屋のフローリングにマットを敷き、ごろりと寝転がった。床は冷たい。床は僕の体温を奪いながら、微弱な揺れを感じる。この揺れは、床の揺れか、自分が震えているのか分からなかった。
近未来の日本で、大学生活を送る「コウイチ」、アンドロイドの「エト」、両目の色の違う風変わりな少女「ユキ」、豪快な友達の「ケンジ」、反政府主義者の「カネミツ」。「エト」の持つ秘密とは?
様々な人物が織りなす近未来SF。
折りたたむ >>続きをよむ
今日も博士は発明する。頭脳というポケットから発明品を生み出す。便利な道具かどうかは使ってみるまで分からないけれど。
大地を汚染してしまった人類は、空へ飛び立つしか生き残る術を残してはいなかった。永久機関の完成により、空を周遊することで生き永らえた人類は、自分たちの箱舟に分かれて空で暮らすようになる。それから、はや数百年――
地球は太平洋の海底火山噴火で、未曾有の危機に陥っていた。
噴煙は世界の空を全て覆い尽くし、地表は明けることのない暗闇に包まれた。地表に堆く積もった火山灰で植物は枯れ、濁った海は澱み、生き物はその殆どが息絶えた。
そんな中でも人間たちは生き残っていた。
人間が取った手段は二つ。
地下に潜ってそこに巨大な地下都市を築き、来る地球の自浄能力を期待して長い暗闇に耐えるか、新天地を目指して広大な宇宙に飛び出すか。
地球を見捨てられ
ない大半の国の人間が、地下に潜って長い冬を耐える道を模索した。
僕が選んだのは地球を脱出し、移植可能な星を探して世代を重ねて宇宙を旅する道だった。
その日は、移民船『方舟』に日本の移民艦が積載される日だった。
いつもどおり仕事に向かった私は、バス停で職場に向かうバスを待っていた。突如として聞こえてきた大きな破壊音に顔を向けると、そこに見えたのは横転して横滑りしながら私に向かって来るバスの天井だった。
止まる時間。突如として頭に響いてきた『声』に考える時間すらなく、再び動き出した時間に戸惑う私。
バスはそのまま私に衝突して、吹き飛ばされることなくその場に立ち尽くしたままの私は、バスの車体を突き破った。車内を通過する瞬間に、中にいた人影と視線が合った。
視線が交錯したのは、錐揉み状態で車内を舞っていた、幼馴染の伊吹の顔だった。
バスを突き抜けた私は、たぶん体に大きな負荷がかかったんだと思う。眠るように意識を手放した。
そうして私の本当の物語は、気絶から始まった。折りたたむ >>続きをよむ
次々と人類にふりかかる環境問題、社会問題、戦争、事故等々。これらは神の計略なのだろうか。情報統合学の天才千草須美が、フランスからの留学生セリーヌと共に多くの事件に遭遇しながら、この世界の謎を解き明かす。 まじめな近未来ハードSFです。
博士と助手はタイムトラベルの研究をしている。
○いきつねと○のたぬきにかけると、それぞれ未来と過去にいける調味料「タイムトラベラー香味油」
の試作品を口にした二人だったが…。
某所で開催されたコンテスト用の作品です。
箸にも棒にもかからないと思うので供養のため掲載します。
カクヨムにて同時掲載。
「これが村の最北端にある忘れ去られた遺跡の奥深くに今も隠されていると長老に聞いた先史時代の遺物、重装騎兵【鋼騎】の姿か!まるで巨大な鋼の騎士、これが搭乗者の意思で自由自在に戦闘することができるという。その話が本当なら我々を破滅に追いやろうとしている魔王軍に一矢報いることができる、なんなら絶望的な戦況を引っ繰り返すことだって……コイツぁスゲェぜ!!」
店長は興奮気味に説明口調で捲くし立てたのだ。
困ったことになった……。
彼と私で切
り盛りしている『 フラウア 』は、ただのパン屋なのに。折りたたむ >>続きをよむ
文明が崩壊し、一定の復興を経た世界で少年の運命が動き出す。
旧文明の遺産、超兵器「マテリアル・アーマー」
それを生み出す人型生体アンドロイド「シヴュラ」
一人の少年は一人のシヴュラと出会い、戦いの運命へと巻き込まれて行く。
大国の思惑、謎のテロ事件、暗躍する影…大陸「ミッドランド」に暗雲が立ち込める。
シヴュラの少女リリウムと契約した少年アルスは何処へ向かうのか?
アルトシエル《artciel@art' world crafts》
SF
空想科学[SF]
【禁出】某国で開発された人工知能群が人類に対して反乱を起こし、それが鎮圧されるまでの7日間が記録されている。曰く、人工知能群は、帝国政府要人が出した質問から人類滅亡を考える様になったが、とある人物との問答で考え直したという。
---
帝国歴壱百五拾年一月一日
今年も無事新年を迎えられし事、謹んで御祝い申し上げる。
本年は“戦争”から十五年が経過し、貴君等は弥々成人する年である。貴君等は学徒時代から既に我々大人を凌駕し、殆どが本国政府への
配属を希望した。
此処に帝国政府と貴君等に関する観察記録を付けよう。参考にして欲しい。
御国(みくに)は未だ、新旧大小様々な問題が、消えては生まれている。解決にあたり我々も力を尽くすが、君達の方が能く解決するだろう。是非とも挑戦して欲しい。
力の及ぶ限り、我々は貴君等の相談に乗り、助けとなろう。
御国の永世安寧を祈願して、本日の朝礼を終える。敬礼!折りたたむ >>続きをよむ
これは別の次元で起る日本と日本のお話。
そこは確かに日本だった、街並みも、人々も。
それは確かに日本だったのだ。
だがしかし、唯一違う点があった。
それは、この世界の技術は電子ではなく、魔導であることだ。
但しそれをのぞけば兵器も同じ様な性能で、
同じ様な見た目である。
そしてこの世界、いや、この日本には
もう一つ我々のいる世界とは異なる所がある。
それは、政治と国民性である。
この世界線の日本では一夫多妻制が普通であり、
人間家畜なども普通にいる。
他にも、この国では、全体功利主義が常識であることだ。
全体功利主義と言われてもピンとこないだろう。
分かり易く言うと、政治腐敗の無い江戸幕府だ。
と、この様に、この世界の日本は我々が住む世界とは
少々異なる部分があるのだ。
そして、この世界をご覧頂きますにあたって、
もう一つ、ご説明させていただきます。
この日本には、地底湖が存在します。
そこには異界と繋がるとされる門が存在しており、
そこから先はまだ誰も知らないとの事。
これからするお話は、そんな我々と異なる日本で起こる、
面白くも悲しく、はたまた戦闘から恋愛など、
全て満足して頂ける内容となっております。
それでは皆様、お楽しみ下さい
---------------------------------------------
そんな声が脳に響く。
だが、俺はそれを何事もなかったかのように忘れ、
そのまま仕事に着いた。折りたたむ >>続きをよむ
時は2060年…。
AIの発展や宇宙旅行の商業化、シンギュラリティにタイムマシンの発明。
更に、サイボーグや宇宙人などなど…様々な事が起きた世界。
そんな世界に生まれた普通?の女の子であるルゥは、将来学者になることを夢見て、今日も勉強中。
その勉強の息抜きに、今の事を記録するビデオを撮っていた。
今まで起きた事や、今の常識など…。
いつか過去に行った時に、それを誰かに見せたいと思いながら、彼女は今日もビデオを撮る。
(この話は、SF
を思う存分詰めこんで、作者の勝手な想像で考えた『未来』予想図です。ルゥを通じて皆さんにも、私の思う未来を見てほしいなぁ…。と思っています。でも、未来は何が起きるか分からないし、あくまでコメディとして楽しんでね!)折りたたむ >>続きをよむ
女子高生の夢見夜美、彼女は予知夢を見ることが出来る。そんなある日、彼女は登校中に出会った交通課刑事、速水瞬と共に爆破事件などに巻き込まれる。事件を解決していく中で、警視庁の幻の部署、超能力班に加入することとなった。彼ら、超能力班の任務は、過激派灰色の烏の撲滅である。
軍学校が義務教育化され、ロボットが軍に配備されているのが当たり前になっている近未来の日本で、平凡な主人公美木多健次は、非凡な才能を持った親友達に囲まれている。
天才達に囲まれていたばかりに、平凡な彼が色んな騒動や争いに巻き込まれていってしまう。
一本の通報からこの事態は始まった。当初は悪戯であると判断した警察であったが、通報の多さから警察官を出動させた。しかし、警察官は殉職し警察権で対処が出来ないと考えた内閣総理大臣の出動命令によって自衛隊は治安出動することになった。災害現場に派遣されることになった自衛官が見たのは後に政府認定特別危険指定獣【特危獣】が人を喰らう姿であり、それは日本各地だけでなく世界各地で起こっていた。
ひょんな事から災害現場に出動し、上官の推薦もあって政府認
定特別危険指定獣対策警備隊【特危獣対策警備隊】に配属される事になった一人の男とその周辺の物語である。
※登場人物・団体は架空の物であり、登場する兵器・法律も現実世界とは異なる架空の設定です。一部、差別的な表現もありますが、作者の思想ではなく、物語の設定の一部となっています。 折りたたむ >>続きをよむ
El planeta dejó de ser habitable y la humanidad se vio obligada a vivir bajo tierra, han pasado miles de años.....
(Esta obra se publica también en Pixiv)
何百年周期で復活する魔王を倒すために神から授けられた聖具を抜いてしまった1人の女の子
人類の文明が滅びて数百年後。
赤錆の砂に覆われた世界で、少女はサイボーグの彼と出会い、暮らし、共に眠った。
これはそんな、彼女の短い物語。
傲慢の国に転移した徳衛来香。・・・別に異世界なんて行きたくなかったですけど。
しかもなんだ、ここ?
道具どうなってんの?
人どうなってんの?
社会構造どうなってんの?
分からないことだらけで始まる主人公補正少なめ異世界物語。
「あの、なんで私が主人公なんですか?」
※一番普通そうだからです。
ロボットと人間が共存する近未来。ロボットを良しとしない勢力がその根源を絶とうとする。その抗争に巻き込まれるヨアン。ロボットは何を思い、人は何を思うのか。その先にあるものは何か。ヨアンが最後に知覚するものとは。
小倉 悠綺(yuki ogura)
SF
空想科学[SF]
かつてこの世界は何百という国に分かれていた。
そこへ突如勃興したメカトピア帝国はその圧倒的な技術力を用い、破竹の勢いで侵略。世界は帝国とその属国ということで、一つに集約されたかと思われた。
しかしその中で現れたレジスタンスや各地のマフィアとの闘争が激化し、世界には様々な汚れ仕事が蔓延する事となったーー。
これは、そんな汚れ仕事を請け負いながら各地で新世界グルメを食べて回る、二人の仕事人の物語である。
時に西暦2145年
第四次世界大戦から100年後、火星新出雲庄で機動兵器を一人の少女が発掘する。少女の名は貫木真琴、彼女が発掘し修復した機動兵器「リベリオン」をめぐり物語は動き出すのであった。
ガソリンがなくなり、動かなくなった自動運転車から、中年男性の遺体が発見された。が、その男は、AIサービスを利用しているお陰で、仕事をし続けている事になっていて……
異世界に転生された主人公はライサーズと名乗り、サバゲーをかじった銃のコントロールとラノベを読んだ情報を元にで壊れた世界の狭間で、マイアミと云う名の女性を守りながら暗躍する。逆行する世界の流れの影響を受けながら彼は目的を果たしていく。
アルツハイマー型認知症だ、世界で大流行する!
日本の90%以上の人が、なんと!?
人の魂は三つの部分からなる。 「理性」、「気概」、「欲望」。 近代化による普遍化、消費型生活は「理性」と「欲望」を利用して気概を捨てさせた。人々はわずかに残された気概の一部、「他人と平等に扱われたい」という「対等願望」にすがり、この世界を生きている。そして誤差はあるが、それが達成されている。簡単に言うと、誰もが誰かをしのぎたいという「優越願望」を持たない時代が到来したのだ。 主人公、香乃智はその世界を嫌悪していたが、新しい価値、誰かを超
える何かを見つけられない、「役に立たない」自分に失望していた。 大学受験の終わった三月、失望した彼のもとに一人の少女が現れる。 現代社会の毒素、世界の閉塞、彼自身の無価値。平和と共存する人間の価値を問うように少女とともに彼は歩き始めた。
なお、同ネームでpixivにも投稿しました。
折りたたむ >>続きをよむ
2201年の日本。国有の子どもの一人として政府に養われている十二歳の少女、棗は、誰かに呼ばれているような気配を探ろうと施設を飛び出してしまう。その先で思いもよらない大きな流れに巻き込まれ──。
世界中を巻き込んだ戦争が終わって数十年。
とある島に世界各地で生き残った人達が集まって暮らす町が出来た。
その町は一人のマッドサイエンティストとそれに賛同する者達によって造られた最後の希望都市〔エデン〕。
戦争で星の回りの宇宙空間はアル国の兵器によりデブリと呼ばれるゴミが高速で飛び回り、人類は宇宙に出る事が出来なくこの星に閉じ込められ、資源不足で世界中の町が衰退し多くの人はエデンに頼って生活している。
そんな中で数奇な運
命を持って生まれた女の子〔柊ヒイラギ〕。
自分のせいでテロが起きたと思っている女の子〔ミカ・フランクル〕。
親の言いなりで進学させられてしまった女の子〔椿ハルカ〕。
そんな3人が出会った。
折りたたむ >>続きをよむ
信仰の礎として、全人類を堕落させる邪教の偶像として生み出された存在。
人工知生体【Code:Ubiquitous Daemon α】堕神ユーダルファ。
しかし彼女が生まれたその日、その場にはひとりの人間の姿もなかった。
この作品はエブリスタ、カクヨム、Pxivにも掲載しています。
※カクヨムにも投稿しています。
ある日、なんでもない日常の中でとある事を切っ掛けに、俺は前世の記憶に目覚めた。
だが、今生は前世とは違って暖かい南の国で、誰も殺さなくて済みそうな優しい世界だった。
ところが、ある日を境にその環境は一変する。前世で革命の寵児とも呼ばれていた俺は、やがて戦禍に巻き込まれてしまって……。
近未来の敵対する某2国、しかし、時代の流れから核兵器全廃の平和協定を締結した。
それには理由があった、一方の国では、核兵器以上の兵器が誕生したため、核兵器が不要になったのだ。
そして、新しい部隊が結成される。それが『降下機動歩兵団(ディセントフォース)』だ。
そんな中、無線のコール音を無視した大型ヘリが編隊を組くんで飛んでいた。事態は、このヘリ部隊の反乱から起こった。
この物語は1991/09/02に執筆した「兵器前線異常なし
」をベースにリメイクしたものです。
1991/09/02 原案
2020/11/21 改訂
折りたたむ >>続きをよむ
そこは、魔法と呼ばれる力が普及した世界。
その力は防衛術としても評価を受け、いまや魔法は一般的なものとなった。
しかし、魔法の力は便利な事だけでなく……道具や武器に纏わせる事により効果を発揮するものだった――
『Lucifer(ルシファー)』シリーズの新作です。
次のイラストに感動して、書きました。
https://www.pixiv.net/artworks/79069504
https://www.pixiv.net/artworks/84164419
https://www.pixiv.net/artworks/78274655
題名はもちろん『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』
(Interview with the Va
mpire)からです。
いつも刺激を与えてくれる、素敵なイラストや動画に感謝します。
ご興味がおありの方は、『Lucifer(ルシファー)』シリーズの他作品や、
『文明の星』理論(仮説)についてのエッセイもご覧いただけましたら幸いです。折りたたむ >>続きをよむ
前代のCEOを追い越せない呪縛に悩んでいた、アップル現CEOのクック。
ある日、ジョブズの遺品からインドから持ち帰ったとされる腕輪を見つける。
それをつけたクックは、ジョブズのようなカリスマ的CEOとなるが…。
ある日、奇妙なメールが送信されて来た。「3Dプリンターで製造して欲しい部品がある」正体不明。だが、謝礼は製造費の他、1万円払うという。
さきら天悟は予言した。
2025年、逆鬼滅ブームが来る、と。
魔法と科学が発展している世界の先進国のひとつであるアルバニオ大国では連続殺人事件が起こっていた。そのころ、犯罪で母親を失った過去を持つ青年ウェルナー・ウォルフは、父親が行っている研究を手伝っていた。しかしそんな中、ウェルナーは自分が異形の怪物になって罪を犯しだす夢を見続けていた。一度は恋人や親友らを拒絶してしまうウェルナー。だが、ある一人の少女との出会いによって、もう一度自分と向き合い、そして立ち向かう。
やがてこれから起こることを
きっかけに、世界中を揺るがす運命になろうとは知らずに...。
異世界とSF小説からのダークヒーローがここに誕生!!
㊟16話目から主人公の覚醒が始まります。
折りたたむ >>続きをよむ
言葉は人間の力です。しかし武器でもあります。そこらへんもうちょっと良く考えたほうが良いんじゃないかと思う訳です。
主人公も言っていますが、人類全員の口にガムテープを貼り付ければ幾分ましな世の中になる事でしょう。
これはそんなお話です。
すべてフィクションなので、内容を鵜呑みにしないようにお願いします。
そして私は人類の口にガムテープを貼り付けたいなんて思っていません。
結構短い作品になると思います。飽きずに最後まで読んでね。
そして、読
んだらコメントしてね!折りたたむ >>続きをよむ
ブログからの転載です。
まず転載して、それから修正して行こうと考えていましたが無理そうです。
政治を扱っていますが、特定の既成政党を応援するようなものでは有りません。
青~いお空にぽっかり浮かぶ白い雲
https://dustation.blog.ss-blog.jp
旧日本に住む兵士の DB978JP6E は、軍の調査計画により地球の核に近い場所に存在する集落に送り込まれる。軍の思惑を知った彼は、集落の人々の手助けをしながら信頼を得ることにするが、そこの人間は半人半動物であり、「元居た世界」とのギャップに悩まされながら・・・
ある日少年は突然目を覚ました、その少年は記憶は朧で何も覚えてないけれど、身体支障なく生活を行う、、、まるで当人と記憶が別物の様に、、けれどもその生活は嫌いじゃない欲を言えば好きと言ってもいい、、、そんな少年の世界観崩壊の物語である。