小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 401~450位
龍の力を宿す龍真瑰(りゅうしんかい)
緋く透き通るこの宝石にも似た石に秘められた力…
主人公 慧人は龍真瑰により無限とも思える力
精神を手に入れている。
しかし、それでも生きるという事はままならぬ物。
あらゆる事象に翻弄されながらも
愛する家族、仲間と共に進んで行く。
前作、ラストにマナを大量消失させてしまった
慧人の退避したこの世界は…?!
基本、ラブコメ進行する
ロボとスキルのファンタジーの
続編やっとこさ開幕!?
この作品
、目を止められた方はリュウのケイトウで
是非ググってみて下さい少しの疑問は解消されます
尚、この物語の言語、物理事象等の全ての表現は
作者のフィーリングによる創作物でありフィクションです 薀蓄等にはお使いになれませんのでご理解下さいませ
折りたたむ>>続きをよむ
一万年の時を彷徨う人。得たものは未来。その未来を知ることで平穏が得られる。
「時を彷徨い」のRevised 1です。
12,000字から17,000字へと、5,000字ほど増えています。
(カウントのしかたで、4,300字ほどでした。)
mediumなどと重複。
大天才である俺が作り上げた高性能対話型超絶美少女AI、その名も「アリスちゃん」!
これはそのアリスちゃんと超天才である俺が色々とタメになったりならなかったりするお話をするお話である!
※不定期連載になるので期待せずにお待ちください。
カクヨムにも掲載中。
科学と魔術が当たり前に存在し、異星人、つまり『宇宙人』の存在が公とされた未来。
『連邦政府』と『銀河連合安全保障理事会』通称『G・U・S・C』は増加する犯罪者や海賊を抑止出来る人材を教育する学校『超人(ヒーロー)学園』を開校。
教職員、生徒たちは宇宙からやって来る宇宙犯罪者や宇宙海賊、宇宙怪獣たちから日夜この星を守っている。
これは、学園に通う若きヒーロー達のとある一日を描いた物語である。
☆この作品は【世界暦構想シリーズ『PSBー円卓
学園-』https://ncode.syosetu.com/n8211ed/ 】とほぼ同時代に位置する物語です。折りたたむ>>続きをよむ
昔々のお話です。
一パーセントの閃きを九十九パーセントの人類が手に入れてしまった狂った時代がありました。
発明者が乱立し、発明品が溢れ返ったその時代、人々は時の流れと共に更新されて行く発明を受信し、また自身が作り出した発明を世に発信していました。
受信と発信の速度は加速して行きました。毎年、毎月、毎日、毎時間、毎分、毎秒と。
眼を開けば発明が目の前に現れます。耳を開けば発明が聞こえていきます。口を開けば発明が溢れ出していきます
。
そして、戦争が起きました。発明戦争が起きました。
国を滅ぼす細菌が生まれたら、死者を蘇らせる妙薬が作られました。
空を飛ぶ翼を作ったら、それを自動で撃ち落とす大砲が生まれました。
体が液体に成るスーツが出来たら、周囲を瞬間的に凍らせる手袋が出来ました。
毎秒毎秒人が死にました。
毎秒毎秒人が蘇りました。
毎秒毎秒人が異形に成りました。
毎秒毎秒人が勇者に成りました。
発明戦争はとても長い間続きました。何でこんな戦争が起きたのか誰もが忘れてしまうほどの長い時間が過ぎました。
けれど、ある日、唐突に終わりが見えました。
一パーセントの閃きが九十九パーセントの人類から消え去りました。
狂った時代が終わりました。
もう人類に発明品を作る事はできませんでした。
もう人類に発明品を直す事はできませんでした。
もう人類に発明品を理解する事はできませんでした。
それでも戦争は続きました。
持ち寄る発明が壊れるまで。
持ち寄る体が壊れるまで。
壊れて、壊れて、壊れて、壊れて、壊れ続けて。
発明戦争は終わりました。折りたたむ>>続きをよむ
「奴らはなぜ存在するのか。『私』たちはなぜ戦うのか。人類のルーツを紐解くカギがここにある」
『バイオメタルドール』はなぞの人型巨大生物『カイラギ』と人型兵器で戦う中学生パイロットとそのまわりにいる人々を題材とした近未来青春SFです。
少年漫画風のストーリー展開を目指していますが、グロイところもありますのでご注意ください。
戦闘を中心とした「M」と謎解きの「K」、学園的要素の「G」にわけてありますが、ストーリーが交差しているところが
ありますので厳密ではありません。
「A」「T」「Z」はそれぞれの主人公視点になります。
休み時間や電車の中など気軽に読めるようにスマホ向けに短めにしております!
「はじめに」は物語の設定ですので後から読んでもかまいません。
ぜひ感想等をお聞かせください。よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ
俺のクジ運は最悪だ。ハズレなしのクジを引けば必ず白紙を引き、おみくじは常に大凶、ビンゴに穴は現れない!
でもハズレばっかりなんてあるはず無い。世の中ってのは多少は平等に出来ている。
タイムマシンで突如現れた俺の息子、ノブは世界で一人しかいない奇病を患っていた。天才で救世主になるのに「帰りたくない」と言う。
不幸?いやいや俺は息子に教えてやろうと思う。クジ運最悪でも人生は最高になるって!
これはタイムマシンが結んだ親子の絆物語。
文明が滅び去った世界を少年型戦闘用アンドロイドが一人、目的もなく歩く。
世界を洗う雨と機関車が見せる幻想。
かつて破壊された少女型戦闘用アンドロイド。
そして、滅びたはずの優しさが夜明けとともにあふれ出す。
無印 http://ncode.syosetu.com/n0248cw/
↑こちらの続編になります。
20XX年、人工知能AIノアが確立され、未来を拓く高度技術・発展都市が実現した時代。
ネオトウキョウと呼ばれる、新都市が管轄する警視庁(警察組織の総称、及び本部の名称である)
。そこに所在を置くラボと呼ばれる特殊研究機関の研究所に属する壮介(そうすけ)は、
医者を担いながら研究員として働いていた。壮介の患者の一人に由梨(ゆり)と呼ば
れる
少女がいる。その少女は特異体質で、皮膚や内臓が年齢を増すごとに衰え腐敗していく難病を患っていた。
その病気を治すには、皮膚・臓器の全移植しか道はない。時間の残されていない由梨を救うため
壮介は、由梨のクローンを作り出す事を決意する。
研究の末。ついに、人類は人を作り出すという神の領域を侵してしまう。
主人公、枝真(えま)は日本で始めて生成されたレプリカ(クローン人間)。
少女・枝真を巡り未来が揺らぎだす。
折りたたむ>>続きをよむ
カミュから告げられたノア国の現状。
それは、研究所を取り潰す決定を下したというものだった。
その協力のために、マナ、ジーン、レグルスの三人は、ノア国に招待される。
そこで見た地底の暮らし、様々な考えを持つ人々、そして地底を統べる統主――
統主とは、何者なのか。彼のその底にあるものを知ったとき、マナは――
パッシァとはロシア語で想いびとという意味。バイカル湖から浮かび上がり、パッシァと名付けられた太古の遺物の中身は一体何だったのか。
シベリア鉄道に揺られながら思いついた物語です。
エブリスタでも転載しています。
西暦21XX年――
日本海洋上に作られた巨大なサイバーアイランド、48番目の都道府県『海京都』。
常に電磁スモッグに覆われ、本土から幽かにしかその姿を見ることが出来ないその島を、人はこう呼ぶ――『電影都市《ファントムシティ》』と――
そんな電影都市を守るべく結成された警視庁直轄海京都特別捜査局、通称『PSI特殊捜査隊』
日々凶悪さを増すサイバー犯罪との闘いの中、彼らがゆっくり眠れる日は無い――多分
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
要するに架空
都市を舞台にしたサイバーパンククライムアクションです。
主人公は一応いますが基本的にはチーム全体がメインとなっております。
大体3エピソードで1事件くらいの流れの予定。
折りたたむ>>続きをよむ
21世紀中頃、世界は、大国へ波及したテロと内紛で崩壊間近となっていた。
内紛と国連軍の空爆による第三世界の砂漠化は難民を産みだしはすれど生かさなかった。
テロリストによってもはや安全が死んだ先進国の大都市は、セキュリティを強化して厳選された者たちだけが保護され、それ以外は地雷原に放り出された。
どの国家も人口は急激に減少を続け、社会、そして文化の存続が困難になりつつあった。
その過程で、表向きは”積極的防衛手段”として、しかしその本質は
それぞれの自律型代理兵士として、二つの研究開発が進められていく。
こうして開発されたのが、第三世界側の【ゲノム書き換え兵士”リライ”】と先進国側の【AIロボティクス”AIR”】である。
これで決着がつく、誰もがそう考えた。
しかし結論からいえば、これは失敗であった。
長く続く戦乱の中で、”リライ”と"AIR"とは、戦略シュミレーションを重ねた末に、最良の選択肢として『和解』を選択したのだ。
つまり、自分たち(”リライ”と”AIR”)が生き残るーーそれは彼らに与えられた指令のひとつであったーーには、戦争をけしかける人類を黙らせるのが良い、そう結論づけたのだった。
抵抗を試みるものの、圧倒的な力の前になすすべなく、残りわずかな人類は彼らの監視下に置かれた。
やがて、当時を知る人類はいなくなり、世代交代の末、束の間の平和が訪れる。
22世紀初頭のことである。
物語はここからスタートする。
折りたたむ>>続きをよむ
虚栄上洛怨恨森羅が絡まる摩天楼。
郷国囀ずる醜い鳥は舌を巻き、
艶麗甘美な歌を奏でる。
共振苑羅のジパングと暴言劣等の狭間で
下を見上げる。
21世紀後半の未来、1人の男子高校生は安全なはずの無人車に轢かれてしまう。
轢かれた高校生が目を覚ますとなんとロボットボクシングというスポーツに使われるロボットになっていた。
そして彼は最強のロボットボクシング用ロボット、日馬(ヒュウマ)として生きることになる。
未来に起こりえるシチュエーションを描くことに重きを置いています。
主人公の名前の元ネタは作者の大好きな野球漫画ですが、スポコン要素というかスポーツ要素は少ないです。
少しづつ
ですが更新していく予定です。初の連載小説ですが序盤まで何とか書き終わりました。ここから中盤です。
折りたたむ>>続きをよむ
キャバレーで働く嬢のミーシャ・ドンパリはいつも自分を指名してくる壮年男性客に辟易としていた。
その男性客を心の中で呪いながらいつものように接客をしていると、男性は一枚の写真を取り出し、その写真に写る娘を引き取りに行って欲しいと懇願する。
当然の如く、烈しく依頼を拒否したミーシャ。しかし男性は、二度と店には来ないからと、その身の上を話し出す。
男性の人生とその過失は、ミーシャの運命に関わることだった。
日米同盟の事実上の崩壊により、一七〇年に渡って守られてきた日本の平和は崩壊した。中華連邦を中心としたアジア大陸連盟軍の侵攻により、奮戦むなしく九州が陥落、長い戦争の時代へと突入する。開戦から五年、先端技術高等専門学校に通う天城和仁の住む呉の街が、突如戦火の炎に包まれた。避難の最中、出張で訪ねてきた姉に連れて行かれた場所で、和仁はまばゆい白と鮮烈な紅を纏った機体と出会う。
田舎を舞台に、擬似人格をもつフィギュア型デバイスとそのまわりの人物が繰り広げる近未来学園ラブコメ。
メカ要素、桜関係のトリビア、和歌、神話などの純和風。
少しエロコメありです。
本編の3分の1程度の文量で全5章構成の予定。
人が光の力と影の力を利用し、翻弄される時代。
少年は夢を見た。
自身が荷車から放り出され、崖を落ちていく夢を。
目が覚めると、彼は見知らぬ丘にいた。
ここがどこなのか、自分は一体何者なのか。
やがて記憶喪失の少年は、自身が魔法の世界にいる事を知る。
夢、黒い穴、魔法使いの少女。
全てが繋がる時、少年の新たな物語が幕を開ける。
「Lonely Fantasy Land~ロンリー・ファンタジー・ランド~」
「World Gazer~ワ
ールド・ゲイザー~」シリーズ。
※重複投稿です。
ワールド・ゲイザー(ブログ)↓
http://worldgazerweb.blogspot.jp/
pixiv↓
http://www.pixiv.net/member.php?id=13146285
小説家になろう↓
http://mypage.syosetu.com/523234/
みてみん↓
http://13271.mitemin.net/折りたたむ>>続きをよむ
ジャンルはSFになっているけど、微SFぐらいのノリです。むしろ恋愛もの?
。。。謎の研究施設に連れてこられたサクラ。実験の目的は、人間の遺伝子を組み込まれた『彼』との交配だった。。。
え~、閲覧にあたってご注意を。間違いなく犬×人ものなのでご注意を。ジャンルに困ってSFに設定しただけなので、本格SFを期待する方にはお勧めできません。R-18のガイドラインは確認したつもりなのですが、アウトなところがあったら善処します。
外宇宙からの侵略者《ドレイク帝国》によって、人類はアブダクトの脅威にさらされていた――各国当局が、民衆にその事実を公開してから三年。
しかし、対抗手段が講じられるようになったことに加え、『交通事故死者よりもはるかに少ない』ことから、当初のパニックは影を潜め、人々はそれが日常になっていた。
鎌谷市立東高等学校に通う少年、三村良もまた、そんな『日常』の中にいた。
もっとも、彼は他人よりも僅かばかり多くのアブダクト被害者に近しい人間でもあっ
た。
「僕に深くかかわった人間は、死んでいく」
彼が確信を持てるほどに多くの人間が、《ドレイク帝国》によってアブダクトされミューティレイトされ、今もまた、親しくなった少女が亡きものとされた……。
※pixivにて公開していた作品と同様のものです。
折りたたむ>>続きをよむ
簡単あらすじ→きのうまで国防軍の英雄だったジジイ(72)が15~16歳程度の少女になっちゃった!? しかも魔術どおり龍娘にもなれる!?
ちゃんとしたあらすじ→他国の200年先を進む技術を持つ国『ロスト・エンジェルス連邦共和国』。いまや世界に冠たる大国に成長した彼の国では、引退を決断した軍人の姿があった。メビウスという72歳の老人だ。若者に道を譲ることとしたのだ。
だが、『蒼龍のメビウス』という二つ名を持つ英雄はいたずらと変な研究大好きな
孫娘によってTS化してしまった。もう終わりだよこの国。……ともかく、彼の少女としての第二の人生が始まる。折りたたむ>>続きをよむ
―それは、決して知られてはいけない秘密-
宇宙のどこか、シャーナ系銀河にある惑星イーディア。一つの海と三つの大陸を有する彼の星では、その3分の1を制する帝国が栄華を誇っていた。
帝国歴3130年、周辺国の一つヴェスヴィオス共和国との間に戦争が起こるも、圧倒的な武力により帝国が勝利。共和国は解体・併合されてしまう。
それから10年後。未だに火種の燻るヴェヴィオスの地に、3人の男女が集う。
かつてテロリストと呼ばれた青年エルは、2度目
の災禍を防ぐため、傭兵として暗躍していた。
帝国の王女レシーナは、記憶と共に失った初恋を探すべく、身分を偽り潜入していた。
戦火により難民となった少年タキトは、自由な生活を夢に見つつ、露天商として生きあがいていた。
出自も信念も異なる3人の運命が繋がるとき、帝国史を揺るがす禁断の秘密『イーディア・クロニクル』を巡る戦いが巻き起こる。
折りたたむ>>続きをよむ
8月32日で目が覚めた主人公・横山清彦は、8月32日の住人であるリュダと名乗るキツネ耳の女性に「願い事を叶えてあげる・叶ったら死ぬ」と告げられた。
納得できない清彦はリュダと共に二人しか存在しない思い出の地を巡り始めるが、、、
赤茶けた大地に砂埃が舞う、カウボーイやガンマンがいる世界――『西部』。
十六歳の少年レナード(レン)・マーシュは、開業医の父親を手伝っている医者の卵だ。
ある日レンは、見たこともない異様な乗り物に乗った人間たちに襲われ、父親を連れ去られてしまう。
父親の知り合いらしい女賞金稼ぎのTBと出会い、父親奪還の旅に出るレン。
それは、隠されていた世界の秘密を解き明かす旅でもあった。
人は変わらなければならい。技術が変わった、娯楽は変わった、争いは変わった。
なのになぜ人の在り方だけが不変であろうか。人類は変化の時期に到来していた。
平々凡々、何不自由もなく、何かしらの問題があったわけでもなかったのに鬱病に悩まされる男、倉敷賢吾は遂に貯金のlikeが底をついていた。頼れる親も先立ち親類にも愛想を尽かされ日本の生活保護はとうの昔に撤廃され路頭に迷うのは目に見えていた。
likeが要る。何をするにもlikeが要る。生きる
ためにlikeが要る。
家にも、食い物にも、水ですらlikeが要る。
職もなく、再就職のやる気も鬱病からなく、何気なくながらに転職サイトに眼を通しているととある求人を発見した。祝い金そこそこの即金likeと言うので応募し採用される。
そこは所謂『グリーンカラー』――民間軍事会社に位置する会社だった。折りたたむ>>続きをよむ
第一部『傲慢な戦士:偽』の世界から数十年後のアスタゴ合衆国を舞台に物語は動いていく。
世は戦国、先日元服を終えたばかりの小峠依道(ことうげよりみち)は関ヶ原の戦いに足軽として出兵していたが、大戦中山中でよもやの下痢になり…
ある日、聖都アキバに発生した"リアルの裂け目"!
異次元人、時空海賊、科学ギャングの侵略が始まる!
秋葉原の危機に立ち上がる美アラサーのスーパーヒロイン。
彼女が率いる"ヲタッキーズ"がヲタクの平和を護り抜く。
ヲトナのジュブナイル第71話 "人生補完計画"。さて、異次元と連携した幼女コスプレ系の新興宗教が秋葉原に進出!
背後に血統主義の教祖の近親交配願望があるコトを見抜き、ヲタッキーズは彼等を秋葉原から駆逐スルのでした。
ある日、聖都アキバに発生した"リアルの裂け目"!
異次元人、時空海賊、科学ギャングの侵略が始まる!
秋葉原の危機に立ち上がる美アラサーのスーパーヒロイン。
彼女が率いる"ヲタッキーズ"がヲタクの平和を護り抜く。
ヲトナのジュブナイル第63話"バニートラップ!"。さて、今回はバニー姿の女スパイが"リアルの裂け目"から潜入。
防衛省高官にハニートラップを仕掛けますが、養育費欲しさの犯行と知った高官は主人公と協力、彼女を逃すのでした。
「倉庫のトレース・ギアを私の元まで届けて欲しい。そうすれば、あなた達の面倒をみてあげる」
十三歳のミヨ、九歳のリップル。両親を無くした姉妹のもとに、その存在も知らなかった叔母から一通の手紙が届いた。
トレース・ギアとは全高約六メートルのロボットだ。父親が屋根の修理や、庭のもみの木にクリスマスの飾り付けをするのに使うところなら見たことがあった。しかし、こんな屋根修理ロボットなんか、持ってこさせてどうしたいんだろう?
そうは思ったも
のの、保護者になってくれるという叔母の申し出は有り難く、二人は旅に出ることに。
少女二人での旅は決して生易しいものではなかったが、それでも行く先々には様々な出会いが待っていた。二人は一つ一つの体験から学び、成長しながら叔母の元へと向かうのだった。
第11回書き出し祭り参加作品折りたたむ>>続きをよむ
他の誰でもない俺、真鉄 元(まがね もと)のお話。最強系のラノベっぽいのにできたらいいな。
メタいって?それは俺が≪カンシシャ≫だからだ!(それになるのは結構後のことです)
遥かな未来。人類は地球を飛び立ち遥か何百光年も先にある星々へと移住していた。そして、この星エメリウスにも———
だが人類の在る処、欲望と争いの系譜に終わりはない。ソレはこの地でも同じであった。
ここに移住した人々はいつしか各地に都市国家を建設し、紛争や戦争を繰り返す様になった。
その争いの中で生み出されたのが、人型兵器〝機兵(アーマー・ギア)〟である。この兵器の登場により戦いは一変する。今日も何処かの大地を〝機兵(アーマー・ギア)〟
が駆ける。
折りたたむ>>続きをよむ
グレートヒョウゴ、セトウチっ子スシ本店。そこの板長ダイゴロウは突如破門を宣告された。
これは"粋"を巡るイタマエたちの物語
岩手県盛岡市の高校生、三浦勇斗(みうらゆうと)は屋上で授業をサボっていた時、自分のスマホに謎のメールが届いていたことに気づく。
そのメールはシスターウォーという自分の理想の妹・姉と共に戦うというゲームの案内であった。
当初、ソーシャルゲームのようなものだと認識していた勇斗は興味本位でそのサイトに登録した。
学校から帰ると、勇斗を待っていたのはソラという人工生命体『シスター』を名乗る美少女であった。
勇斗はソラから他のシスタ
ーと戦わなければならないことを聞く。
ソラと契約の儀を交わした勇斗は『血縁術』という超能力を扱えるようになった。
勇斗とソラはシスターウォーを通じて他のシスターと戦っていくうちに、世界の命運を掛けた壮絶な戦いに巻き込まれていくことになる。
小説内に岩手県ネタを多数取り入れておりますので、岩手県に所縁のある方は是非そちらもお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ
この時期になると、街中を素早く駆け回るキュウリと茄子があちこちで見られるようになります。国が開発した思念読取機能付き野菜型変形機体、通称『精霊馬』と呼ばれるその小型機械は、国営の大規模管理施設から一斉に放たれ、8月13日に全国の各家庭を訪ねるようプログラムされています。
【エゴを剥き出しに血生臭く戦うリアル・ロボットが好きなあなたに】
現実の延長線上にある近未来。戦場には新たな兵器が現れつつあった。
その名もT-Mech。単騎で敵戦線を突破し後方破壊を行う、一騎当千の戦術機動兵器である。
そのうちの一機――怪物めいた装甲と馬力を誇る、最初期型T-Mech〈ヘルファイア〉。
内戦が続くアフガニスタンで猛威を振るうこの機体を駆るのは、義肢義眼の男ジーク・シィングである。
高い技量を持ちながら人間不信の気
性を抱える彼のもとに、新たな上官が着任した日から物語は始まる。
ミリタリーチックなロボットアクション小説です。
※カクヨム・なろう・ノベルアップ+で同時掲載中。折りたたむ>>続きをよむ
それは、遥か未来かもしれないし、数年後かもしれない……いつかの時代。
地球は、化石燃料やレアメタルを始めとした資源の枯渇により、21世紀初頭に栄華を誇った高度な技術・文明の大半を喪失し……人類は荒れ果てた大地で身を寄せ合い、残り少ない資源をかき集めて食い潰しながら、1日1日をどうにか生きていた。
資源を巡る争い、襲い来る謎の怪物『クリーチャー』……人類は外敵への対抗手段として、作業用重機兼戦闘機械『AW―アームドワーカー』を駆り、
日々の糧を得ていた時代。
ジャンク屋を営むハルキとアキラの兄妹は、ある日偶然、世界を変えるほどの力を手にしてしまった。彼らは後に、世界の運命を左右するほどの戦いに、その身を投げていくこととなる。
これは、滅びかけた星で、絶望に抗い、災厄を乗り越え、欲望を力に変え、懸命に生きる若者達の戦いの記録。
拙い文ですが、お暇な方、興味がある方いらっしゃいましたら、お好きな時に読んで下されば嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ
これは、遠い未来の話。
西暦3266年。人口爆発が止まらず、新たな居住地の開拓に追われた人類は、『浮島』と呼ばれる地を作り出すことで生活を続けていた。
しかし、12年前に勃発した戦争で浮島は堕とされ、その瓦礫は地上を埋め尽くす。
文明は崩壊し、人類はその大半が死滅した。
そんな滅んだ世界で、幸運にも死を免れた二人の少女、糸色(シシキ)と望(ノゾミ)は、まだ見ぬ生存者を求めて旅を続ける。
戦争の爪痕の数々が二人に牙を剥く中、
たどり着いたその地には、思いも寄らぬ秘密が隠されていた――。
※pixivにて開催されていた、第三回百合文芸コンテストに出展した作品を改稿したものです。
ノベルアッププラス等にも投稿予定です。折りたたむ>>続きをよむ
史実とは異なる歴史を歩んだ日本、しかし年が明けた2020年、突如として別世界へと転移していた、新しく現れた国家と崩れゆく世界秩序、新たな新世界は常にカオスであった。
世界の終焉まで残り7日であることを告げる朝のテレビ番組と、自室で寝起きにそれを見ている男。
しかし、次のパラグラフに移ると……。
「日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト」(さなコン)、応募作品。
暗黒結社と対立する最強の存在、人類に救いの手を差し伸べるヒーロー、表に顔を見せない道化師、そして、選ばれし者だけが見える謎。それが、第一の能天使《ファースト・エクスシア》。
この作品は「カクヨム」及び個人サイト「テックカクテル(https://tech-cocktail.com)」にも掲載しています。
人類の文明は一度滅びた。
絶滅から数百年、地下に作られた施設で人工知能により管理され保存された遺伝子から生まれた新しい人類はしぶとくその命脈を保っていた。
男女の番いとして原初の地球に産み落とされた2人は何を考え、どう生きるのか。
SF中編3話予定です。
銘尾 友朗様 主催の『冬の煌めき企画』参加作品です。
冬の煌めきをSF仕立てで。
ちょっとおかしな冬の景色から、宇宙と書いて「ソラ」と読む景色を。
設定は2030年、この時代での国の優位性を確保するために各国は思想戦略そして
水面下での情報戦が錯乱し激化する中で、主要国は物理的に事実が表に出にくいとされる
深海での工作へと舞台を移し、我が国も国の技術を駆使したアイテムの開発と海上保安庁と自衛隊の一部の連携で特殊工作部隊を秘密裏に組織した。ヒロインの「漣 麗香」(Sazanami Reika)は奇異な過去を持つ日常は新宿の歌舞伎町のショーパブでのスターだが、深海特殊工作用アーマロイド
の使い手としては部隊一の腕を持つ。“彼女”へ想いを寄せる者と彼女が理想と望む恋人探しの旅は、今日も任務と夜の街2つの世界で交差する。近代に加速する情報戦争がSFタッチで展開しそれと重なってセクシャルボーダーを越えたコメディが、リアリティを帯びて愉快に炸裂するストーリーです。
折りたたむ>>続きをよむ
次元の壁を越え世界の区切りを無視した召喚、転移の頻発する近年。
政府の隠蔽工作は限界を迎えつつあった。
もはやこれ以上の行方不明者の不自然な増加等での誤魔化しは破綻するとみた政府は、次元壁超越装置の発明を契機として召喚及び転移の被害者の救出を目的とした対策本部を極秘で創設した。
その名は……
没落した貴族である田園調布メグルは、祖父が生み出したミュータント「七人の改造怪盗」を取り戻すため、巷で繰り広げられる怪盗ゲームで、田園調布家のメイド、天沼ナナナとともに暗躍していた。
少女たちのロマン譚が、いま幕を開ける……!