小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
ホラーランキング 151~200位 今夜の当直医は佐竹先生。それに夜勤のペアは新人時代から指導してくれている柳原先輩。
だから何が起こっても安心なはずだった。
内科病棟ナース長嶺桐絵が登場するホラー前後編です。
下水道で暮らすインド人はウニを育てて生活をしていた!!
※この小説は、伊賀海栗さん主催の「インド人とウニ企画」参加作品になります。
うちの弟は、ストレスがたまると様々な曲を演奏する。
実家にいるときは、その曲を聴くのが楽しみだったけど、一人暮らしをすることになり、離れることに。
近くの部屋の住人のエレキギター。私には性に合わない。
ある日、近場を散策していた私は、ピアノ教室の張り紙を目にしたのだが……。
時は現代。場所は日本。
催花雨が降る4月の初め、桜が散った町。
かつて起こった水害の痕を残す”中洲の町”。
跋扈する魑魅魍魎と囁かれる”童子様”なる物の噂。
私立玉津川高校に通う生徒数名が一つの怪異譚に巻き込まれる。
ホラー風現代ファンタジーです。
● 各項3千字 ● 現在97,996文字
※人体損壊、カニバリズム的描写、生理的嫌悪感を催す描写がなされる場合があります。※
幼馴染の青人はとにかく「青いもの」が大好きだ。そのこだわりは少々常軌を逸していて、自分の部屋のものを青一色に染めてしまうくらい。
年々エスカレートする彼の「青好き」はついに――。
※本作品は基本的にフィクションです。実際の人物・団体とは関係ありません。
※また、作中に登場する医療行為は現実の技術を参考にした創作です。実際に医療行為を受けられる際には、国内の法律を遵守した医療機関をご利用下さい。
※初出:エブリスタ『三行から参加できる
超・妄想コンテスト 第83回「青」 』投稿作品
※カクヨム様にも掲載中。折りたたむ >>続きをよむ
真夏の最中に、私は聞いてはいけない音を聞く。それは人間誰しも耐えられないアイツの音。そこから始まる悲劇の幕開け。
『ひまわり』
名前も知らない彼の事を私はそう呼んだ。
柔和な表情の芸術家である彼は、見ず知らずの私の愚痴を文句も言わず聞いてくれた。
そんな彼に恩返しをしたくて『ひまわり』 の家を訪れる事に……なった。
幼い弟・良祐が、お犬様に召し上げられる。
兄・啓祐は、それを阻止する決意を秘め、舎人の本家へと単身乗り込んだ。
子どもの頃には何も感じなかった限界集落。
時に置き去りにされたように変わらないそこは、異質な空気の中にあった。
因習に囚われる人々。
別人のように変わってしまった幼馴染。
そして、お犬様。
全ての狂気が、徐々に啓祐を侵食していく。
翻弄される啓祐の行き着く先は。
幽玄漂うオニオセコヒウタ前日譚。
語られる事の無かった、啓祐と蝶子の物語。折りたたむ >>続きをよむ
童話に書かれている黒い鏡が廃遊園地にまだそのまま飾られているという噂を聞きつけて、ピンチヒッターとして呼び出した元カレと一緒に探しに行ったのです。何となく元サヤに収まりそうな気配の二人なのですが、この二人にバラ色の未来は来るのでしょうか。
とある町のある神社で”おかしなこと”が起こっているという噂が、一週間ほど前から騒がれている。曰く、女性が御神籤を引くと絶対に『大凶』になる。曰く、御神籤の帰りに事故に遭う。曰く、神社を出ると右手が痛くなる…。その噂のもとを調べてほしいと依頼された男が一人と、それについてきた女子高校生が一人。夕暮れ時に御神籤台の前で二人、静かに立っていた。
連載小説『ダスク戦記』を一か月も放置している男。
ダスク戦記は、物語も終盤に入っており、これから盛り上がるところである。
男には、アイデアもあり、時間もある、ファンもいる。しかし、投稿することが出来ないでいるのだ。
頭を抱えた男は、一計を案じる。自分のありのままを、短編小説にしたらどうなのか、と。
男はため息を一つ付き、名付けたばかりのタイトルを、呟いた。
『読点(、)が気になって、執筆出来ないって言ったら、笑う?』
高校三年生の中山圭介と、一年生の長谷川真理恵は幼馴染でかつ仮婚約をしている。婚約の事実を学校内では隠して生活しているのだが、二人の所属している写真部で怪奇的な事象が起こった。
撮影会でモデルとなった学園のマドンナ早川美穂を撮影した写真の中の一枚に心霊写真とおぼしきものが数枚写っていた。それからというもの写真部の周りで怪奇現象が起こり始める。写真部部長の圭介はそれを解明しようと乗り出すが…。
圭介に少しずつ惹かれていく早川美穂。そして怪
奇現象。問題山積の中、圭介と真理恵は周囲にばれないように学校生活を送れるのか?
折りたたむ >>続きをよむ
そっくり同じ、よく似た双子の姉妹がおりました。
上手に半分コできたら、きっとみんな仲良しになれるでしょう。
スプラッタ・サイコホラー短編。
結城絡繰先生主催、殺戮企画寄稿作です。
影踏んだ。次は、あんたが、鬼――。
毎年繰り返されてきた、悪鬼払いの祭りに潜む、恐怖と狂気と切なさと。
※自サイトに掲載中の作品を、若干改稿の上転載しています。
※競作小説企画 第九回「夏祭り」参加作品。
筆者はホラー、オカルト、怪談などが極めて好きで、本、DVDは勿論のこと、これは観たいと思えば映画館へも行く。
以前、彼女と共に映画館で観たオカルト映画。途中、彼女が小声で囁いてきた。
「ねえ、どうして笑ってる?」
そう、筆者はオカルト映画でも笑える箇所が絶対にあると思っており、実際に笑う。
ここに披露する小説群は、ホラーでありちょびっと笑える話しだ。
ジャンルを選ぶ際、悩ましかったが、やはりホラーだ。
さあ、読んで恐れおののく
がいい。夜、トイレに行けなくなるぞ、尿瓶は買ったか?
◆◆
一応は連載ものですが、全て読み切りの短編小説の集合体です。
登場人物は全てシグマこと筆者です。
小学生だったり、中学生、高校生、大学生、社会人と様々なシグマ君ですが、時系列は、思い出すたびに書き足しますのでバラバラとなります。折りたたむ >>続きをよむ
保育所に通っていた頃から自殺願望にとらわれていた主人公の玲子。父のドメステックバイオレンスに脅えていた。しかし、彼女の両親は自殺をして、施設に入ったが、友達も先生からも無視された。
IQが高く、しかも霊さえ見える玲子は図書館で司書の吉田さんに出会う。
みすぼらしい喫茶店でおぞましい吉田さんの本性を知る。
吉田さんの娘の智子は縊死していた。気がつくと、玲子はその智子に変身し、数々のおぞましい経験を強いられ、更に次々輪廻を繰り返し奇
奇怪怪な体験を余儀なくされる。
最後には今まで出会った人々に市営プールで命を奪われる。
その本当の原因は? 死神? それとも誰かに恨まれていたのだろうか?折りたたむ >>続きをよむ
バス旅行がなつかしくなり、真夜中、アパートの一室で、ある方法により、それに参加した。すると──
Fate of person chosen to be will of the dark.
Is it in the peaceful future to wait previously that or is it shoreless despair?
When each fate intersects, a new way is opened.
Everything was entrusted to their hands.
Does a white rose redeem the world or really destroy the world?
人間と吸血鬼が共存する世界を舞台に、四人の美女達が世界の命運を賭けて異形の敵と凄絶な死闘を繰り広げる長編超伝奇アクション小説(2004年より某サイトにて執筆・発表してきた同作品を大幅加筆修正しタイトルを改題、リブート版として再始動/R15指定)
折りたたむ >>続きをよむ
横浜には色んな奴らがいる。ドラッグをさばく少年グループ、彼らに品を卸す暴力団、風俗業界人、不良外国人、大陸系マフィア……。
でも、それだけなら他の都会と変わらない。
混沌の歴史を持つこの街には、この街だけの闇があるのだ。百年前の亡霊やセルロイドの自動人形が息づく、曖昧で心地良い夕闇が。
――怪奇と現実の溶けあう街「横浜」で繰り広げられる小さな事件を、不定期に、一話完結で描いてゆきます。
赤峯 マキは、霊能力者霊が見える
ただそれだけの女子高生彼女は、自分に取り憑いている霊 鬼堂万里に、魔女の館に連れていって欲しいと懇願してくる無視していたが白峰優子、日向翔と共に魔女の館に向かうことになる
広大な工業団地。今では廃墟になっているそこに、人食いお化けが出ると子供たちが騒ぐ。
行方不明の男を探す仕事を請け負った慎一は、その団地に踏み込む。
失踪する大人たち、不気味な噂、真夏の照り付ける陽が灼く工業団地。
白昼の悪夢のような日が始まる。
霊感少女、というのが由香の呼び名。そしてその呼び名に軽蔑が込められていることくらい由香自身にもわかっている。でも次こそはみんなを見返してやるのだ。私が死んだら驚くに違いない。飛び降りようと向かった屋上で由香は見知らぬ美少女に出会い、今まで誰にも言わなかった秘密を打ち明けた…。
「夢読姫綺譚」シリーズその3。ホラーに分類しましたが純文学風の怖いというより奇妙な話。ストーリー自体は独立しているのでこれだけ読んでもじゅうぶんわかりますのでご安
心ください。自作品の「天使のレクイエム」ともリンクするストーリーとなっています。もし興味をもっていただけたら他作品もよろしくお願いします。折りたたむ >>続きをよむ
夜も更け、怪談は進んでいく。そんな中、二回生の唐津は研究発表をするかのような口調で語りだした。
「I can miss it. まずはそう、名付けておきましょうか」
こちら山ン本怪談百物語の「夏のホラー2021特別篇」になっております!
かくれんぼはまだ終わっていない…
究極の愛の形として、愛する人を殺す。
その価値観は、いたって平凡な僕には理解できない。
「――僕には理解できないよ」
「理解なんてしなくていいんだよ。ただ黙って大人しく私に殺されればいいの」
降霊術として名高い「一人隠れんぼ」を試みる、オカルト好きの女子大生。
興味本位で手順にアレンジを加えた所、思いもよらない事態が生じてしまう…
※本作品は、夏のホラー2021参加作品で御座います。
重複ではない「 49作品目( 57投稿作品 ) 」です。
◎ 「 夏のホラー 2021 」に投稿する為に考えた作品です。
◎ 5作品目です。
〔 あらすじ的な 〕
皆さん、平穏で平凡で退屈な毎日を過ごせていますか?
「 ちょっぴり刺激が欲しいな~~~ 」なんて思ってやいませんか?
そんな刺激を求めている欲しがり屋さんの皆さんへ、「 ちょっぴり刺激的 」なホラーをお届けしたいと思いマッスル。
「 期待をしないで読む 」これは
、とても大事な事です。
努々、忘れないでください。
期待、しちゃ駄目よ♥折りたたむ >>続きをよむ
だーるまさんがこーろんだ
ある日ミカは死んだ
警察は自殺だと言うけれど信じられない
ミカは間違いなく誰かに殺された
うっかり「荒振る神」をゆるキャラ化してしまった時……。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
父親がなく、ママが病気になり、児童養護施設に預けられることになり、施設での虐めに耐えていたサンディが、養子として引き取られた家の義兄ディアンに恋をして、彼の『唯一無二の存在』になる話。
話自体はダークですが、心の綺麗な方にはハッピーエンドに見えるかも?
アルファポリスに掲載。
培養されたウニの中身が人間の脳だったら…という、軽い感じのSFホラーです。
いつもの日常。誰もがそれを当たり前だと思っている。そんな中、欠席者がどんどん増え続ける学校。いつも本を読んでいる彼は、ある日会話にチャレンジする。
*短めです。もしかしたら間違った言葉を使っているかもしれません。*
詩のような、短文集
懐古的ななにか
懐かしい気持ちに浸って頂けたら。
僕は友達に「ある動画」を見せられた。
映っていたのは「上半身だけの女性」だった。
「なんだこれ?」
果たしてこの動画は本物なのか…
僕は衝撃の結末を迎える。
今時珍しいことにスマホに間違い電話が掛かってきた。
暇潰しに対応してみたところ……
20XX年、人類と悪魔の抗争は激しくなる一方だった。
その発端となったのが、出茂野ゲートウェイ駅とその周辺で相次いで発生した不可解な事件や事故。後に”出茂野危機”-デモノクライシス-と呼ばれた事件。
これはその最初の物語である。
出茂野ゲートウェイ駅に勤務する真野美春は、真夏の夜に人知を超えた事件に巻き込まれる。
果たして彼女は、駅ビルから脱出できるのか。
この物語は架空のもので、登場する人物、団体、地名などは実在のも
のとは全く無関係です。
※グロ注意
※スプラッター表現あり折りたたむ >>続きをよむ
「旅に出て、呪われし百の物語を漫画化せよ。それまで帰ってくることはまかりならん」
こう師匠に言われて放浪の旅に出た漫画家志望の私ことモロ平野(ペンネーム)は、駅から駅へと電車で旅し、長い旅路の果てにとある王国にたどり着いた。
なんでもこの王国の山奥の駅は昔、館だったそうで、そこには光る人影が出没するとの噂があった…
後半突如漫画になるのでご了承ください!
ホラーギャグファンタジーラブストーリー!
夏のホラー2020参加作品。
骨骨骨骨骨骨。
俺が目覚めたその場所には、無数の骨が散らばっていた。
そう、ここには骨しか存在しない。
俺の肉体など、とっくになくなっていたのだ。
生前の記憶を失くした俺が唯一持っているのは、異様なまでの骨の知識。
それだけを武器に、最弱の骨である俺は、ほかの骨をどんどん取り込み、最強の骨を目指す。
骸【むくろ】の王となる為に。
無実の人間が懲役700京年と言う無間地獄に落とされた。
毎日毎日謝罪を要求される日々、壊れる精神。
700京年経過するか、100万人に愛されるか……それとも1億回謝罪の言葉を紡ぐか、果たして。
※この作品は文字数の限界に挑むネタ作品です!!
惰性で日常を過ごす少年、大石一徹はある夏の日に、謎の少女と出会う。
緊張で話が弾まず、もどかしい想いを抱きながらも次第に二人は打ち解けていく。
何の変化もない日常に、僅かに傾く西日を浴びながら彼らは真実に気付く。
――そして、ある日半ば強制的にオカルト研究会に入会させられた二人。
彼らの入会をきっかけに、まだ見ぬ世界が顔をだす。
彼らは進む、たとえその先が絶望であっても。
*一部恋愛あり、若干のグロ、ホラーあり
、少々のファンタジー要素ありです。
*プロローグは、短編小説としてもお読みいただけることが可能です。
*本題は一話からスタートです。
*「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ >>続きをよむ
大学病院の小児病棟にある院内学級で教鞭をとっている女教諭 桜庭が謎の失踪を遂げた。彼女が消える瞬間を目撃した子どもたちによれば「うきわの穴に吸い込まれた」というのだ。その噂は病院外へも広まりマスコミが嗅ぎまわる事態となった。入院患者、みすぼらしい記者、どこか怪しい男、噂好きの同僚。同病院の看護師ミサキは思わぬ形で事件に取り込まれていく。
はるか昔に犯した大罪の罰として、自らの身に他人の罪を負わなくてはならなくなったアル。罪喰いとして生きるアルに、ある日、女からの依頼が舞い込む。女の依頼は受けない信条のアルだったが、波にのみこまれるように罪の沖へと流されていく……
初めて入院した俺は深夜、隣から聞こえる呻き声に苛まれて。
ナース長峰桐絵が登場する怪談、第二弾。
強い風の吹く、雪が降らない街でのこと。
何十年に一度の大雪が降る夜。小さな駅の駅員が、待合室にいた男を駅舎の中に招きいれた。電車は止まり、今日はもう運転が再開する見込みはない。
今夜一晩、駅舎で過ごすことになった男は、今日のように雪のよく降る、故郷での出来事を語り始めた。そこにはひとつの、奇妙な決まりがある。
「雪だるまを、作っちゃいけないんです」
罪あるものを無罪としなければ俺たちが殺される。そんな理不尽な裁判。それが『悪魔裁判』。
気が付くと知らない場所にいた。
その世界で出会った俺たち6人と裁判長と名乗る天使だった。
裁判長はここで裁判を行うのだと言う。そして、あなたたちは裁判員であると言う。そしてすべての裁判が終われば元の世界に戻れると言う。
その裁判は『僅かでも被告人に非がある場合、有罪とし死刑とする』という特殊なものだった。
最初の被告人は『いじめを行い相手を死に至
らしめた者』だ。
それに対して全員一致で有罪とした瞬間、突如として現れた悪魔たちに殺されてしまう。
……という夢を見たと思ったがどうやらループしているらしい。
武器もなく武力で立ち向かうことのできない状態なので裁判で勝負するしかない。
そして気付く。裁判もいじめじゃないか?冤罪だったら?法律が間違っていたら?そうすると相手を死に至らしめた者とは自分たちの事を言うことになる。
再び行われる裁判で俺は無罪を主張する。
がしかし、そこに悪魔たちが乱入する。その中心で何食わぬ顔をして乱入した悪魔6体も裁判員だと言う裁判長。それぞれは七つの大罪に相当する悪魔たちだった。
それに対して俺たちは6人。多数決ではダメだ。悪魔たちを理屈でねじ伏せないと生き延びられない。
こうして悪魔たちとの法廷バトル『悪魔裁判』が始まる。
幾度かの『悪魔裁判』を死にながら乗り切って、たどり着く先で真理にたどり着く。
※この物語はフィクションです。
※『カクヨム』でも公開しています。折りたたむ >>続きをよむ
初ホラー…というよりも、実体験の話です。もうかなり前の話になりますが、友人たちと心霊スポットと言われるところに行きました。そこで起こった話です。これが怖い話かどうか分かりませんが、ホラー好きの方は是非読んでみてください。フフフッ。
200位 無音 ジャパニーズホラーの真髄、サイレントホラーに挑みます
山間の小さな村
見知った祖母の家
古い日本家屋で起こる不可解な現象の数々
主人公を襲う理不尽な呪い……
主人公・夏祈は例年通り祖母の家へやって来た。しかし、今年は何かがおかしい……?
屋内を徘徊する不気味な黒い女、日差しの下で見た黒いなにか
声を出してはいけない
見つかってはいけない
その昔話に、触れてはいけない
暑い夏の日差しの下で、あ な た も つ か
ま る折りたたむ >>続きをよむ