小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
詩ランキング 601~650位 月は何故あるのかと、心の中の小人が言う。小人は、月とお日様が同じ大きさなので、月はお日様の大きさに合わせて作られた、癒しの灯りなんだよと、また言った。ぼくは、小人がそう言うので、まあ、それでいいんじゃないかなと、呟いた。何故か月見団子が減っていた。小人が食べたみたいだった。
文学を語る上で激マストな先生方のバイブス糞アゲなディスりあい「川端康成へ」をサンプリングしてオリジナルなリリックで表現したフリースタイル文豪系マスターピース!
この物語はオチも脈絡もありません。その時に降りてきた言葉をそのまま書き出しています。
ですので、ご理解頂ける方は万人に1人位の覚悟で連載させて頂きます。
読み進めてまいりますと、脳や頭がくらくらしたり、ぐるぐる回るような感覚に陥る方もいらっしゃるかと
思いますので、どうぞご無理の無い範囲でお付き合い頂けましたら幸いです。
彼女たちの吐きため場所。
彼女たちは何を思っているのか。
そして、報われないこの気持ちはどこに吐き出したらいいのか。
そんな気持ちを私が代弁しました。
色々葛藤している彼女たちをどうか見てやってください。
お知らせ:なんでも許せる人向けとなっています。
苦手な方はどうぞお引き取り下さい。
小説に鳴っていない部分を多々ございます。
それではお楽しみください。
ある街に名物料理がありました。異国のレシピ、秘伝のレシピ。ある時一人の貴人が、味にリクエストいたしました、異国の味に、次々注文された料理人
これは私が高校1年生(最後の詩は2年)の時にノートの隅に書いていたものです。無題のものや短すぎるものもありますが、私にとって初めての詩集です。よろしくお願いします。
源義経と静御前の恋物語をモチーフにしています。壇之浦の戦いの後頼朝と義経は対立の関係になります。時の朝廷の実力者後白河法皇は権謀に長けた御方でした。義経一行は京を追われて逃避行。吉野山中に逃れますが静御前は雪の山中で一行とはぐれ頼朝の追っ手に捕まります。義経一行は奥州平泉に逃げ込み奥州藤原氏の保護を受ける事になりますが…。静御前は鎌倉に送られて尋問。妊娠がわかり頼朝は殺害を一度は命じますが、妻の北条政子のとりなしで、静御前に舞を舞わせそ
の舞が素晴らしいものであったならば静の命を助ける。産まれて来た子供が女子なら親子とも助けると約束させました。
政子は静御前を説得します。とにかく舞を舞い命をつなぐ助かる道を…。生きてこそ夫と決めた人と会う日もあるかもしれないと…。静御前は説得に応じて頼朝の前で舞いを…。彼女の一命は助けられますが…。静の産んだ子供は男の子であった為に残念ながら…。
一人静と二人静は実際にある花です。
愛する男女 何時の時代にも悲しい別れが存在するのが歴史ですね。
折りたたむ >>続きをよむ
明太子とマヨネーズを混ぜて、半分に切った竹輪の上に乗せ塗りした後、オーブンで軽く茶色になるくらい焼くと、焼酎を水割りで一杯。
Camille の "Home is where it hurts" って曲、好きなんですよ。
______________
本作は「春の詩企画」参加作品です。
企画の概要については下記URLをご覧ください。
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1423845/blogkey/2230859/(志茂塚ゆり活動報告)
610位 春 愛の裏を修羅の腕がクロスする
あんたの単純細胞そっくりそのまま暴力
見解が喧嘩する
チンチロリンに見つめる
嘘も誠も送迎バスが見送る花束を
ある寒い日の夕暮れ時、、、。
「外」と「内」の織りなすはなし。
ほんとうの気持ちは、伝わらない。
ほんとうの気持ちは、言葉の中に、あります。
にこにこしながら、言葉のひだり側に。
きみの耳にも、届くといいな。
すきって言葉の、最終形かな。
って、ほほにきすして?
615位 友よ
いわゆるホラー詩
B-REVIEWにて2017年10月投稿
http://breview.main.jp/keijiban/?id=808
もうすぐ苦手な冬やけど、そのまえの宴がある国、日本。
(他にも出します)
詩集 怪異忌憚
都市伝説、古典怪談、怪談
第六感、おぶさり幽霊など
エブリスタ同時掲載
本来のソネットの形式からは外れますが、十四行で脚韻を踏みます。日本語で脚韻詩は不可能と言われていますが、本当にそうでしょうか。200字以上制限の方が厳しい。
みなさんもいかがですか。
クリスマスものですが、クリスマス無関係な恋愛物語詩です。
壊れはじめた宇宙で【ブラックホール】に怯える4つの衛星たち。半月としてしか輝けない彼らが見た夢の結末とは。
詩人の作り出した、詩とも戯曲とも寓話ともつかない不思議な世界の物語です。
青い青春、青い果実をかじりつきながら帽子の中の紙くずは言葉を紡ぎだす。
カット・アップ作品。
神様はなんでも与えてくださる。だが、、。その代償はしっかりと支払わねばならないんだよ。
輝きの月の照らす湖上で、乙女はひとり、一差しの舞。
金子みすゞは素晴らしい感性をもった詩人であるが、口語体で五七調の韻律を頑なに守り抜いたため、ときに調べが生硬な印象を受ける。もっとも彼女の詩を支える方法論はそれ以外になく、私の書くものも同様に、他作品の引用を支えとしている。引用という方法論において、どれだけ自分の心を飛翔させることができるか。愛聴するジャン=ジャック・ペリーの音楽を引き合いに考えてみた。
韓国映画『エンジェル・スノー』
有史以来どれだけの小さな命が、まっとうされることなく天に戻って行っただろう。いや、何万人何億人いたってかまわない。ただ、なぜあなたがそのうちの1人でなくちゃいけないの?子を失った世の親は、皆そう呪うに違いない。私だけじゃないはずだ。こんな風につぶやいたって本当は慰めにもならないけど、あなたのいない今、少なくともママにとってパパは唯一無二の戦友だ。
夜行列車に乗った思い出。
今はもう経験できない世界を感じられるか。
四十年前の思い出のひとコマです。
愛しくも、古めかしい郷愁。
その中に生き、その中に死ねるなら。
もしかすると、幸せなことかもしれない。
だが、僕らはそれを選ばない。
旅路の道連れは、悪魔か?それとも天使か?
どちらに身を、心を委ねれば。
楽園へと、たどり着くことができるのか?
全ての作者様に願う。どうか退会と作品削除をしないでほしいと。アナタがいなくなってしまったら、悲しい思いをする人がいることを、どうか知ってほしいんだ。読者に作者様の決断を止める権利などないのは百も承知だけれど、それでもアナタに退会と作品削除をしないでほしいと願わずにはいられないよ。
「詩人会議」2021年7月号に掲載された詩です。
この作品は他のサイトにも投稿しています。
ここはどこか暗闇か、はたまた私たちの生きる社会なのか
詩を書こうと思っていたのですがどうも詩にしては少し違うようなものになってしまったので詩と小説の狭間みたいな文章です。全体的に暗めかもしれません。
暁の野辺をあなたと行きましょう 秋を求めて、さあ、行きましょう
どんな作品も、相手がいないと作品にはなれない。
それを感じられるって、偉大な事ですね。
けれど実感できないと、死ぬ時もあります。
640位 曙光 一隅を照らそう このサブカルガラパゴスで、人心の合理的配慮はどうなる?
鏡でなくていい。
スマホやパソコン。
電源を落とした真っ黒の画面。
そこに映っているのは、あなた。
鏡ほど、クリアには見えない。
でも、そこには私がいる。
寝ようとしてたら幼馴染の祐介からメッセが来た。私のことが好きだって言ってる。きさま昨日、彼女が出来たと嬉しそうに報告してきたろうが。どうしよう、ドキドキする。
* 仙道アリマサ 様主催の「仙道企画その1」参加作品です。
仙道さまが作られた曲に、歌詞を当てさせていただきました。
内容は自分の境遇のことです。
ご存じの方が見たら、「かなり前向きになれたんだな」と思ってもらえるかと思います。
曲調に助けられました。
こんな機会をくださった仙道さまに感謝です。
羨ましいな。僕が悪いよね。憎いな。私が。ねぇ、どれが正解だった?
心が穏やかなときには、誰かの優しさに気付くものですね。
海に来たら、山に、豚か鹿がいたんだ。楽しくってね。
今回は、『朝から体調を崩してしまった日は諦めて寝たほうがいい』というお話です。といっても、平日は中々休めませんよね。多くの人は、吐きそうになりながら身支度を整え、頭痛薬を飲んで出かけていくことだろうと思います。『休む方が後々めんどくさい』という意見もわかるのですが、そうやって無理に動こうとしてもいい結果は得られません。文字や声がほとんど頭に入ってこず、考えはまとまらず、集中できないまま時間だけが過ぎていきます。であれば最初から家で寝てい
た方がいいというものです。それに最近は流行り病のこともありますから、体調が悪くなったらすぐに休みの連絡を入れた方が社会のためにもいいと思います。また、あなたが休みを取ることで別の誰かが休みを取りやすくなるというのもあるかもしれません。その辺の判断は合理的に行いたいものです。
※この作品はカクヨムにも掲載しています。折りたたむ >>続きをよむ
ちょっと思いついたので書いてみました。
不定期に続きを書くかも?と感じたので、連載を選択しております。